3月31日撮影 南松本にて その8 EF64とEH200
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。(^^)v
3月31日撮影 南松本にて その8 EF64とEH200より
次の貨物まで、時間があるので、孫と南松本の構内の様子を見に散歩です。

写真1枚目は、EH200-20とEH200-18号機の並びです。
EH200-20号機は、2083レで到着。この後、5460レで上がるので、パンを上げたままです。
EH200-18号機は、パンを下ろしてお昼寝中です。

写真2枚目は、EF64-1016+1039号機の重連が、パンを下ろしてお昼寝中。
EF64-1016号機側から撮ってみました。

写真3枚目は、EF64-1039号機側からの撮影。
アレ??このコンビ、今日の日記にも上げましたが、4/9の3084レと同じ編成です。
ちなみに、4/2の3084レも、このコンビで運転でした。(^^)v
次回は、公園側からの撮影となります。2084レを待ちますが、その前に、HD300が動き待っている様子からです。(^^)v
******続く*****
それでは、本日のもう1本です。(^^)v
3月31日撮影 南松本にて その8 EF64とEH200より
次の貨物まで、時間があるので、孫と南松本の構内の様子を見に散歩です。

写真1枚目は、EH200-20とEH200-18号機の並びです。
EH200-20号機は、2083レで到着。この後、5460レで上がるので、パンを上げたままです。
EH200-18号機は、パンを下ろしてお昼寝中です。

写真2枚目は、EF64-1016+1039号機の重連が、パンを下ろしてお昼寝中。
EF64-1016号機側から撮ってみました。

写真3枚目は、EF64-1039号機側からの撮影。
アレ??このコンビ、今日の日記にも上げましたが、4/9の3084レと同じ編成です。
ちなみに、4/2の3084レも、このコンビで運転でした。(^^)v
次回は、公園側からの撮影となります。2084レを待ちますが、その前に、HD300が動き待っている様子からです。(^^)v
******続く*****
2016年04月15日 Posted by おな at 21:37 │Comments(0) │南松本
信州の春 その5 4月9撮影 西線貨物3084レ
今日の信州は、昨日ほどではないにしても、今日も朝から快晴の天気。
昨日はポカポカと暖かったけれど、今日は平年並みの陽気
やはり、昨日の陽気で一気に満開となった桜は、風が吹くと桜吹雪です。
明日も天気は良いけれど、日曜日は。。。o(゜^ ゜)ウーン
雨かぁ~。
この雨で、花散らしの雨となるかな?です。
それでは、本日の写真は 信州の春 その5 4月9撮影 西線貨物3084レより

写真1枚目は、1008M 383系「WVしなの8号」をローアングルにて・・
この日は、マダ桜は咲いていないので画面左側に、一応・・梅の木かな?
取り込んでみました。

写真2枚目は、西線貨物3084レ EF64-1039+1016号機の次位が原色だけれど・・
キロポストを取り込んでのシーンです。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...

写真3枚目は、ローアングルで次位のEF64-1016号機を狙ってみました。
これを撮り終えると、再び、みどり湖へと移動です。
桜の木は断念して、春らしいものを取り込んで東線貨物2083レを狙います。(*´∀`*)エヘ・・
******続く*****
昨日はポカポカと暖かったけれど、今日は平年並みの陽気
やはり、昨日の陽気で一気に満開となった桜は、風が吹くと桜吹雪です。
明日も天気は良いけれど、日曜日は。。。o(゜^ ゜)ウーン
雨かぁ~。
この雨で、花散らしの雨となるかな?です。
それでは、本日の写真は 信州の春 その5 4月9撮影 西線貨物3084レより

写真1枚目は、1008M 383系「WVしなの8号」をローアングルにて・・
この日は、マダ桜は咲いていないので画面左側に、一応・・梅の木かな?
取り込んでみました。

写真2枚目は、西線貨物3084レ EF64-1039+1016号機の次位が原色だけれど・・
キロポストを取り込んでのシーンです。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...

写真3枚目は、ローアングルで次位のEF64-1016号機を狙ってみました。
これを撮り終えると、再び、みどり湖へと移動です。
桜の木は断念して、春らしいものを取り込んで東線貨物2083レを狙います。(*´∀`*)エヘ・・
******続く*****