8月19日撮影 その2 飯田線80周年アルプス号 ② (写真付き)
本日の信州は、朝方は薄曇りでしたが、雲が取れると青空が広がり、一気に夏モードとなりました。
本日の最高気温は、30.1℃と真夏日に突入でした。(;^_^A アセアセ・・・
昨日は、30℃まで達しなかった暑さでしたが、やはり30℃を超えると、体に堪えますねぇ~。
明日は、又、雨降りの予報。(-ω-;)ウーン
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは、本日の写真は8月19日撮影 その2 飯田線80周年アルプス号 ②より

写真1枚目は、回9452M 313系8000番台 「飯田線80周年アルプス号」を門島駅にて、飯田駅から回送で来たのを迎え撃ちですが、門島駅と言えばすぐ近くにある、泰阜ダムから泰阜発電所へと水を落とすサージタンクがあり、その横を飯田線が走るので、今回は、これを絡めての撮影です。
手前に桜の木の枝が伸びて、3両編成は収めることが出来ませんでした。(;^_^A アセアセ・・・
写真2枚目は、「飯田線80周年アルプス号」は門島駅にて折り返しで、暫し停車です。24M 373系「WV伊那路4号」の通過との対面シーンです。
並びを撮りたいのですが、24Mが通過と同時に発車と予想して、安全策での撮影ですが、予想通り通過すると、直ぐに発車でした。
写真3枚目は、門島駅を発車して行く回9453M 313系8000番台を後撃ちです。
ここから伊那松島までの回送ですが、足が速くて追いつけるかなぁ~ですが、ギリギリ伊那松島到着に間に合いましたので、その写真は当日の日記を見てくださいね。(^_^)v
本日の最高気温は、30.1℃と真夏日に突入でした。(;^_^A アセアセ・・・
昨日は、30℃まで達しなかった暑さでしたが、やはり30℃を超えると、体に堪えますねぇ~。
明日は、又、雨降りの予報。(-ω-;)ウーン
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは、本日の写真は8月19日撮影 その2 飯田線80周年アルプス号 ②より

写真1枚目は、回9452M 313系8000番台 「飯田線80周年アルプス号」を門島駅にて、飯田駅から回送で来たのを迎え撃ちですが、門島駅と言えばすぐ近くにある、泰阜ダムから泰阜発電所へと水を落とすサージタンクがあり、その横を飯田線が走るので、今回は、これを絡めての撮影です。
手前に桜の木の枝が伸びて、3両編成は収めることが出来ませんでした。(;^_^A アセアセ・・・
写真2枚目は、「飯田線80周年アルプス号」は門島駅にて折り返しで、暫し停車です。24M 373系「WV伊那路4号」の通過との対面シーンです。
並びを撮りたいのですが、24Mが通過と同時に発車と予想して、安全策での撮影ですが、予想通り通過すると、直ぐに発車でした。
写真3枚目は、門島駅を発車して行く回9453M 313系8000番台を後撃ちです。
ここから伊那松島までの回送ですが、足が速くて追いつけるかなぁ~ですが、ギリギリ伊那松島到着に間に合いましたので、その写真は当日の日記を見てくださいね。(^_^)v