8月29日撮影 その9 東線貨物 2084レ
本日も、もう1本UPします。
8月29日撮影 その9 東線貨物2084レより

写真1枚目は、南松本に到着した2084レ EH200-19号機です。
横には、2083レで到着したEH200-7号機が、暫しの休息中です。

写真2枚目は、1532M E127系とのツーショットです。

写真3枚目は、南松本駅のホームより信号が青に変わり、発車する2084レ EH200-19号機と南松本駅に進入する1539M 211系です。
次回は、この日撮影した東線貨物 5460レよりです。お楽しみにぃ~
8月29日撮影 その9 東線貨物2084レより

写真1枚目は、南松本に到着した2084レ EH200-19号機です。
横には、2083レで到着したEH200-7号機が、暫しの休息中です。

写真2枚目は、1532M E127系とのツーショットです。

写真3枚目は、南松本駅のホームより信号が青に変わり、発車する2084レ EH200-19号機と南松本駅に進入する1539M 211系です。
次回は、この日撮影した東線貨物 5460レよりです。お楽しみにぃ~
2015年09月09日 Posted by おな at 22:17 │Comments(0) │中央東・西線│南松本
9月5日撮影 諏訪湖新作花火臨 辰野線 その1 213系編
今日の信州は、台風の影響を受けて大雨か?と思ったら、
午前中は、雨は降りましたが、何時もと同じ程度の雨。
大雨ではありませんでした。
午後からは、( ̄ー ̄?).....??アレ??晴れて青空が広がりました。
台風一過ですかねぇ~。それにしても早くない?ですが・・
これで、明日は天気が良いのかな?です。
それでは、本日の写真は9月5日撮影 諏訪湖新作花火臨 辰野線(辰野-岡谷間) その1

写真1枚目は、辰野駅3番線に停車する213系ですが、普段は辰野線(辰野-塩尻間)を走るE127系と211系しか入線しない所に、213系の諏訪湖新作花火臨が停車です。
目の前を、2220M 211系が通過です。そして、2番線へと入線です。

写真2枚目は、519M 313系が辰野駅の1番線から発車です。
313系と213系、どちらも岡谷行きですが、先に定期が発車です。

写真3枚目は、9526M 213系の諏訪湖新作花火臨が3番線から発車して来たシーンです。
3番線に停車の理由は、写真1.2枚が入線するからでした。
ここで、面白い事が・・飯田線から下ってきた岡谷行きは下りの列番。
辰野駅始発の岡谷行きは、上りの列番となっています。
これは、飯田線の列番を使用しているからで、本来は辰野から列番が変わるのですがね。
・・・・続く・・・
午前中は、雨は降りましたが、何時もと同じ程度の雨。
大雨ではありませんでした。
午後からは、( ̄ー ̄?).....??アレ??晴れて青空が広がりました。
台風一過ですかねぇ~。それにしても早くない?ですが・・
これで、明日は天気が良いのかな?です。
それでは、本日の写真は9月5日撮影 諏訪湖新作花火臨 辰野線(辰野-岡谷間) その1

写真1枚目は、辰野駅3番線に停車する213系ですが、普段は辰野線(辰野-塩尻間)を走るE127系と211系しか入線しない所に、213系の諏訪湖新作花火臨が停車です。
目の前を、2220M 211系が通過です。そして、2番線へと入線です。

写真2枚目は、519M 313系が辰野駅の1番線から発車です。
313系と213系、どちらも岡谷行きですが、先に定期が発車です。

写真3枚目は、9526M 213系の諏訪湖新作花火臨が3番線から発車して来たシーンです。
3番線に停車の理由は、写真1.2枚が入線するからでした。
ここで、面白い事が・・飯田線から下ってきた岡谷行きは下りの列番。
辰野駅始発の岡谷行きは、上りの列番となっています。
これは、飯田線の列番を使用しているからで、本来は辰野から列番が変わるのですがね。
・・・・続く・・・