7月29日撮影 その3 E655系「和」

今日の信州は久々に夏の天気!!
青空が広がり、暑かったですねぇ~
今日の最高気温は32.6℃と、久々の夏日・・(;^_^A アセアセ・・・です。

で、夕方帰るときになると雷が鳴り・・と、思っていたら突然の土砂降りです。(ノ∀`)アチャー・・
土砂降りになる前、雷が鳴っている時に駐車場の車に着き、早く帰らないとヤバイ!!と、車を走らせて暫くすると、(ノ∀`)アチャー
ワイパーでも、掻き切れない土砂降りの雨。
暫くノロノロと走ると、雨の中を抜けたのか?あれ??雨が降っていません。距離にして1キロくらいか??
さっきの雨が嘘のようでしたが、それにしても1キロの間は凄かったぁ~
明日の天気は雨??のようですが・・

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。


それでは、本日の写真は7月29日撮影 その3 E655系「和」より

写真1枚目は、列番不明にて、この日はE655系”和”による「”和”で行く、信州松本を訪ねる日帰り旅」の団臨があり、定番のみどり湖-塩尻間にて撮影です。
ここかららの、撮影者は他には誰もいませんでしたぁ~(^_^)v

写真2枚目は、サイドにて最後尾のE655系「和」です。
この日の乗車率は、そこそこ乗客が乗っていましたね。

写真3枚目は、別のカメラで撮影したE655系「和」です。   


2017年07月31日 Posted by おな at 20:34Comments(0)中央東・西線みどり湖

7月29日撮影 その2 いろどり木曽路号・・(写真付き)

今日の信州は、朝から曇り空でした。
雨が降るのか?今朝も湿度が高くジトー・・(;^_^A アセアセ・・・
雨は、夕方になって降りましたが、それまでは湿度が高いので余計に暑さを感じましたがね。
と言っても今日の最高気温は27.3℃かぁ~。カラッと晴れていれば、それ程の暑さではないと思うのですがね。
ちなみに、今日の最低気温は20.7℃でした。

で、今日は久しぶりの非鉄の1日となりました。
今朝は、8時過ぎから役の集金にて、この辺り一帯の家を一軒、一軒歩いて回り、担当地区の集金が終わったのが12時前。
まう、汗だくになりながらでしたが、中には留守している家もあり、夕方に再度歩き回り集金。
それでも、今日1日で集金できなかった家が残り一桁となり、残りは再び来週の日曜日かな?です。

今日の午後は、西線にて「いろどり木曽路号」をと思ったのですが、家の用事にて出掛けて、結局は撮影に出られず非鉄に終わってしまいました。残念!!
まぁ、休みの日でも年に何度か撮影に出られない日がありますが、今日は、その該当日となってしまいました。
本日撮りに行けなかった分は、お盆休みにて挽回かな?(^_^)v

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。


それでは、本日の写真は 7月29日撮影 その2 「いろどり木曽路号」より

写真1枚目は、9824M 485系”彩”による「いろどり木曽路号」を、木曽の山の中を行くシーン狙いにて、です。
この時の撮影は、他にもう1人だけと、いたってノンビリと撮影でした。
ちなみに、この場所にて、過去にも”彩”を撮影していますがね。(^_^)v

写真2枚目は、手前まで引き寄せて・・あれ?よく見ると、前面の液晶モニターには「いろどり木曽路号」のオリジナルHMが出ています。(^_^)v



写真3枚目は、この日は孫が撮影に出ていないので、2台体制にて撮影したもう1枚です。(^_^)v   


2017年07月30日 Posted by おな at 20:49Comments(0)中央東・西線

本日の撮影 西線貨物81レ EF64-1020号機(JRFマークなし)・・(写真付き)

今日の信州の天気はイマイチ。
朝方は、昨夜の雨が止んで太陽が顔を出すと、ムッ!とするような暑さ!!
風もなく、ジトーと湿度が高く(;^_^A アセアセ・・・でした。
今朝は、それでも雨が止んでいたので撮影に出撃!です。
今日は、孫は用事があり1人で撮影でした。

今日も信州DCの一環として、東線・西線で臨時が走り、どれを撮るか?ですが・・
先ずは、朝は定番の189系長野車N102編成あさま色による「ムーンライト信州」の送り込みから撮影開始です。
次は、189系豊田車M52編成による「あずさ71号」をゲット。
今日は後撃ちにて撮影でしたが、定番側には4名撮影者がいましたが、後撃ち側は誰もいませんでした。(^_^)v
まぁ、今日は曇りだから正面狙いでも良いのですが、晴れればモロに逆行なのですがね・・

で、「あずさ71号」の返却回送は撮らずに、一気に西線は木曽平沢-奈良井へと移動です。先客さんがいるかな?と・・現地に着けば、先客さんがお1人。踏切から撮影していたので、こちらは定番から撮影です。(^_^)v
「いろどり木曽路号」を、林の中を走り抜けて行くイメージで撮ってみたくて、撮影ですが・・この場所で、「彩」は過去にも撮影してますがね。(^_^)v
で、結局は「いろどり木曽路号」は、先客さんと2人だけでした。
「いろどり木曽路号」が通過すると、先客さんは何処か?へ・・
この後の、西線貨物8084レは一人で撮影となりました。(^_^)v

ここから、みどり湖へと移動して、今度はE655系”和”による「和で行く信州松本を訪ねる日帰り旅行」をゲットです。(^_^)v
やはり、撮影場所には誰もいなく、ここでも1人でした。(^_^)v

で、ここで一旦家に用事があり、帰宅です。
用事を済ませて家に戻れば、(ノ∀`)アチャー・・「いろどり木曽路号」とE655系の「和」は塩尻駅を通過した後。残念!!
それでも、西線貨物81レとE001系「四季島」狙いにて塩尻駅の先へと移動。
塩尻駅周辺は、お祭りにて歩行者天国で、ここには誰も来ない!なと・・
案の定、誰も来ませんでしたが、
西線貨物81レには、EF64-1020号機 念願の、JRFマーク無しを初撮影です。(^_^)v
この後は「四季島」を撮影して撤収、帰宅でしたがね。

今日は撮影中は、雨は降りませんでしたが、撮影を終えて移動している間は、雨!!雨が降ったり止んだりの1日でした。

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。


それでは、本日の写真は 本日撮影した西線貨物81レ EF64-1020号機 JRFマークなしより

写真1枚目は、81レ EF64-1020号機が塩尻駅を発車してくるシーンです。

写真2枚目は、EF64-1020号機のサイドが判るように・・
やはり、JRFマークがありませんねぇ~(ノ∀`)アチャー



写真3枚目は、EF64-1020号機のUPにて・・JRFマークが消えて、白いキャンバスになっています。
ここに、何かを描いて欲しいですねぇ~(^_^)v   


2017年07月29日 Posted by おな at 20:54Comments(0)中央東・西線

7月15日撮影 その12 西線貨物81レ

今日の信州は朝から、曇り空。
雨が降りそうで降らない!と思っていたら、午後になって雨が降りましたぁ~(;^_^A アセアセ・・・
曇り空とは言え、日中の暑さで熱くなったアスファルトに雨が降ると・・一気に湿度が上がり、ジトー・・(;^_^A アセアセ・・・
その後、雨は上がってもムシムシとした陽気は変わらず、湿度が超高いです。吹く風も涼しくないし・・

明日の天気は、曇りかぁ~(;^_^A アセアセ・・・
まぁ、雨だけは降らないでね!ですがね。(^_^)v

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。


それでは、本日の写真は7月15日撮影 その12 西線貨物81レより

みどり湖から場所を移動して
写真1枚目は、西線貨物81レ EF64-1008号機が牽引でした。
顔に少しだけ西日が当たっています。

写真2枚目は、手前まで引きつけたら、釜の前面に西日が・・(^_^)v

写真3枚目は、この81レにも「玉ねぎ」コンテナが3個積載されていました。

で、この後、続行で来る筈の「四季島」が来ません!(ノ∀`)アチャー
どうも、上諏訪駅で車両トラブルのことで撮影は諦めて帰宅です。   


2017年07月28日 Posted by おな at 19:52Comments(0)篠ノ井線

7月22日撮影 その6 「四季島」と東線貨物2082レ (写真付き)

本日の信州は、朝から曇り空・・
梅雨明けしたと言うのに、スカっ!とした青空は広がっていません。
今日も、雨が降るのか?と、ムシムシと暑い陽気です。(;^_^A アセアセ・・・

それでも、今日の最高気温29.3℃と真夏日に達せずですが、最低気温も21.0℃と20℃を切りませんねぇ~。
でも、朝方は涼しく感じるのですがね。(^_^)v

で、週間予報を見れば、マタマタ週末は傘マークが・・梅雨の天気か?と思わせるような予報です。
まぁ、週末は雨さえ降らなければ・・ですがね。(^_^)v

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。


それでは、本日の写真は 7月22日撮影 その6 「四季島」と東線貨物2082レより・・

写真1枚目は、9015M E001系「四季島」を後撃ちです。
本来だと、反対側から撮るが正解ですが、西日のキラリを期待したのですが、この日は曇り空で・・残念!!



写真2枚目は、「四季島」を撮影していると遠くにライトが見えます。
東線貨物2082レですが、この日は裏被りしなくてセーフです。(^_^)v

写真3枚目は、東線貨物2082レ EH200-14号機が牽くコキ貨物です。
この2082レの最後尾には、玉ねぎコンテナが積載されていました。(^_^)v

でも、本当は西線貨物の81レにEF64-1046号機が登板だったとは!!
Σ(゚д゚lll)ガーン・・

これにて、この日の撮影は終わりです。(^_^)v   


2017年07月27日 Posted by おな at 20:43Comments(0)中央東・西線

7月22日撮影 その5 西線貨物8084レより

本日の信州は、朝から曇り空でしたが、今日は雨は降らず!でした。

今日の最高気温は28.2℃と夏日でしたが、さほど暑さは感じない、過ごし易く、最低気温も22.1℃と、過ごし易い1日でした。

今日は雨が降るという予報でしたが、今のところは降っていないけれど、この後雨が降るのかな??
県南部、県境付近では大雨のようですが、大丈夫なのかな?

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。


それでは、本日の写真は7月22日撮影 その5 西線貨物 8084レより

”彩”による「信州ワイントレイン」号を撮影した後、直ぐにやって来たのは・・
写真1枚目は、西線貨物8084レ EF64-1038+1011号機による更新色重連が牽く緑タキ返却です。(^_^)v

そのまま撮影場所に残って、185系「はまかいじ」を撮るか?塩尻駅に停車している間に、先回りして8084レを撮るか?・・

写真2枚目は、塩尻駅に停車している間に先回りして、再び、8084レをゲットです。(^_^)v

写真3枚目は、その後撃ちにてタキのお尻です。(^_^)v   


2017年07月26日 Posted by おな at 20:02Comments(0)篠ノ井線中央東・西線

7月22日撮影 その4 ”彩”による「信州ワイントレイン」号

本日の信州は、朝から曇り空で、今にも雨が降るような天気でしたが・・
暫くすると、雨が降り出しました。
結局は、雨が降ったり止んだりの天気で、今日の最高気温は25.1℃とギリギリ夏日でしたね。
最低気温も23.1℃と、ほぼフラットな陽気。
今日は暑くもなく、寒くもなくですが、雨が降っているので湿度は高くジトジトしていますがね。
明日の天気も、今日と同じような天気かぁ~

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。


それでは、本日の写真は7月22日撮影 ”彩”による「信州ワイントレイン」号より

写真1枚目は、回9532M 彩による「信州ワイントレイン」号の、岡谷駅までの送り込み回送です。
この「信州ワイントレイン」号は、塩尻駅始発なのですが、今回は一旦岡谷まで行ってから折り返して塩尻駅へと入線になります。

この日は、「あずさ71号」が遅れた余波で、送り込みも反対から撮れず!
仕方がないので、後撃ちにてお茶を濁します。オイオイ・・

写真2枚目は、9333M 485系”彩”による「信州ワイントレイン」号です。
車内のボックス席では、信州ワインを飲みながら食事が提供されたようで、最近の流行りの車内で食事をしながら・・白馬までの運転です。(^_^)v

写真3枚目は、その後撃ちです。(^_^)v   


2017年07月25日 Posted by おな at 20:35Comments(0)篠ノ井線

7月22日撮影 その3 189系「ムーンライト信州」送り込みと「あずさ71号」

今日の信州は、晴れてはいたのですが、気温は上がらず
でも、ムシムシと暑いのには変わりはありませんが、本日の最高気温は29℃と真夏日には達せず夏日でした。
夕方からは、雲行きが怪しいなぁ~と・・家に着けば、ポツリポツリと雨が降り出してきました。
今宵から明日は、雨降りなのかぁ~??ですが・・

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。


それでは、本日の写真は7月22日撮影 その3 189系「ムーンライト信州」送り込みと「あずさ71号」より

写真1枚目は、回9446M 189系長野車N102編成あさま色による「ムーンライト信州」の送り込み回送を、みどり湖にてです。
昨年賑わせた向日葵は、マダ咲いていませんが、こちらの向日葵は元気よくです。(^_^)v

写真2枚目は、9071M 189系豊田車M52編成による「あずさ71号」ですが、この日は東京でのトラブルでダイヤが乱れ、この「あずさ71号」も10分遅れで通過ですが・・(ノ∀`)アチャー
踏切の反対側に行けなかったぁ~残念!!

写真3枚目は、回9440M 189系豊田車M52編成による「あずさ71号」の返却回送です。
この時は、定刻に通過にて、所定の位置から撮影できました。(´▽`) ホッ・・   


2017年07月24日 Posted by おな at 20:09Comments(0)篠ノ井線みどり湖

本日の撮影 雨の中 飯田線はキヤ検(写真付き)

今日の信州は、久しぶりの雨!!です。
今朝は、区の作業にて公園にて草刈りをしている時は雨は降っていなかったのですが、終わると・・雨がポツリポツリ。
その後は、雨が降り続けていますが、その雨降りの中、本日も日曜日の恒例・・飯田線と辰野線を撮影していますがね。(^_^)v

その後は、家族運用にてお出かけ・・
今日は、久々に信州DCのネタがお休みなのでノンビリでしたが、夕方から飯田線のキヤ検 ドクター東海 DR2編成の撮影にお出かけです。(^_^)v
久しぶりの雨降りの中の撮影となりましたが、今日の最低気温は21.5℃に対して最高気温は23.0℃と夏日にも届かず。
久々に気温的には過ごし易い1日でした。(^_^)v

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。

それでは、本日の写真は 本日撮影 雨の中 飯田線はキヤ検より

写真1枚目は、試9485D キヤ95 DR2編成と、伊那新町駅にて交換する220M 221系快速"みすず"です。
この快速、宮木駅は停車するけれど、伊那新町駅は通過なのです。



写真2枚目は、辰野駅に停車中のDR2編成です。

写真3枚目は、久々に訪れた宮木駅にて 試9482Dです。
ホームの水溜りに、キヤ95のライトが光っています。(^_^)v   


2017年07月23日 Posted by おな at 20:48Comments(0)飯田線

本日の撮影 信州DC伊那路満喫号 ①オリジナルHM付(写真付き)

今日の信州は、朝から快晴!!今日の最高気温は、32.6℃と暑かったぁ~(;^_^A アセアセ・・・

今日も、信州DCの一環として、ネタが走りましたが、本日のメインは飯田線へと入る「信州DC伊那路満喫号」でしょうか!!
とその前に、今朝も早起きして・・先ずは、定番のみどり湖にて「ムーンライト信州」の送り込み回送をゲットしてから移動です。
今日は、塩尻駅発着の”彩”による「信州ワイントレイン」の運転もあり、さらには189系豊田車M52編成による「あずさ71号」と「四季島」の運転があり、撮影は結構忙しかったですね。

ただ、今朝は東京にて信号トラブルにて「あずさ71号」が遅れたことにより、こちらでもその余波で、ダイヤに遅れが生じ、肝心の「あずさ71号」と、彩による「信州ワイントレイン」の送り込みを取り逃がすと言う大失態を・・Σ(゚д゚lll)ガーン
まぁ、「あずさ71号」は返却回送で・・、彩は本運転の「信州ワイントレイン」にてリカバリーしましたが、逃がした魚は大きかったなぁ~

又、その合間にて
西線貨物8084レ EF64-1038+1011号機が牽く緑タキ返却
東線貨物2082レ EH200-14号機がコキ貨物を撮影しましたが、東線貨物2082レには、本日も”玉ねぎコンテナ”が2個積載されていました。
ただ、ここでも西線貨物81レにEF64-1046号機 広島港新色が入っていることに気が付かず、みどり湖にて2082レを撮影していたから、こちらも逃がした魚は大きかった??です。

今日は、失敗の連続・・暑さにやられて、集中力が切れたのかなぁ~??(;´д`)トホホ・・

ここのブログは、写真の容量が一杯の為に、5月1日より写真付きの日記は不定期となっています。
本日は写真を1枚UPしましたが、
写真を見たい方は、当方のYahoo!ブログ「ona3の気ままに撮り鉄」を見に来て頂ければ、写真は見る事が出来ます。

又、ここでは、日記を1本だけUPですが、
Yahoo!のブログには、写真付きを2本UPしています。
是非お遊びに来てくださいね。

それでは、本日の写真は、本日撮影 信州DC伊那路満喫号より①

写真1枚目は、回9530M 211系による「信州DC伊那路満喫号」の小淵沢への送り込み回送です。
なんと、211系にHMが付きました。(^_^)v
さらに、今回はN317編成と言う事で、ロングシートではなく、セミクロスシートの車両を使用です。
飯田線に、211系のロング以外の車両が初入線となります。(^_^)v

写真2枚目は、その後撃ちにて・・おっ!こちらは「信州DC伊那路満喫号」のオリジナルHMです。(^_^)v

オリジナルHM付と言う事で、飯田線内ではこのHM狙いで撮れる場所へ移動です。



写真3枚目は、9432M 211系「信州DC伊那路満喫号」をオリジナルHM狙いにて、ここなら正面狙いが出来る場所です。
ここには、友人が後から2名やって来ましたが、飯田線内は至ってノンビリです。(^_^)v
この後は、この「信州DC伊那路満喫号」の足が速く、飯田線と言えども追いつけないので、深追いはせずに、返却回送まで待ちます。   


2017年07月22日 Posted by おな at 22:07Comments(0)篠ノ井線飯田線