9月12日撮影 小海線にて その2
本日も、もう1本UPします。
9月12日撮影 小海線にて その2
甲斐小泉駅にて、上りの9212レを撮影すると、場所を移動です。
下りの9213レまで時間があるので、ノンビリと先へと・・

写真1枚目は、230D キハ110を後撃ちですが、「JR鉄道最高地点」の標識と・・

写真2枚目は、229D キハE200と、「JR最高地点」の標識と・・

写真3枚目は、目的地の信濃川上-佐久広瀬にて232D キハ110を後撃ちにて・・
(ノ∀`)アチャー・・カメラが傾いているぅ~
ここでは、先客さんと通過まで、ず~とお話ししていました。
あれ?今回は、「風っこ八ヶ岳高原号」の写真は?
次回へ持ち越しです。お楽しみにぃ~(^^)v
****続く****
9月12日撮影 小海線にて その2
甲斐小泉駅にて、上りの9212レを撮影すると、場所を移動です。
下りの9213レまで時間があるので、ノンビリと先へと・・

写真1枚目は、230D キハ110を後撃ちですが、「JR鉄道最高地点」の標識と・・

写真2枚目は、229D キハE200と、「JR最高地点」の標識と・・

写真3枚目は、目的地の信濃川上-佐久広瀬にて232D キハ110を後撃ちにて・・
(ノ∀`)アチャー・・カメラが傾いているぅ~
ここでは、先客さんと通過まで、ず~とお話ししていました。
あれ?今回は、「風っこ八ヶ岳高原号」の写真は?
次回へ持ち越しです。お楽しみにぃ~(^^)v
****続く****
2015年09月15日 Posted by おな at 21:38 │Comments(0) │小海線
9月5日撮影 その8 辰野線臨時
今日の信州は、朝から晴れ!
朝から、爽やかな風が吹き、まさに秋模様の様子。
暑くもなく、それでいて寒くもなく穏やかな天気でした。
明日の天気は、午後から崩れるようですが、週末には回復模様。
今週末は、天気であって欲しいものです。(^^)v
それでは、本日の写真は9月5日撮影 諏訪湖新作花火臨の辰野線の臨時より

写真1枚目は、9170M E127系による臨時です。
この日は、この上り1本だけが臨時。
諏訪湖花火臨は、上下で臨時があったのに、新作では寂しい限りです。
それでも、空気を運んでいるのかと思ったら、乗客が数名乗っていました。

写真2枚目は、1170M 211系 辰野線の最終の上りです。
何時もだと、ガラガラですが、そこそこ乗車率がありビックリ!
塩尻経由で帰宅する人も居るようです。

写真3枚目は、その後撃ちです。
これで、9月5日のシリーズも終了です。
朝から、爽やかな風が吹き、まさに秋模様の様子。
暑くもなく、それでいて寒くもなく穏やかな天気でした。
明日の天気は、午後から崩れるようですが、週末には回復模様。
今週末は、天気であって欲しいものです。(^^)v
それでは、本日の写真は9月5日撮影 諏訪湖新作花火臨の辰野線の臨時より

写真1枚目は、9170M E127系による臨時です。
この日は、この上り1本だけが臨時。
諏訪湖花火臨は、上下で臨時があったのに、新作では寂しい限りです。
それでも、空気を運んでいるのかと思ったら、乗客が数名乗っていました。

写真2枚目は、1170M 211系 辰野線の最終の上りです。
何時もだと、ガラガラですが、そこそこ乗車率がありビックリ!
塩尻経由で帰宅する人も居るようです。

写真3枚目は、その後撃ちです。
これで、9月5日のシリーズも終了です。