本日の撮影 EF64-1053号機が牽く旧客返却回送 その1(写真付き)
本日は、先日信州を走った「レトロ大糸線」・「レトロ中央線」に使用された旧客の返却回送が、地元の辰野線経由であると言う事で、午前中だけお休みを貰い撮影です。
折角、半日休みを貰ったので、今朝は早起きして家を6時前に出て西条駅でのバカ停車があるので、その前の区間で撮影と言う事で冠着駅にて撮影です。
明科-西条間の山越ルートの道路が、先日の23日開通し、新しくトンネルと橋で結ばれて時間短縮が期待できると言う事で早速の利用です。
確かに以前に比べると狭いトンネルと急カーブ区間が消えて楽に山越えが出来ますね。(^_^)v
冠着駅へ向かう途中、聖高原のストレートへ立ち寄ったみたら、アレマ!誰もいませんでした。と言うか、朝の早い時間だと長野から来る車両は逆光かぁ~!なるほど・・と言う事で、予定通り冠着駅へと
予想通り冠着駅には誰もいなく、カメラをセット!すると程なく「おはようライナー」が通過!
ここ来たのは、平日だとこれがあるから、これも抱き合わせで撮りたかったからです。(^_^)v
EF64-1053号機が旧客4両を牽いて、定刻に冠着駅に到着。
2535M 211系の快速との交換シーンを撮影して、発車を撮り、今度は高速を利用して塩尻インターまで一気に移動です。
塩尻インターで降りて、そのまま塩尻大門へと向かうと、いました!!
EF64-1002+1010号機が塩尻大門にパンを降ろして停車中。
撮影していると、釜から1人の方が降りて来て釜の前後にピンク色の札を釜の前後にぶら下げて行きます。
ピンクの札には「訓練中」とあり、やはりハンドル訓練のようです。
暫くすると、3人やって来て釜に上がり・・パンタが上がるのを待っていたのですが、一向に上がる気配がないので断念して移動です。
ここから、自宅近くの辰野線のストレート区間へと。
現地に着くと(ノ∀`)アチャー 先客さん1人が踏切近くに陣取り、後ろで撮ると入ってしまう!!でも、何故?踏切近くに陣取ったのか不明?ですが・・
まぁ、ここには最終的には前方の先客さんを入れて7名で撮影でした。
この後は、辰野駅停車の間に先回りして、逆光・・面潰れだけれど、定番の場所から撮影して撤収でしたが、ここはカッ飛ばして通過して行きました。
これで撤収して、自宅にてお昼を食べて午後から仕事でしたぁ~(;^_^A アセアセ・・・
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは、本日の写真は本日撮影 EF64-1053号機が牽く旧客返却回送 その1より

写真1枚目は、回9416レ EF64-1053号機が牽く旧客が冠着駅に到着です。
写真2枚目は、冠着駅にて停車しているシーンです。
写真3枚目は、2535M 211系の快速と交換するシーンです。
折角、半日休みを貰ったので、今朝は早起きして家を6時前に出て西条駅でのバカ停車があるので、その前の区間で撮影と言う事で冠着駅にて撮影です。
明科-西条間の山越ルートの道路が、先日の23日開通し、新しくトンネルと橋で結ばれて時間短縮が期待できると言う事で早速の利用です。
確かに以前に比べると狭いトンネルと急カーブ区間が消えて楽に山越えが出来ますね。(^_^)v
冠着駅へ向かう途中、聖高原のストレートへ立ち寄ったみたら、アレマ!誰もいませんでした。と言うか、朝の早い時間だと長野から来る車両は逆光かぁ~!なるほど・・と言う事で、予定通り冠着駅へと
予想通り冠着駅には誰もいなく、カメラをセット!すると程なく「おはようライナー」が通過!
ここ来たのは、平日だとこれがあるから、これも抱き合わせで撮りたかったからです。(^_^)v
EF64-1053号機が旧客4両を牽いて、定刻に冠着駅に到着。
2535M 211系の快速との交換シーンを撮影して、発車を撮り、今度は高速を利用して塩尻インターまで一気に移動です。
塩尻インターで降りて、そのまま塩尻大門へと向かうと、いました!!
EF64-1002+1010号機が塩尻大門にパンを降ろして停車中。
撮影していると、釜から1人の方が降りて来て釜の前後にピンク色の札を釜の前後にぶら下げて行きます。
ピンクの札には「訓練中」とあり、やはりハンドル訓練のようです。
暫くすると、3人やって来て釜に上がり・・パンタが上がるのを待っていたのですが、一向に上がる気配がないので断念して移動です。
ここから、自宅近くの辰野線のストレート区間へと。
現地に着くと(ノ∀`)アチャー 先客さん1人が踏切近くに陣取り、後ろで撮ると入ってしまう!!でも、何故?踏切近くに陣取ったのか不明?ですが・・
まぁ、ここには最終的には前方の先客さんを入れて7名で撮影でした。
この後は、辰野駅停車の間に先回りして、逆光・・面潰れだけれど、定番の場所から撮影して撤収でしたが、ここはカッ飛ばして通過して行きました。
これで撤収して、自宅にてお昼を食べて午後から仕事でしたぁ~(;^_^A アセアセ・・・
ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。
又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。
それでは、本日の写真は本日撮影 EF64-1053号機が牽く旧客返却回送 その1より

写真1枚目は、回9416レ EF64-1053号機が牽く旧客が冠着駅に到着です。
写真2枚目は、冠着駅にて停車しているシーンです。
写真3枚目は、2535M 211系の快速と交換するシーンです。