4月2日撮影 その2 西線貨物3084レ

当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。(^^)v

4月2日撮影 その2 西線貨物3084レと・・



写真1枚目は、1826M 313系と236キロのキロポストと



写真2枚目は、1008M 383系「WVしなの8号」と238キロのキロポストと



写真3枚目は、西線貨物3084レ EF64-1039+1016号機の次位が原色でした。 
こちらは、車が来ないのを確認して道路反対側からです。

次回は、夕方撮影した辰野線(辰野-岡谷)にての「御柱祭号」より・・
お楽しみにぃ~(^^)v
******続く*****   


2016年04月25日 Posted by おな at 21:23Comments(0)中央東・西線

4月16日撮影 桃源郷(新府)にて その1

今日の信州は、晴れ!
地元のじんしゃの「御柱」3日目となり、本日は建御柱が行われました。
こちらは、仕事ですので、お祭りには参加していませんが、
次回は7年後・・と言うと、定年を過ぎて、マダ、現役で働いているかな?ですが・・まぁ、7年先の事は判りませんがね。

それでは、本日の写真は 4月16日撮影 桃源郷(新府)にて その1

この日は、最後の桜を撮りながら新府までやって来ました。
桃の花も、この日がギリギリ最後と言う事で、沿線や桃畑の周辺には大勢の撮影者がいました。
生憎、八ヶ岳は薄っすらとしか見えず。
又、富士山も見えてはいますが、薄っすらでしたので、山を捨てて桃の花に的を絞って撮影地を、あちらこちらと探して、先客さんが1人だけの桃畑の外れにある桃の花と絡めて撮影です。
今回は、撮影枚数が多い為、撮影順にUPしていきます。



写真1枚目は、9097M 189系豊田車M52編成による「甲信エクスプレス」です。
この場所からは、編成は入らないと思い込み、桃の花主体で撮影です。
この後、「甲信エクスプレス」は、420M 211系とすれ違い、線路反対側にいた人は被られたかな?ですが・・



写真2枚目は、5M E351系「スーパーあずさ5号」と、桃の花です。



写真3枚目は、9061M 185系「はまかいじ」と、桃の花ですが、アレ??
6両なら編成が入るジャン!!と、今更ながら気が付きました。(-"-;A ...アセアセ

次回は、”華”による「お座敷桃源郷パノラマ号」からです。
******続く*****   


2016年04月25日 Posted by おな at 20:45Comments(0)中央東・西線