8月22日撮影 西線貨物5880レより
本日の信州は、朝から晴れて、今日も暑い1日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日の最高気温は、30.1℃とかろうじての「真夏日」です。
やはり、30℃を超えると暑い!!ですが、室内のクーラーの効きもイマイチで(;^_^A アセアセ・・・
暑さ対策をしっかりとらないと、夏バテに・・気を付けなくては。
明日は、今日ほど暑くはならないとの予報ですが、最近は天気予報がコロコロ変わるから、当てにならないなぁ~
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは、本日の写真は8月22日撮影 西線貨物5880レより
この日は、東線経由にてEF64-1032号機が牽くE127系新潟車V13編成の長野配給があり、それに合わせての撮影です。
皆さんは、配給の発車シーンを撮るべく、こちらの西線貨物5880レには興味がなく、誰も撮影していませんでした。
※.EF64-1032号機が牽くE127系V13編成長野配給の写真は、昨日の日記を見てくださいね。(^_^)v
写真1枚目は、西線貨物5880レ EF64-1037+1022号機のコンビにて、4番線に止まる1237M 211系の横をすり抜けていきます。
写真2枚目は、あれ??今日は、塩尻駅で停車しないでスルーなの?と、何時もの停車位置をユックリと通過していきます。Σ(゚д゚lll)ガーン
写真3枚目は、止まったのは、ず~と先の信号の見えるところ。ホームから外れての停車となりました。(;^_^A アセアセ・・・
写真は、止まっている間に明るくして撮影してみました。(^_^)v
この後は定刻に発車して行きましたが、今日の運転士さんは運転が上手く、止まる時も発車する時も、停車時のタキの玉突きの音も発車時の引っ張り出しの音もしませんでした。
それにしても、何故?ホームから外れて止まったの?かと、後でビデオを見ると、なんと空の緑タキを20両牽いていました。(^_^)v
今日の最高気温は、30.1℃とかろうじての「真夏日」です。
やはり、30℃を超えると暑い!!ですが、室内のクーラーの効きもイマイチで(;^_^A アセアセ・・・
暑さ対策をしっかりとらないと、夏バテに・・気を付けなくては。
明日は、今日ほど暑くはならないとの予報ですが、最近は天気予報がコロコロ変わるから、当てにならないなぁ~
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは、本日の写真は8月22日撮影 西線貨物5880レより
この日は、東線経由にてEF64-1032号機が牽くE127系新潟車V13編成の長野配給があり、それに合わせての撮影です。
皆さんは、配給の発車シーンを撮るべく、こちらの西線貨物5880レには興味がなく、誰も撮影していませんでした。
※.EF64-1032号機が牽くE127系V13編成長野配給の写真は、昨日の日記を見てくださいね。(^_^)v
写真1枚目は、西線貨物5880レ EF64-1037+1022号機のコンビにて、4番線に止まる1237M 211系の横をすり抜けていきます。
写真2枚目は、あれ??今日は、塩尻駅で停車しないでスルーなの?と、何時もの停車位置をユックリと通過していきます。Σ(゚д゚lll)ガーン
写真3枚目は、止まったのは、ず~と先の信号の見えるところ。ホームから外れての停車となりました。(;^_^A アセアセ・・・
写真は、止まっている間に明るくして撮影してみました。(^_^)v
この後は定刻に発車して行きましたが、今日の運転士さんは運転が上手く、止まる時も発車する時も、停車時のタキの玉突きの音も発車時の引っ張り出しの音もしませんでした。
それにしても、何故?ホームから外れて止まったの?かと、後でビデオを見ると、なんと空の緑タキを20両牽いていました。(^_^)v