11月4日撮影 只見線にて紅葉狙い その2
それでは本日のもう1本の写真は、11月4日撮影 只見線にて紅葉狙い その2
上りの始発の422D キハ40系3両編成を撮影した後は、次の上り下りまで1時間あります。その間も、下から次々と撮影者がやって来て撮影場所は人と三脚で溢れかえっています。(;^_^A アセアセ・・・

写真1枚目は、只見線の始発の下り 423D キハ40系 2両編成です。
この時は、風もなく、この日撮影した中で唯一の水鏡となりました。(^^)v
反対側の山には、太陽の陽が当たっていますが、鉄橋には陽が射していません。残念!!

写真2枚目は、上り 424D キハ40系の2両編成です。
下りが通過して、直ぐに来るのですが、風が出て水鏡になりませんでした。残念!!
これが通過すると、次が来るまで1時間半ありますので、撮影者の半分が下山です。
当初の予定では、ここで下山予定でしたが、折角ですので待つ事にしました。(^^)v
上りの始発の422D キハ40系3両編成を撮影した後は、次の上り下りまで1時間あります。その間も、下から次々と撮影者がやって来て撮影場所は人と三脚で溢れかえっています。(;^_^A アセアセ・・・

写真1枚目は、只見線の始発の下り 423D キハ40系 2両編成です。
この時は、風もなく、この日撮影した中で唯一の水鏡となりました。(^^)v
反対側の山には、太陽の陽が当たっていますが、鉄橋には陽が射していません。残念!!

写真2枚目は、上り 424D キハ40系の2両編成です。
下りが通過して、直ぐに来るのですが、風が出て水鏡になりませんでした。残念!!
これが通過すると、次が来るまで1時間半ありますので、撮影者の半分が下山です。
当初の予定では、ここで下山予定でしたが、折角ですので待つ事にしました。(^^)v
2018年11月14日 Posted by おな at 20:11 │Comments(0) │只見線
11月10日撮影 西線貨物8084レ
本日の信州は、昨日同様に朝から快晴!でしたが、やはり今日も日中は冷たい風が吹いて気温が上がらず、昨日以上に寒い1日となりました。
今朝の最低気温は、7.2℃でしたが日中の最高気温は11.6℃と、昨日よりも気温が上がっていません。でも、この陽気10月下旬の陽気だとか・・
今年は、マダマダ暖かいようですが、年を取ると寒さも体に堪えますねぇ~(;^_^A アセアセ・・・
それでは、本日の写真は11月10日撮影 西線貨物8084レより
木曽平沢の鉄橋にて、西線貨物6883レの2発目を撮影したら、この日は追い掛けずにUターンして「中山道トレイン」狙いで移動です。
その前に、西線貨物8084レが来るので・・

写真1枚目は、西線貨物8084レ EF64-1044+1046号機の次位が広島更新色ですが、この日は正面狙いで次位の広島更新色が判らない!!(ノ∀`)アチャー

写真2枚目は、ならばと後撃ちにてEF64-1046号機をゲットです。(^^)v
今朝の最低気温は、7.2℃でしたが日中の最高気温は11.6℃と、昨日よりも気温が上がっていません。でも、この陽気10月下旬の陽気だとか・・
今年は、マダマダ暖かいようですが、年を取ると寒さも体に堪えますねぇ~(;^_^A アセアセ・・・
それでは、本日の写真は11月10日撮影 西線貨物8084レより
木曽平沢の鉄橋にて、西線貨物6883レの2発目を撮影したら、この日は追い掛けずにUターンして「中山道トレイン」狙いで移動です。
その前に、西線貨物8084レが来るので・・

写真1枚目は、西線貨物8084レ EF64-1044+1046号機の次位が広島更新色ですが、この日は正面狙いで次位の広島更新色が判らない!!(ノ∀`)アチャー

写真2枚目は、ならばと後撃ちにてEF64-1046号機をゲットです。(^^)v