4月30日撮影 その3 中央東・西貨物より
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。(^^)v
4月30日撮影 その3 中央東・西貨物より
冠着駅から一気に移動して洗馬駅へと

写真1枚目は、3084レ貨物 EF64-1021+1028号機の更新色重連コンビでした。

写真2枚目は、59M E257系「あずさ9号」を後撃ちにて・・バックに北アルプスを取り込んでです。

写真3枚目は、2083レ貨物 EH200-12号機が牽くコキ貨物ですが、この日はEH200をメインに・・
これで、この日の撮影は終了です。
次回は、5月2日撮影の189系「おはようライナー」狙いにて、篠ノ井線に出撃でした。
既に、この日の189系「おはようライナー」は、当日の日記を見て頂くとして、他に撮影したシーンより・・
先ずは、朝の篠ノ井線よりです。
お楽しみにぃ~
******続く*****
それでは、本日のもう1本です。(^^)v
4月30日撮影 その3 中央東・西貨物より
冠着駅から一気に移動して洗馬駅へと

写真1枚目は、3084レ貨物 EF64-1021+1028号機の更新色重連コンビでした。

写真2枚目は、59M E257系「あずさ9号」を後撃ちにて・・バックに北アルプスを取り込んでです。

写真3枚目は、2083レ貨物 EH200-12号機が牽くコキ貨物ですが、この日はEH200をメインに・・
これで、この日の撮影は終了です。
次回は、5月2日撮影の189系「おはようライナー」狙いにて、篠ノ井線に出撃でした。
既に、この日の189系「おはようライナー」は、当日の日記を見て頂くとして、他に撮影したシーンより・・
先ずは、朝の篠ノ井線よりです。
お楽しみにぃ~
******続く*****
2016年05月11日 Posted by おな at 21:19 │Comments(0) │中央東・西線
5月1日撮影 朝の飯田線 その2 田切から荒田へ
今朝の信州は、昨夜からの雨が降り続き、一時は大雨警報が出ました。
昨夜は、風雨が凄かったけれど、何もなく一安心。
その雨も、お昼過ぎには小降りになり、暫くすると止みましたが、今日は南風が強く、又、湿度が高く、ムシムシとしていました。
あすは、天気が回復するのかなぁ~ですね。
それでは、本日の写真は5月1日撮影 朝の飯田線 その2 田切から荒田へと

朝の駒ヶ根駅を撮影した後は、田切の大カーブへと移動して528M、1405M、1500Mと撮影して、
写真1枚目は、2209M 211系 「快速みすず」を撮影です。
風が強くて、水鏡になりません。残念・・これで、諦めて移動です。

写真2枚目は、荒田へと移動しての 211M 313系1700番台です。
残念、中央アルプスは雲の中です。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

写真3枚目は、1502M 213系を後撃ちです。
さて、次回は荒田での撮影シーンです。お楽しみにぃ~
******続く******
昨夜は、風雨が凄かったけれど、何もなく一安心。
その雨も、お昼過ぎには小降りになり、暫くすると止みましたが、今日は南風が強く、又、湿度が高く、ムシムシとしていました。
あすは、天気が回復するのかなぁ~ですね。
それでは、本日の写真は5月1日撮影 朝の飯田線 その2 田切から荒田へと

朝の駒ヶ根駅を撮影した後は、田切の大カーブへと移動して528M、1405M、1500Mと撮影して、
写真1枚目は、2209M 211系 「快速みすず」を撮影です。
風が強くて、水鏡になりません。残念・・これで、諦めて移動です。

写真2枚目は、荒田へと移動しての 211M 313系1700番台です。
残念、中央アルプスは雲の中です。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

写真3枚目は、1502M 213系を後撃ちです。
さて、次回は荒田での撮影シーンです。お楽しみにぃ~
******続く******