9月13日撮影 その4 小海線「風っこ八ヶ岳高原号」
本日も、もう1本UPします。
9月13日撮影 その4 小海線「風っこ八ヶ岳高原号」

写真1枚目は、「風っこ八ヶ岳高原号」が通過した後、信濃川上駅で交換してくる227D キハ110です。
227Dを撮影してからノンビリ追いかけると、レタス畑の中では並走。
さらには、野辺山駅手前の踏切では、踏切が鳴り、目の前を通過・・
でも、甲斐小泉駅には普通に走って間に合いましたが、先客が居た為に、一番後ろから撮影でした。

写真2枚目は、9212レ 甲斐小泉駅に進入するDD16ですが、機関士が駅職員に合図するシーンです。

写真3枚目は、甲斐小泉駅を発車するシーンです。
****続く****
9月13日撮影 その4 小海線「風っこ八ヶ岳高原号」

写真1枚目は、「風っこ八ヶ岳高原号」が通過した後、信濃川上駅で交換してくる227D キハ110です。
227Dを撮影してからノンビリ追いかけると、レタス畑の中では並走。
さらには、野辺山駅手前の踏切では、踏切が鳴り、目の前を通過・・
でも、甲斐小泉駅には普通に走って間に合いましたが、先客が居た為に、一番後ろから撮影でした。

写真2枚目は、9212レ 甲斐小泉駅に進入するDD16ですが、機関士が駅職員に合図するシーンです。

写真3枚目は、甲斐小泉駅を発車するシーンです。
****続く****
2015年09月20日 Posted by おな at 23:08 │Comments(0) │小海線
本日の撮影 臨時あずさ71号と返却は、被り
今日の信州は、朝から快晴!
と言っても、今朝は大失態・・朝起きれば、(ノ∀`)アチャー8時半
えっ!と言う事で、慌てて着替えて、みどり湖へと
何とか、ギリギリ「あずさ71号」には間に合いましたが
朝の115系C1には・・(T_T)ウルウル
みどり湖には、撮影者は1名でしたが、いつもの定番からは誰も居ず1人でした。
この後の、返却回送まで待ち撮影。
さてと、帰ろうとするとアレ?またまた、接近無線が
なんと、「スーパーあずさ5号」を追うように、「スーパーあずさ53号」があったのか~
さらには、上りのE257の回送と、この時間にしては珍しくダイヤが過密でした。
で、帰りに辰野線で稲刈りが済んだはぞ掛けと絡めて撮影。
午後は、孫と家族運用でした。(;^_^A アセアセ・・・
それでは、本日の写真は 本日撮影の「臨時あずさ71号」と返却より
本来ですと、今日も「あずさ71号」はM52編成の予定が、車輛不具合によりM51編成が代走です。

写真1枚目は、9071M 189系豊田車M51編成による「あずさ71号」ですが、60M E257系「あずさ10号」と裏被りでした。
運転席の窓が、太陽光で反射したシーンです。

写真2枚目は、その後撃ちです。

写真3枚目は、回9464M 189系豊田車M51編成による、「あずさ71号」の返却ですが、今度は431M 211系と被りでした。(ノ∀`)アチャー・・
と言っても、今朝は大失態・・朝起きれば、(ノ∀`)アチャー8時半
えっ!と言う事で、慌てて着替えて、みどり湖へと
何とか、ギリギリ「あずさ71号」には間に合いましたが
朝の115系C1には・・(T_T)ウルウル
みどり湖には、撮影者は1名でしたが、いつもの定番からは誰も居ず1人でした。
この後の、返却回送まで待ち撮影。
さてと、帰ろうとするとアレ?またまた、接近無線が
なんと、「スーパーあずさ5号」を追うように、「スーパーあずさ53号」があったのか~
さらには、上りのE257の回送と、この時間にしては珍しくダイヤが過密でした。
で、帰りに辰野線で稲刈りが済んだはぞ掛けと絡めて撮影。
午後は、孫と家族運用でした。(;^_^A アセアセ・・・
それでは、本日の写真は 本日撮影の「臨時あずさ71号」と返却より
本来ですと、今日も「あずさ71号」はM52編成の予定が、車輛不具合によりM51編成が代走です。

写真1枚目は、9071M 189系豊田車M51編成による「あずさ71号」ですが、60M E257系「あずさ10号」と裏被りでした。
運転席の窓が、太陽光で反射したシーンです。

写真2枚目は、その後撃ちです。

写真3枚目は、回9464M 189系豊田車M51編成による、「あずさ71号」の返却ですが、今度は431M 211系と被りでした。(ノ∀`)アチャー・・