11月23日撮影 D51-498号機 復活30周年記念 その1
それでは本日のもう1本の写真は、11月23日撮影 D51-498号機 復活30周年記念 その1
D51-498号機が、今年の12月23日で復活30周年と言う事で、30周年記念のHMとタンデー車に装飾しての運転と言う事で、上越線に急遽出撃です。
D51-498号機が旧客を牽いての上越線の運転は、この日がラストと言う事で、孫と2人で出撃して来ましたぁ~(^^)v
定番のシブヤギには、通過1時間前に到着。着いた時は20名程でしたが、最終的には50名ほどはいたかな?です。

写真1枚目は、8731レ D51-498号機が牽く「快速 SLぐんま みなかみ号」が、姿を現したシーンですが、今日は煙が爆煙でしたぁ~
復活30周年記念のHMを付けています。

写真2枚目は、煙が流れて客車の後ろが見えなくなりましたが、この日はシッカリと煙を吐いてくれましたぁ~(^^)v

写真3枚目は、ワイドにして空を取り込んでですが、ここま煙を吐いて来てくれましたぁ~(^^)v
ここから、渋川停車の間に先回りです。
D51-498号機が、今年の12月23日で復活30周年と言う事で、30周年記念のHMとタンデー車に装飾しての運転と言う事で、上越線に急遽出撃です。
D51-498号機が旧客を牽いての上越線の運転は、この日がラストと言う事で、孫と2人で出撃して来ましたぁ~(^^)v
定番のシブヤギには、通過1時間前に到着。着いた時は20名程でしたが、最終的には50名ほどはいたかな?です。

写真1枚目は、8731レ D51-498号機が牽く「快速 SLぐんま みなかみ号」が、姿を現したシーンですが、今日は煙が爆煙でしたぁ~
復活30周年記念のHMを付けています。

写真2枚目は、煙が流れて客車の後ろが見えなくなりましたが、この日はシッカリと煙を吐いてくれましたぁ~(^^)v

写真3枚目は、ワイドにして空を取り込んでですが、ここま煙を吐いて来てくれましたぁ~(^^)v
ここから、渋川停車の間に先回りです。
2018年11月24日 Posted by おな at 21:33 │Comments(0) │上越線
本日の撮影 西線貨物6883レ その1
昨日は急遽、孫と二人で朝早くから遠征に出掛けていましたので、帰って来て疲れて日記はお休みとなりました。(*- -)(*_ _)ペコリ
昨日は、今年最後の上越線を走るD51-498号機を撮りにですが、D51-498号機が復活して今年で30周年です。それを記念して、30周年記念HMとタンデー車に装飾を施しての運転、さらには昨日は旧客での運転と言う事で急遽お出掛けしました。
年内のD51-498号機の運転は、上越線は昨日がラストでしたが、信越線もメインはC61-20号機ですから、D51-498号機を撮れるのは?と言う事で・・
で、今朝は何時もの土曜日のように起きて、西線貨物6883レと8084レを撮影。さらには、久しぶりに2083レを撮影して、午後は家庭運用でした。
昨日は、晴天かと思えば、雪が降ったり、雨だったり・・と、巡るましい天気でしたが、今日は朝から快晴の天気。
でも、高い山を見ればシッカリと雪を被って、冬景色でした。(^^)v
それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物 6883レ EF64-1045+1015号機のコンビにて、今日は久しぶりに見る、黒タキ1両牽いていました。
西線貨物 8084レ EF64-1003+1027号機にて次位がJRFマーク無しです。
東線貨物 2083レ EH200-13号機が牽くコキ貨物ですが、本日は編成が短く、海上コンテナはいつも通りですが、他のコンテナは少なく、空コキを牽いていました。
それでは、本日の写真は 本日撮影の6883レより その1
今日も、S字カーブの俯瞰です。スッカリ落葉して、枝だけになりスキスキの状態でどうなるのか?撮影してみました。

写真は、S字を行くシーンですが、枝だけとなったのでバックに街並みを入れてみました。
後ろから2両目が黒タキです。(^^)v
昨日は、今年最後の上越線を走るD51-498号機を撮りにですが、D51-498号機が復活して今年で30周年です。それを記念して、30周年記念HMとタンデー車に装飾を施しての運転、さらには昨日は旧客での運転と言う事で急遽お出掛けしました。
年内のD51-498号機の運転は、上越線は昨日がラストでしたが、信越線もメインはC61-20号機ですから、D51-498号機を撮れるのは?と言う事で・・
で、今朝は何時もの土曜日のように起きて、西線貨物6883レと8084レを撮影。さらには、久しぶりに2083レを撮影して、午後は家庭運用でした。
昨日は、晴天かと思えば、雪が降ったり、雨だったり・・と、巡るましい天気でしたが、今日は朝から快晴の天気。
でも、高い山を見ればシッカリと雪を被って、冬景色でした。(^^)v
それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物 6883レ EF64-1045+1015号機のコンビにて、今日は久しぶりに見る、黒タキ1両牽いていました。
西線貨物 8084レ EF64-1003+1027号機にて次位がJRFマーク無しです。
東線貨物 2083レ EH200-13号機が牽くコキ貨物ですが、本日は編成が短く、海上コンテナはいつも通りですが、他のコンテナは少なく、空コキを牽いていました。
それでは、本日の写真は 本日撮影の6883レより その1
今日も、S字カーブの俯瞰です。スッカリ落葉して、枝だけになりスキスキの状態でどうなるのか?撮影してみました。

写真は、S字を行くシーンですが、枝だけとなったのでバックに街並みを入れてみました。
後ろから2両目が黒タキです。(^^)v