8月に撮影 廃止後の江差線 その4
それでは本日のもう1本の写真は、8月に撮影した廃止後の江差線 その4
江差線は2014年5月12日 江差-木古内間が廃止となりました。
廃止の翌年、2015年8月11日にも撮影しましたが、廃止から4年後・・再び撮影して来ました。

写真1枚目は、湯ノ岱-宮ノ越にある、天の川鉄橋ですが、行く時に撮った天の川鉄橋とは別の鉄橋です。幻の「天の川駅」近くにあった鉄橋です。

写真2枚目は、上ノ国-江差間にあった、撮影ポイントの鉄橋ですが、一つの橋桁が外されていましたぁ~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
この鉄橋を行くシーンを、高台から、かもめ島をバックに何度か撮影したのですがねぇ~

写真3枚目は、上ノ国-江差間にて、海沿いに走った来た江差線が江差駅に向けて、街中へとカーブする所ですが、ここは海をバックに撮れたので、何度か撮影しましたが、今は草に埋もれてしまいました。
草の中をよく見ると、線路が残っています。・・
この反対側 江差側は、V字の掘割りだったのですが、完全に草に埋もれてU字になって線路は見えませんでした。
-その5へと続く-
江差線は2014年5月12日 江差-木古内間が廃止となりました。
廃止の翌年、2015年8月11日にも撮影しましたが、廃止から4年後・・再び撮影して来ました。

写真1枚目は、湯ノ岱-宮ノ越にある、天の川鉄橋ですが、行く時に撮った天の川鉄橋とは別の鉄橋です。幻の「天の川駅」近くにあった鉄橋です。

写真2枚目は、上ノ国-江差間にあった、撮影ポイントの鉄橋ですが、一つの橋桁が外されていましたぁ~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
この鉄橋を行くシーンを、高台から、かもめ島をバックに何度か撮影したのですがねぇ~

写真3枚目は、上ノ国-江差間にて、海沿いに走った来た江差線が江差駅に向けて、街中へとカーブする所ですが、ここは海をバックに撮れたので、何度か撮影しましたが、今は草に埋もれてしまいました。
草の中をよく見ると、線路が残っています。・・
この反対側 江差側は、V字の掘割りだったのですが、完全に草に埋もれてU字になって線路は見えませんでした。
-その5へと続く-
2018年09月27日 Posted by おな at 21:22 │Comments(0) │江差線
9月23日撮影 しなの鉄道115系9連 その2
本日の信州は、朝から雨。
昨夜からの雨が、今朝も降り続きでしたが、その雨も9時を回ると小降りになり、お昼前には雨は上がりました。
その後は、晴れるのかと思ったら、ずーと厚い雲に覆われたままで、結局は天気予報では晴れると言ったけれど外れでした。
夕方には、空に厚い黒い雲に覆われていたけれど、雨は降っていませんでしたがね。
で、明日も天気予報は晴れの予報ですが、週末は台風の影響で、再び雨ですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・
せめて、日曜日だけでもと思うのですが、大荒れの予報です。
(ノ∀`)アチャー 雨は降らないで欲しい物ですが・・無理かぁ~??
それでは本日の写真は、9月23日撮影 しなの鉄道115系9連 その2より

写真は、9654M 屋代から戻って来た115系9連です。
115系9連 長野色(S15編成)+初代長野色(S7編成)+湘南色(S3編成)の3連X3本による編成です。
今回は、オリジナルHMを付けての運転でした。(^^)v
昨夜からの雨が、今朝も降り続きでしたが、その雨も9時を回ると小降りになり、お昼前には雨は上がりました。
その後は、晴れるのかと思ったら、ずーと厚い雲に覆われたままで、結局は天気予報では晴れると言ったけれど外れでした。
夕方には、空に厚い黒い雲に覆われていたけれど、雨は降っていませんでしたがね。
で、明日も天気予報は晴れの予報ですが、週末は台風の影響で、再び雨ですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・
せめて、日曜日だけでもと思うのですが、大荒れの予報です。
(ノ∀`)アチャー 雨は降らないで欲しい物ですが・・無理かぁ~??
それでは本日の写真は、9月23日撮影 しなの鉄道115系9連 その2より

写真は、9654M 屋代から戻って来た115系9連です。
115系9連 長野色(S15編成)+初代長野色(S7編成)+湘南色(S3編成)の3連X3本による編成です。
今回は、オリジナルHMを付けての運転でした。(^^)v