5月3日撮影 その4 西線貨物 2
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。(^^)v
5月3日撮影 その4 西線貨物より 2

写真1枚目は、この日は運転があった「ナイスホリデー木曽路」の回送です。
313系 2両X3編成と言う事で、パンタが6個上がっています。(^^)v

写真2枚目は、この日は運転があった6883レを洗馬駅停車の間に先回りしてのシーンです。
EF64-1022+1019号機の次位が原色です。(^^)v

写真3枚目は、1007M 383系「WVしなの7号」ですが、この日は10両にて運転でしたが、GW中と言う事もあり満席でした。
さて次回は、オマケにて・・この日は諏訪大社の御柱と言う事で、「御柱祭号」の運転もありました。お楽しみにぃ~
******続く*****
それでは、本日のもう1本です。(^^)v
5月3日撮影 その4 西線貨物より 2

写真1枚目は、この日は運転があった「ナイスホリデー木曽路」の回送です。
313系 2両X3編成と言う事で、パンタが6個上がっています。(^^)v

写真2枚目は、この日は運転があった6883レを洗馬駅停車の間に先回りしてのシーンです。
EF64-1022+1019号機の次位が原色です。(^^)v

写真3枚目は、1007M 383系「WVしなの7号」ですが、この日は10両にて運転でしたが、GW中と言う事もあり満席でした。
さて次回は、オマケにて・・この日は諏訪大社の御柱と言う事で、「御柱祭号」の運転もありました。お楽しみにぃ~
******続く*****
2016年05月26日 Posted by おな at 21:05 │Comments(0) │中央東・西線
5月14日撮影 上越線にてオマケ編
今日の信州は、アレ?朝方は曇り空でしたが、お昼前には晴れて暑くなりました。
今日は曇りの予報かと思ったのですが、結局は晴れて、水銀柱がグングンと上がり、最高気温が29.2℃とあと少しで真夏日に・・
でも、夕方からは黒い雲が出てきて、今夜は雨??
まぁ、週末に晴れてくれれば良いかぁ~ですが (^^)v
それでは、本日の写真は5月14日撮影 上越線にてオマケ編です。

写真1枚目は、朝のカシオペアの試運転前に撮影した2092レ貨物 EH200-5号機が牽引を後撃ちにて
オヤ?よく見ると、コンテナの中に記念コンテナが1個載っています。

写真2枚目は、同じ場所から・・651系の回送 多分「草津2号」の送り込みかと思われます。

写真3枚目は、八木原駅近くにて「SLみなかみ号」を撮影したモニターチェックしていたら、現れた2087レ EH200が牽くコキ貨物を後撃ちで捕らえると、アレマ!!こちらにも、記念コンテナが1個載っていました。(^^)v
さて、次回は5月15日撮影 秩父鉄道のSL”パレオ”となります。
お楽しみにぃ~(^^)v
******続く*****
今日は曇りの予報かと思ったのですが、結局は晴れて、水銀柱がグングンと上がり、最高気温が29.2℃とあと少しで真夏日に・・
でも、夕方からは黒い雲が出てきて、今夜は雨??
まぁ、週末に晴れてくれれば良いかぁ~ですが (^^)v
それでは、本日の写真は5月14日撮影 上越線にてオマケ編です。

写真1枚目は、朝のカシオペアの試運転前に撮影した2092レ貨物 EH200-5号機が牽引を後撃ちにて
オヤ?よく見ると、コンテナの中に記念コンテナが1個載っています。

写真2枚目は、同じ場所から・・651系の回送 多分「草津2号」の送り込みかと思われます。

写真3枚目は、八木原駅近くにて「SLみなかみ号」を撮影したモニターチェックしていたら、現れた2087レ EH200が牽くコキ貨物を後撃ちで捕らえると、アレマ!!こちらにも、記念コンテナが1個載っていました。(^^)v
さて、次回は5月15日撮影 秩父鉄道のSL”パレオ”となります。
お楽しみにぃ~(^^)v
******続く*****