3月7.8日遠征記 その3 信越線にて
今日の信州は、昨日と同じく・・山からの風が冷たく、冬の天気
山をひとつ越した、木曽谷側では雪が降っていたようですが、こちらは雪は今日は降らずでした。
今日も、木曽谷を走る西線は熱く、雪が降る中をEF64-1000原色重連が運転!
雪の中を、雪を舞い上げていくロクヨンを撮りたいなぁ~
でも、こればかりは、天気と運が・・今週末も駄目かぁ~・・残念!
と言う事で、明日13日~15日までお出掛けの為に、日記はお休みとなります。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
15日、早く帰って来たらUPしますが、疲れていれば(ー_ー )ノ" パスかな?
それでは、本日の写真は、3月7.8日遠征記 その3 信越線にてより

写真1枚目は、3373M 485系3000番台による「くびき野1号」の先頭をUPで・・

写真2枚目は、3324M 189系 あさま色による「妙高4号」です。
小さな田んぼの雪が溶けて、水が溜まっていたので、水鏡狙い?

写真3枚目は、343M 115系湘南色が入りましたぁ~
でも、(/∇≦\)アチャ-!逆光で・・・面潰れだぁ~
・・・・続く・・・
山をひとつ越した、木曽谷側では雪が降っていたようですが、こちらは雪は今日は降らずでした。
今日も、木曽谷を走る西線は熱く、雪が降る中をEF64-1000原色重連が運転!
雪の中を、雪を舞い上げていくロクヨンを撮りたいなぁ~
でも、こればかりは、天気と運が・・今週末も駄目かぁ~・・残念!
と言う事で、明日13日~15日までお出掛けの為に、日記はお休みとなります。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
15日、早く帰って来たらUPしますが、疲れていれば(ー_ー )ノ" パスかな?
それでは、本日の写真は、3月7.8日遠征記 その3 信越線にてより

写真1枚目は、3373M 485系3000番台による「くびき野1号」の先頭をUPで・・

写真2枚目は、3324M 189系 あさま色による「妙高4号」です。
小さな田んぼの雪が溶けて、水が溜まっていたので、水鏡狙い?

写真3枚目は、343M 115系湘南色が入りましたぁ~
でも、(/∇≦\)アチャ-!逆光で・・・面潰れだぁ~
・・・・続く・・・