8月10日撮影 大沼にてDF200重連をゲット!!

それでは本日のもう1本の写真は、8月10日撮影 大沼にて その1

この日は、前日の五稜郭に引き続いて、孫と2人で撮影にお出掛けです。
目指すは、大沼ですが、定番ではなく、大沼駅近くの踏切から撮影です。ここは、道路からも離れて、たまに車が通る程度と、ノンビリ撮影出来るのですが、以前来た時に比べて木が伸び、草も背丈ほどあり制約が多い中での撮影です。

到着してから暫くすると、大沼駅に貨物列車が到着。単線の為に下りをの通過待ち、退避です。
9D 261系1000番台の「スーパー北斗9号」が通過すると、直ぐに発車して来ると思ったら、
4833D キハ40まで退避して、ようやく発車して来ましたぁ~。



写真は、列番不明 大沼駅を発車して来たDF200-53号機ですが、後ろにも・・おお!!DF200を牽いての重連です。(^^)v
DF200の重連!!噂には聞いていましたが、初めて見ましたぁ~(o^―^o)ニコ
よく見ると、あれ??次位の釜には、あれが無い!!おおっ!!でしたぁ~(^^)v


-その2へと続く-   


2018年09月14日 Posted by おな at 21:37Comments(0)函館本線

9月9日撮影 「風っこ善知鳥号」の車内より撮影

本日の信州は、雨が降るのかな?と思ったのですが、雨は降らず・・
その代わり、1日曇り空でしたので、気温は上がらず!
今日の最高気温は、23.8℃と過ごし易い1日でした。(^^)v

でも、明日の降水確率は80%と、これは、雨降りですね。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
日曜日は、雨のち曇り・・月曜日は曇りと、この3連休は天気はイマイチですね。((+_+))ウーン・・

それでは本日の写真は、9月9日撮影 「風っこ善知鳥号」の車内より撮影(下りの辰野線より)



写真は、車内から先頭のDD16を狙ってみました。
塩尻へ向けてのラストラン・・フランジを鳴らしながら、善知鳥トンネルを過ぎての下り坂を疾走です。車内は、風が入り込み、気持ち良いです。
  


2018年09月14日 Posted by おな at 19:53Comments(0)辰野線