8月9日撮影 五稜郭にて その8
それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その8
五稜郭駅にての、続きです。

写真は、五稜郭機関区からDF200-115号機が出区してきました。誘導員を乗せて、機回し中ですが・・
おや?誘導員さんの向きが反対、バック運転中ですか??!!
このDF200-115号機は、出場したばかりでピカピカですが、でも、何かが違う!!
これで、入場券で居られる時間が迫っているので、一旦、五稜郭駅のホームから離れて撮影続行です。
- その9へと続く -
五稜郭駅にての、続きです。

写真は、五稜郭機関区からDF200-115号機が出区してきました。誘導員を乗せて、機回し中ですが・・
おや?誘導員さんの向きが反対、バック運転中ですか??!!
このDF200-115号機は、出場したばかりでピカピカですが、でも、何かが違う!!
これで、入場券で居られる時間が迫っているので、一旦、五稜郭駅のホームから離れて撮影続行です。
- その9へと続く -
2018年08月30日 Posted by おな at 21:18 │Comments(0) │函館本線
8月25日撮影 「飯田線リレー号」回送にて313系並び
今日も朝から快晴の信州です。!!
今日も最高気温が30.0℃と「夏日」となりました。
でも、夕方から怪しい雲が出て来て雨がパラパラと降りましたが・・
明日は、傘マークが出ているけれど、陽気は今日と同じ。
明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・
それでは本日の写真は、8月25日撮影 「飯田線リレー号」回送にて313系並び
この日は、「木曽あずさ号」を撮影した後は、権兵衛トンネルを超えて一気に、飯田線は北殿駅へと移動です。
「木曽あずさ号」が10分遅れた為に、今回は北殿駅に着くと既に到着していました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

写真は、回9453M 313系8000番台による「飯田線リレー号」の、駒ケ根→伊那松島回送ですが、途中北殿駅にて交換の為に停車です。
216M 313系1700番台との並びです。(^^)v
今日も最高気温が30.0℃と「夏日」となりました。
でも、夕方から怪しい雲が出て来て雨がパラパラと降りましたが・・
明日は、傘マークが出ているけれど、陽気は今日と同じ。
明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・
それでは本日の写真は、8月25日撮影 「飯田線リレー号」回送にて313系並び
この日は、「木曽あずさ号」を撮影した後は、権兵衛トンネルを超えて一気に、飯田線は北殿駅へと移動です。
「木曽あずさ号」が10分遅れた為に、今回は北殿駅に着くと既に到着していました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

写真は、回9453M 313系8000番台による「飯田線リレー号」の、駒ケ根→伊那松島回送ですが、途中北殿駅にて交換の為に停車です。
216M 313系1700番台との並びです。(^^)v