9月13日撮影 その2 小海線「風っこ八ヶ岳高原号」

本日も、もう1本 UPします。

9月13日撮影 その2 小海線 「風っこ八ヶ岳高原号」より



写真1枚目は、高岩の凄い人を見て諦めて先回りです。
9212レ DD16-11+キハ48「風っこ」を、馬流-小海間にて撮影です。
カーブから出て来た所をと思ったのですが、何時来るか判らず・・一瞬遅れての撮影!
(ノ∀`)アチャー・・



写真2枚目は、後撃ちにてススキの穂が邪魔だけれど、DD16が噴煙を上げています。



写真3枚目は、小海停車の間に先回り・・信濃川上付近にて、「風っこ八ヶ岳高原号」の前を走る、228D キハE200で試し打ちです。
一部、紅葉している木があり、取り込んでみました。(^^)v

****続く****   


2015年09月18日 Posted by おな at 21:48Comments(0)小海線

9月8日撮影 その3 雨が降る夜の貨物

今日の信州は、天気予報通り・・曇りのち晴れ
でも、パラパラと雨は降りましたが、傘がいるほどでもなく、雨も直ぐに上がりました。
今日は、昨日に比べて暑くなると言ったけれど、それ程暑くもなく、快適でしたね。
で、明日の天気は晴れ!降水確率は0%って・・
久々に、降水確率0%の表示を見たような・・
明日は、撮影日和ですね~(^^)v

それでは、本日の写真は9月8日撮影 その3 雨が降る夜の貨物

この日は、485系R23の廃回があると言う事で、塩尻駅に出撃。
雨が降る中、ついでに貨物も撮影です。



写真1枚目は、西線貨物5880レ EF64-1039+1010号機の更新色重連が塩尻駅に進入するシーンを流して・・



写真2枚目は、塩尻駅に停車する5880レ EF64の後ろには、黒タキが付いています。雨に濡れて、良い感じ~



写真3枚目は、東線貨物89レ EH200-8号機の進入シーンを流して・・
アレ?止まらないの、と言う勢いで進入でした。

これで、9月8日撮影分も終了です・・   


2015年09月18日 Posted by おな at 20:44Comments(0)中央東・西線