8月10日撮影 五稜郭にて その19 3056レ発車!
本日も、もう1本写真をUPします。
8月10日撮影 五稜郭にて その19 3056レ発車!
海峡線からの下り貨物が何時来るか判らないので、諦め!
時間も17時を廻り、予定の時間オーバーです。

写真1枚目は、DF200-59号機が、こんな所に待機。
その前を、仕事を終えて帰るのかな??

写真2枚目は、後ろから来たキハ40ですが、ダイヤが乱れていて列番が判りません。先ほどの3人が、手を上げて挨拶です。

写真3枚目は、3056レ発車!です。
EH500-77号機の運転士さんが、ホイッスルを鳴らして、手を振ってくれましたぁ~。
こちらも、お礼に手を振って挨拶です。
これで、帰宅です!実家に着いたのは、19時前・・
お客が大勢いる中、ソッーと。(^▽^笑)
次回は、廃線となった江差線を撮影して来ました。
何回かに分けてUP、現役時代と比較してUPします。
お楽しみにぃ~
***続く***
8月10日撮影 五稜郭にて その19 3056レ発車!
海峡線からの下り貨物が何時来るか判らないので、諦め!
時間も17時を廻り、予定の時間オーバーです。

写真1枚目は、DF200-59号機が、こんな所に待機。
その前を、仕事を終えて帰るのかな??

写真2枚目は、後ろから来たキハ40ですが、ダイヤが乱れていて列番が判りません。先ほどの3人が、手を上げて挨拶です。

写真3枚目は、3056レ発車!です。
EH500-77号機の運転士さんが、ホイッスルを鳴らして、手を振ってくれましたぁ~。
こちらも、お礼に手を振って挨拶です。
これで、帰宅です!実家に着いたのは、19時前・・
お客が大勢いる中、ソッーと。(^▽^笑)
次回は、廃線となった江差線を撮影して来ました。
何回かに分けてUP、現役時代と比較してUPします。
お楽しみにぃ~
***続く***
2015年09月02日 Posted by おな at 22:12 │Comments(0) │函館本線
8月29日撮影 その5 西線貨物3084レ
今朝の信州は、ザーザーと雨が降り、今日も1日雨か~と思っていたら、
いつの間にか雨も上がり、午後には太陽も顔を出しました。
やっとで、太陽が顔を出したなぁ~ですが、朝の雨と太陽が顔を出して、
暑さでムシムシとした陽気でした。
昨日までの涼しい陽気とは一変です。
でも、明日の天気予報を見れば、又、傘マークが・・晴れたのは今日だけ?なのかな。
で、今日は尾久から24系「北斗星」の廃回があったけれど、今日も仕事で撮れず・・(・・、) ぐすん
カニ+カニが撮りたかったなぁ~・・・残念!
それでは、本日の写真は8月29日撮影 西線貨物3084レより

写真1枚目は、踏み切りの向こうに機廻しで姿を見せた、この日の3804レ貨物を牽引するEF64-1036号機。
この時は、マダ、雨が降っていました。

写真2枚目は、本線を横切るEF64-1036+1023号機 更新色重連です。

写真3枚目は、オマケにて南松本にて、この日はお休み中のEF64-1045+1033号機です。
明日は、115系長野車C14編成です。お楽しみにぃ~
***続く***
いつの間にか雨も上がり、午後には太陽も顔を出しました。
やっとで、太陽が顔を出したなぁ~ですが、朝の雨と太陽が顔を出して、
暑さでムシムシとした陽気でした。
昨日までの涼しい陽気とは一変です。
でも、明日の天気予報を見れば、又、傘マークが・・晴れたのは今日だけ?なのかな。
で、今日は尾久から24系「北斗星」の廃回があったけれど、今日も仕事で撮れず・・(・・、) ぐすん
カニ+カニが撮りたかったなぁ~・・・残念!
それでは、本日の写真は8月29日撮影 西線貨物3084レより

写真1枚目は、踏み切りの向こうに機廻しで姿を見せた、この日の3804レ貨物を牽引するEF64-1036号機。
この時は、マダ、雨が降っていました。

写真2枚目は、本線を横切るEF64-1036+1023号機 更新色重連です。

写真3枚目は、オマケにて南松本にて、この日はお休み中のEF64-1045+1033号機です。
明日は、115系長野車C14編成です。お楽しみにぃ~
***続く***