9月13日撮影 その3 小海線「風っこ八ヶ岳高原号」
本日も、もう1本 UPします。
9月13日撮影 その3 小海線 「風っこ八ヶ岳高原号」より

写真1枚目は、昨日UPしたキハE200の場所から
9212レ DD16-11+キハ48「風っこ」を、信濃川上付近にて撮影です。

写真2枚目は、この場所、信濃川上駅の入場信号があり、信濃川上駅で交換する227D待ちの為に停車。
美味しく、連写です。(^^)vその中から1枚ですが、停車して乗客が顔を覗かせて、どうしたの?です。

写真3枚目は、後撃ちにてDD16が噴煙を上げています。
****続く****
9月13日撮影 その3 小海線 「風っこ八ヶ岳高原号」より

写真1枚目は、昨日UPしたキハE200の場所から
9212レ DD16-11+キハ48「風っこ」を、信濃川上付近にて撮影です。

写真2枚目は、この場所、信濃川上駅の入場信号があり、信濃川上駅で交換する227D待ちの為に停車。
美味しく、連写です。(^^)vその中から1枚ですが、停車して乗客が顔を覗かせて、どうしたの?です。

写真3枚目は、後撃ちにてDD16が噴煙を上げています。
****続く****
2015年09月19日 Posted by おな at 23:08 │Comments(0) │小海線
本日の撮影 臨時あずさより その1
今日の信州は、朝から快晴!
青空が広がり、気持ち良い天気でした。
今日は、シルバーウィーク初日と言う事で、中央東線では臨時のあずさが何本も走り、あずさ祭りとなりました。
今日のあずさは、
あずさ71号,85号 ⇒ M50編成(あずさ色)
あずさ79号 ⇒ M51編成(国鉄色)
あずさ81号 ⇒ N102編成(あさま色)
でしたが、あずさ79号は所定ではM52編成でしたが、急遽差し替えとなり、久々に国鉄色が走りました。
で、あずさ79号だけは、赤蕎麦の花を撮りに出ていて、回送のみと撮影なりましたが、それでも撮れただけ良しですかね(^^)v
流石に、あずさ85号は、塩尻駅に18:04と言う事で真っ暗でしたが、HM狙いで撮影でした。
貨物は、東線貨物 5460レはEH200-7号機の単機
西線貨物 81レは、EF64-1015+1039号機の更新色コンビ
東線貨物 2082レは、EH200-カマ番不明ですが、空コキを牽いて、後ろの2両のコキにコンテナ4個と言う寂しさでした。
また、整理出来次第順次UPしますので、お待ちくださいね。
それでは、本日の写真は 本日の撮影 臨時あずさより

写真1枚目は、回9458M 189系長野車あさま色によるムーンライト信州からあずさ81号の送り込みをコスモスの花と

写真2枚目は、3425M 313系と赤いサルビアの花とラベンダーの花で

写真3枚目は、9071M 189系豊田車M50編成あずさ色による「あずさ71号」と、ラベンダーを取り込んでです。
****続く****
青空が広がり、気持ち良い天気でした。
今日は、シルバーウィーク初日と言う事で、中央東線では臨時のあずさが何本も走り、あずさ祭りとなりました。
今日のあずさは、
あずさ71号,85号 ⇒ M50編成(あずさ色)
あずさ79号 ⇒ M51編成(国鉄色)
あずさ81号 ⇒ N102編成(あさま色)
でしたが、あずさ79号は所定ではM52編成でしたが、急遽差し替えとなり、久々に国鉄色が走りました。
で、あずさ79号だけは、赤蕎麦の花を撮りに出ていて、回送のみと撮影なりましたが、それでも撮れただけ良しですかね(^^)v
流石に、あずさ85号は、塩尻駅に18:04と言う事で真っ暗でしたが、HM狙いで撮影でした。
貨物は、東線貨物 5460レはEH200-7号機の単機
西線貨物 81レは、EF64-1015+1039号機の更新色コンビ
東線貨物 2082レは、EH200-カマ番不明ですが、空コキを牽いて、後ろの2両のコキにコンテナ4個と言う寂しさでした。
また、整理出来次第順次UPしますので、お待ちくださいね。
それでは、本日の写真は 本日の撮影 臨時あずさより

写真1枚目は、回9458M 189系長野車あさま色によるムーンライト信州からあずさ81号の送り込みをコスモスの花と

写真2枚目は、3425M 313系と赤いサルビアの花とラベンダーの花で

写真3枚目は、9071M 189系豊田車M50編成あずさ色による「あずさ71号」と、ラベンダーを取り込んでです。
****続く****