10月27日撮影 西線貨物6883レ 釜は日付釜 その3

今朝の信州は、昨日も冷え込みましたが、さらに、この秋1番の冷え込みでした。
今朝は、車にも霜が降りていましたが・・今朝の最低気温は0.8℃と寒い朝でした。
日中も気温が上がらず、本日の最高気温は13.2℃と昨日以上に寒く。暖房が無いと寒い1日でした。
信州でも、寒い所では初雪・初氷のニュースが届きましたが、それでも平年より遅いとの事です。

明日は、今日よりは少しは暖かくなる?と言っても、昨日と同じような陽気のようです。

それでは本日の写真は、10月27日撮影 西線貨物6883レ 釜は日付釜 その3より 

本山にて、普電1826Mが遅れていたと言う事は、8084レも遅れと読んで、場所を移動です。



写真1枚目は、8084レ EF64-1042+1026号機の次位が原色でした。
柿の実を入れてと思ったのですが・・・
8084レを撮影すると、場所を移動です。



写真2枚目は、6883レ EF64-1027+1023号機の、EF64-1027号機のJRFマーク無しと、次位のEF64-1023号機 原色のコンビを3発目です。
ここでは、洗馬駅停車で遅れを取り戻して定刻に通過でした。(^^)v
  


2018年11月01日 Posted by おな at 20:23Comments(0)中央東・西線