本日の撮影 塩尻大門にてEF64-1020号機の訓練

今朝は、起きれば曇り空・・
晴れていれば小海線へ行って、山をバックにと思ったけれど、山は雲の中だろうなぁ~!と言う事で、2度寝!
起きれば、( ̄▽ ̄;)!!ガーン 晴れているジャン!(/∇≦\)アチャ-!
仕方がない、今さら小海線へ行く元気もなく、定番のみどり湖へとお出掛けしての撮影です。
東線貨物2080レは運休だし、ならば西線貨物3084レは、たまには贄川で撮るかと・・移動。
怪しい雲が山の上に出てきましたが、撮影中は降らず。(´▽`) ホッ
で、再びみどり湖へと移動する途中、土砂降りの雨!
間に合って良かったぁ~
で、みどり湖へと戻る前に、なんとなく、塩尻大門に立ち寄ると・・
w(゜o゜)w おおっ!!先週に引き続き、今日も塩尻大門にEF64-1020号機がお昼寝中。
そのまま残り、2083レ貨物との並びを撮り、13時を廻ると運転士がやって来て、パンを上げて・・さらには、札をぶら下げて
札には「訓練中」と、あります。ハンドル訓練のようです。
暫くすると、2人やって来てカマに乗り込み、訓練開始。
上げられていた、パンは既に降ろされて、パンを上げたり下げたりと・・
と、ここまで見て時間。撤収・・もっと、見ていたかったなぁ~
過去には見ていましたが、この後は塩尻大門の側線を1往復するのですがね・・残念!

それでは、本日の写真は 本日撮影 塩尻大門にてEF64-1020号機のハンドル訓練より



写真1枚目は、EF64-1020号機と11M「スーパーあずさ11号」を退避する為に、塩尻大門で停車する2083レ EH200-8号機です。



写真2枚目は、その11M E351系「スーパーあずさ11号」との3並びです。



写真3枚目は、ハンドル訓練の様子から、EF64-1020号機のパンタを上げ、窓から身を乗り出して確認する様子です。
EF64-1020号機には、ピンク色の「訓練中」の札が、ぶら下がっています。

今日の、EF64-1020号機の停車位置は、イマイチ・・機器があったり、標識がある位置で撮るのに苦慮しました。   


2015年06月20日 Posted by おな at 21:57Comments(0)中央東・西線