SITEMAP

辰野線
2020/04/26 本日の撮影 辰野線は花桃と絡めて
2020/04/19 本日の撮影 辰野線は自宅近くの桜と
2020/04/01 3月29日撮影 雪が降る中の辰野線より
2020/03/19 3月15日撮影 中央アルプスをバックに辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その2
2020/03/15 本日の撮影 雪山をバックに辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その1
2020/03/11 3月8日撮影 雨が降る辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その3
2020/03/10 3月8日撮影 雨が降る辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その2
2020/03/09 3月8日撮影 雨が降る辰野線(辰野-川岸)にて撮影 その1
2020/01/25 1月19日撮影 辰野線のE127系を撮る その2回目
2020/01/13 1月12日撮影 辰野線のE127系を撮る
2019/11/27 本日の撮影 辰野線はE491系 East-i入線より
2019/11/21 本日の撮影 辰野線はE127系より
2019/11/09 本日の撮影 辰野線・飯田線 「さわやかウォーキング号」より その1
2019/10/08 本日の撮影 辰野線にてE491系 East i-E検測
2019/08/25 本日の撮影 辰野線は信濃川島駅にてのイベントより
2019/07/24 7月6日13日 辰野線にてE127系回送
2019/06/27 6月22日撮影 辰野ほたる祭り号 その1
2019/06/26 6月16日撮影 辰野ほたる祭り号 その1
2019/06/21 6月15日撮影 辰野ほたる祭り号 その5
2019/06/20 6月15日撮影 辰野ほたる祭り号 その4
2019/06/19 6月15日撮影 辰野ほたる祭り号 その3
2019/06/18 6月15日撮影 辰野ほたる祭り号 その2
2019/06/16 6月15日撮影 辰野ほたる祭り号 その1
2019/04/19 本日の撮影 辰野線は自宅近くの桜と
2019/04/15 4月13日撮影 さわやかウォーキング号 その2 辰野線と飯田線
2019/04/13 本日の撮影 さわやかウォーキング号 その1 西線と辰野線
2019/04/10 4月4日撮影 飯田線は辰野駅にキヤ検 その2 と本日のオマケ
2019/01/10 1月6日撮影 辰野線は”宴”による「小野たのめ号」 その3 夜編
2019/01/08 1月6日撮影 辰野線は”宴”による「小野たのめ号」 その2
2019/01/06 本日の撮影 辰野線 ”宴”による「小野たのめ号」
2019/01/01 新年あけましておめでとうございます。
2018/11/19 10月28日撮影 飯田線は「さわやかウォーキング号」その5
2018/10/28 本日の撮影 辰野線にて「さわやかウォーキング」号 その1
2018/09/14 9月9日撮影 「風っこ善知鳥号」の車内より撮影
2018/09/06 9月2日撮影 伊那ツインアルプス号 その3
2018/09/02 本日の撮影 辰野線にて「伊那ツインアルプス号」 その1
2018/08/28 8月27日撮影 辰野線キヤE195系試運転 その2
2018/08/26 本日の撮影 「飯田線リレー号」と「木曽あずさ号」より
2018/07/31 7月29日撮影 313系8000番台辰野線経由にて回送 (写真付き)
2018/07/30 7月28日撮影 「飯田線リレー号」回送にて313系並び (写真付き)
2018/07/29 本日の撮影 「木曽あずさ号」上り編 (写真付き)
2018/07/24 7月23日撮影 辰野線 ”宴”による「納涼列車諏訪地区号」 (写真付き)
2018/05/01 今年の辰野線の桜と・・(写真付き)
2018/04/22 本日の撮影 地元にて211系を撮影 (写真付き)
2018/01/07 本日の乗車 ”華"による「新春初詣善光寺参拝の旅」号(写真付き)
2018/01/06 本日の撮影 辰野線は”華”による「たのめ号」
2018/01/01 新年あけましておめでとうございます。
2017/11/04 本日の撮影 「189系団体臨時列車で行く長野新幹線車両センターの旅」辰野線経由より(写真付き)
2017/10/10 10月7.8日撮影 辰野線から (写真付き)
2017/10/06 9月24日撮影 EF64-PP+旧客による「レトロ中央線」その4 (写真付き)
2017/10/02 10月1日撮影 秋晴れの辰野線と東線
2017/09/30 本日の撮影 「ありがとう いろどり」号 その1 (写真付き)
2017/09/29 9月26日撮影 その4 塩尻大門にてEF64ハンドル訓練
2017/09/28 9月26日撮影 EF64-1053号機が牽く旧客返却回送 その3 (写真付き)
2017/09/25 9月24日撮影 EF64-PP+旧客による「レトロ中央線」その2
2017/09/24 本日の撮影 EF64PP+旧客による「レトロ中央線」その① (写真付き)
2017/09/08 9月2日撮影 その5 諏訪湖新作花火臨③-辰野線編-2
2017/09/01 8月26日撮影 その3 「木曽あずさ号」往路編
2017/08/29 8月27日撮影 その3 木曽あずさ号 復路編 (写真付き)
2017/08/04 本日の撮影 辰野線へ入線した「彩」
2017/07/13 7月12日撮影 辰野線に入線した「彩」より 上り編 (写真付き)
2017/07/12 本日の撮影 辰野線へ久しぶりに入線した「彩」 (写真付き)
2017/07/11 昨夜撮影 辰野線にてマルタイ作業(写真付き)
2017/07/03 7月2日撮影 189系豊田車M52編成「木曽あずさ号」より(写真付き)
2017/07/01 本日の撮影 「木曾あずさ」と「飯田線リレー号」の並び(写真付き)
2017/06/22 辰野ほたる祭り号 その3 回送その1
2017/06/21 辰野ほたる祭り号 その2 (写真付き)
2017/06/20 辰野ほたる祭り号 その1 (写真付き)
2017/05/05 本日の撮影 辰野線は臨時「小野御柱祭号」 その1
2017/03/27 3月26日撮影 雪の飯田線と辰野線
2017/03/25 本日の撮影 第2弾189系M52編成による「あずさ50周年記念」号
2017/02/07 2月5日撮影 たまには辰野線から
2017/01/15 本日撮影 雪の中の辰野線経由「リゾートビュー諏訪湖」号
2017/01/09 本日の撮影 雪の中の辰野線
2017/01/08 本日の撮影 辰野線にて「華」を初撮影
2017/01/01 新年あけましておめでとう!
2016/11/27 本日の撮影 久しぶり飯田線・辰野線から
2016/11/06 本日の撮影 辰野線は蔵造川(ぞうぞう川)水路橋より
2016/08/28 昨日と今日撮影 辰野線はE127系と蕎麦の花
2016/08/25 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その7 辰野線にて
2016/08/12 7月19日撮影 その3 東線貨物と花
2016/08/05 7月23日撮影 その5 「旧型客車かもしか3号」ラスト
2016/08/02 7月23日撮影 その4 「旧型客車かもしか3号」-①
2016/07/24 7月9日撮影 その5 東線貨物2083レと・・
2016/07/23 本日の撮影 「旧型客車かもしか号」 その1
2016/07/20 7月9日撮影 その1 雨の中の紫陽花と3088レ
2016/07/12 本日の撮影 辰野線”リゾートビューふるさと”入線を孫と
2016/07/10 7月3日撮影 「風っこ善知鳥」 その4
2016/07/09 7月3日撮影 「風っこ善知鳥」 その3
2016/07/08 7月3日撮影 「風っこ善知鳥」 その2
2016/07/07 本日の撮影 辰野線は”彩 納涼ビール列車”
2016/07/03 風っこ善知鳥 撮影 その1
2016/07/01 最近の辰野線より
2016/06/30 6月11日撮影 その7 オマケ編 辰野線俯瞰より
2016/06/29 辰野ほたる祭り号 その11 6月19日撮影 Ⅲラスト
2016/06/28 辰野ほたる祭り号 その10 6月19日撮影 Ⅱ
2016/06/27 辰野ほたる祭り号 その9 6月19日撮影 Ⅰ
2016/06/26 辰野ほたる祭り号 その8 6月18日撮影 小野駅にてⅤ
2016/06/25 辰野ほたる祭り号 その7 6月18日撮影 小野駅にてⅣ
2016/06/24 辰野ほたる祭り号 その6 6月18日撮影 小野駅にてⅢ
2016/06/23 辰野ほたる祭り号 その5 6月18日撮影 小野駅にてⅡ
2016/06/22 辰野ほたる祭り号 その4 6月18日撮影 小野駅にてⅠ
2016/06/21 辰野ほたる祭り号 その3 6月12日撮影 2
2016/06/20 辰野ほたる祭り号 その2 6月12日撮影 1
2016/06/19 辰野ほたる祭り号 その1 6月11日撮影より
2016/06/12 6月11日撮影 辰野駅開業110周年記念号 復路編
2016/06/11 本日の撮影 辰野駅開業110周年記念号
2016/05/30 辰野線を俯瞰
2016/05/08 4月17日撮影 今年、最後の桜 その5 みどり湖の桜並木
2016/05/05 本日の撮影 辰野線(辰野-岡谷) 「御柱祭号」とED19-1公開
2016/05/03 4月10日撮影 その5 臨時「御柱祭号」より
2016/05/02 4月10日撮影 その4 辰野線の桜より 2
2016/05/01 4月10日撮影 その3 辰野線(辰野-岡谷)の桜と ①
2016/04/28 4月3日撮影 185系団臨と華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の回送と・・
2016/04/27 4月2日撮影 その3 辰野線「御柱祭号」より
2016/04/24 本日の撮影 飯田線は遅咲き桜と辰野線は水鏡
2016/04/23 本日の撮影 地元の辰野線と「御柱」
2016/04/22 4月9日撮影 辰野線(岡谷-辰野)御柱臨より
2016/04/10 本日の撮影 辰野線(辰野-岡谷) 諏訪御柱祭号in辰野駅
2016/04/09 本日の撮影 「いろどり諏訪御柱祭号」と・・
2016/04/02 本日撮影 諏訪大社「御柱臨」
2016/03/06 本日の撮影 孫と飯田線・辰野線・東線を撮影
2016/03/03 2月18日25日撮影 その2 東線貨物89レ
2016/02/21 本日の撮影 孫と飯田線と辰野線
2016/02/20 本日撮影 EF64-1032単機回送と雪の・・
2016/02/11 本日の撮影 飯田線はキヤ検 DR-2編成
2016/02/08 1月17日撮影 旧東塩尻駅址 その3
2016/02/05 1月17日撮影 旧東塩尻駅址 その2
2016/02/04 1月17日撮影 旧東塩尻駅址 その1
2016/01/31 本日の撮影 孫と飯田線と辰野線
2016/01/24 本日の撮影 雪顔のE127系(辰野線にて)
2016/01/22 1月17日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」 その2
2016/01/21 1月17日撮影 キヤ検 その2 辰野駅にて4.3.2並び
2016/01/18 1月17日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」 その1
2016/01/18 本日の撮影 雪の辰野線始発
2016/01/11 1月10日撮影 孫と一緒に・・
2016/01/10 本日の撮影 E231配給と辰野線「彩」
2016/01/09 本日撮影 辰野駅始発「彩」
2016/01/04 12月25日撮影 辰野線にて「彩」
2016/01/03 本日の撮影 孫と辰野線と飯田線
2015/12/16 12月15日撮影 雨の辰野線にて「彩」と・・
2015/11/13 たまには、辰野線から・・
2015/10/27 10月25,26日撮影 彩による「辰野町町民号」
2015/10/25 本日撮影より 臨時3本「彩・中仙道トレイン・E257団臨」
2015/09/15 9月5日撮影 その8 辰野線臨時
2015/09/10 9月5日撮影 諏訪湖新作花火臨 辰野線 その2 313系編
2015/09/09 9月5日撮影 諏訪湖新作花火臨 辰野線 その1 213系編
2015/08/25 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その9 辰野線臨時
2015/07/30 7月25日撮影 115系C1スカ色 返却団臨
2015/07/29 7月25日撮影 115系N9編成湘南色回送in辰野線
2015/07/28 7月25日撮影 「懐かしの115系天竜号」と「懐かしの115系諏訪号」の並走
2015/07/14 本日撮影 辰野線経由 「彩」納涼ビール列車と・・オマケ
2015/07/10 7月8日撮影 辰野線にてHB-E300系「リゾートビュー」
2015/07/09 6月28日撮影 旧客かもしか号 4 ラスト
2015/07/05 6月28日撮影 旧客かもしか号 1
2015/06/22 今年の辰野ほたる祭り臨を撮る
2015/06/21 本日の撮影 辰野線は蕎麦の花と
2015/06/16 本日の撮影 辰野線にてハンドル訓練
2015/05/26 本日の撮影 辰野線は「リゾートビューふるさと」が入線
2015/05/14 取り敢えず、日記はお休み。
2015/05/09 本日の撮影 孫と撮り鉄にて、水鏡狙い
2015/04/12 本日の撮影 飯田線・辰野線の桜と
2015/04/10 今週の撮影から 雪と桜
2015/02/09 1月31日撮影⑥ 始発の東線・辰野線
2015/02/01 本日の撮影は、新車テスト走行と飯田線と辰野線
2015/01/26 1月25日撮影 孫と飯田線と辰野線を撮影
2015/01/21 本日の撮影 ありがとう八トタ115in辰野線
2015/01/19 1月18日撮影 「北アルプス雪見列車」・「リゾートビュー諏訪湖」
2015/01/11 本日の撮影 「彩」辰野線入線2日連続
2015/01/10 本日の撮影 辰野線は「彩-たのめ号」
2015/01/05 1月4日撮影 地元は辰野線から
2014/12/29 本日の撮影 雪の中の辰野線と飯田線
2014/12/22 12月20日撮影 雪の中の辰野線
2014/12/06 本日の撮影 「グレードアップあずさ色189系で行く中央線の旅」号
2014/11/20 紅葉する辰野線から
2014/10/24 たまには、地元から・・飯田線と辰野線
2014/10/10 たまには辰野線から
2014/09/30 9月28日撮影 「ブルトレ信州号」・・その3
2014/09/28 本日の撮影 ブルトレ信州号 その1
2014/09/12 9月11日撮影 辰野線夜間保線作業 マルタイ
2014/08/31 本日の撮影 辰野線は蕎麦の花と
2014/08/24 本日の撮影 辰野線は蕎麦の花と
2014/08/19 8月15日撮影 諏訪湖花火臨辰野線 その3
2014/08/18 8月15日撮影 諏訪湖花火臨辰野線 その2
2014/08/16 8月15日撮影 諏訪湖花火臨辰野線 その1
2014/08/03 本日の撮影 辰野線と向日葵
2014/07/21 本日の撮影 懐かしの115系湘南色
2014/07/18 本日の撮影 辰野線に「彩」
2014/07/17 辰野線は蕎麦の花と・・
2014/07/11 7月8日撮影 辰野線にリゾートビューふるさと入線 その2
2014/07/08 本日の撮影 辰野線にリゾートビューふるさと入線
2014/07/04 6月29日撮影 梅雨の晴れ間
2014/06/27 6月21日撮影 辰野線より
2014/06/22 6月21日撮影 辰野ホタル祭り臨
2014/06/04 5月の辰野線より その1
2014/06/03 6月2日と3日の辰野線最終電車
2014/04/07 4月6日撮影 雪景色の辰野線
2014/04/05 本日の撮影 辰野線189系入線と東線にてC1と華
2014/03/26 惜別 EF64-1040号機とEF64-67号機
2014/03/24 辰野線で、今も見られる115系N編成
2014/03/14 辰野線からダイヤ改正でひっそり消えるスジ
2014/02/16 本日もウヤの辰野線
2014/02/15 本日の大雪 辰野線は雪の中!
2014/02/14 2月13日撮影 辰野線にて訓練車
2014/02/12 2月11日撮影 辰野線にて訓練車 その2
2014/02/11 本日の撮影 辰野線にて訓練車 その1
2014/02/07 たまには辰野線から・・
2014/01/19 本日の撮影 リゾートライナー諏訪湖号
2014/01/16 辰野線とどんど焼き
2014/01/14 1月11日撮影 「慿(たのめ)号」をバルブ撮影
2014/01/12 本日の撮影 辰野線は「彩」
2014/01/11 本日の撮影 辰野線は彩による「慿(たのめ)号」
2014/01/02 今年の撮り始めは・・
2014/01/01 新年あけましておめでとうございます
篠ノ井線
2020/02/04 2月1日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より 塩尻駅にて
2020/02/03 2月2日撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より その2 篠ノ井駅にて
2020/01/27 1月26日撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その2
2020/01/26 本日の撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より その1 田沢駅にて
2020/01/09 1月1日撮影 篠ノ井線にてEF64 4重連の前に撮影
2020/01/07 1月3日撮影 冠着駅にて383系「WVしなの」と、普電より
2020/01/04 1月3日撮影 EF64 原色4重連 その2より
2020/01/03 本日の撮影 EF64 原色4重連 上り編 その1
2020/01/01 本日撮影 JR貨物のお年玉 EF64 原色4重連より
2019/12/18 本日の撮影 E995系 スマート電池くん 長野廃車回送より
2019/12/11 12月8日撮影 早朝の篠ノ井線貨物5463レと・・
2019/12/08 本日の撮影 EF64-37号機が牽くカシオペア信州より
2019/10/12 本日の撮影 雨の中の南松本
2019/10/07 本日の撮影 EF64-1052号機(茶釜)が牽く飯山線旧客返却回送 その1 冠着編
2019/09/02 8月31日撮影 南松本にて 篠ノ井線8465レ出区準備 その2
2019/08/31 本日の撮影 南松本にて篠ノ井線8465レ出区準備 その1
2019/08/02 本日の撮影 DD16 野辺山工臨返却回送
2019/07/26 7月13日撮影 ネコさん・・直前横断は止めましょう!!
2019/07/23 7月14日撮影 冠着駅にて211系とWVしなの
2019/07/18 7月14日撮影 カシオペアの前に走ったEF64重単より
2019/07/17 7月14日撮影 信州カシオペア紀行 その3
2019/07/16 7月14日撮影 信州カシオペア紀行 その2
2019/07/06 本日の撮影 長野総合訓練センター訓練車甲種輸送
2019/05/07 5月4日撮影 カシオペア紀行 長野行 その3
2019/05/06 5月4日撮影 カシオペア紀行 長野行 その2
2019/04/30 平成最後に撮影した貨物は・・
2019/04/24 4月20日撮影 DD61-11が牽く野辺山チキ工臨返却回送 その3
2019/04/23 4月21日撮影 北長野貨物を2本
2019/04/22 4月20日撮影 DD61-11が牽く野辺山チキ工臨返却回送 その2
2019/03/25 3月22日撮影 朝の塩尻駅界隈にて
2019/03/21 3月16日撮影 南松本にて東線貨物2080レの機回し
2019/03/19 3月16日撮影 南松本にて原色並び
2019/03/15 明日のダイヤ改正で廃止となるもの その2 篠ノ井線にて
2019/03/12 3月10日撮影 松本駅にて「あずさ3号」分割
2019/03/10 本日の撮影 南松本にてEF64原色並び
2019/01/04 1月1日撮影 JR貨物のお年玉 EF64 4重連 その3
2019/01/04 本日の撮影 西線貨物8088レと「おはようライナー」
2019/01/02 1月1日撮影 JR貨物のお年玉 EF64 4重連 その2
2019/01/01 本日撮影 JR貨物のお年玉 EF64 4重連より
2018/12/28 12月26日撮影 「おはようライナー」と西線貨物8088レ並び
2018/12/14 11月30日撮影 189系「おはようライナー」より
2018/10/26 本日の撮影 霧の中の189系「おはようライナー」より
2018/10/18 10月14日撮影 松本駅にてE353系の並びを
2018/10/16 10月14日撮影 E257系付随編成2両運転
2018/09/30 本日の撮影 信州カシオペア紀行
2018/09/28 9月23日 シキ特大貨物 その2 南松本にて
2018/09/21 9月16日撮影 シキ特大貨物 その3 南松本にて
2018/09/19 9月16日撮影 シキ特大貨物 その2
2018/08/22 8月16日撮影 西線貨物8088レより (写真付き)
2018/08/21 8月17日撮影 189系 「おはようライナー」より (写真付き)
2018/08/20 8月16日撮影 189系 「おはようライナー」より (写真付き)
2018/05/20 本日の撮影 桔梗ヶ原ワイナリー号 (写真付き)
2018/05/17 4月13日撮影 その14 しなの鉄道 189系「おはようライナー」より (写真付き)
2018/05/08 4月28日撮影 その3 ムーンライト信州返却 冠着駅にて (写真付き)
2018/04/20 4月13日撮影 その7 EH200-8号機とEF64-1035号機単機回送
2018/04/19 4月13日撮影 その6 北長野貨物83レより (写真付き)
2018/04/18 4月13日撮影 その5 北長野貨物89レ
2018/04/04 3月31日撮影 その3 南松本にてEF64-1025号機出区 (写真付き)
2018/03/31 本日の撮影 朝の南松本にてお休みのロクヨン重連
2018/02/01 1月31日撮影 富士急6000系甲種を篠ノ井駅にて (写真付き)
2018/01/31 本日の撮影 富士急6000系甲種 (写真付き)
2018/01/03 本日の撮影 EF64-4重連 より(写真付き)
2017/12/20 11月23日撮影 その6 松本駅にてE351系スーパーあずさ狙い (写真付き)
2017/11/30 11月24日撮影 その3 クモヤ143系と「おはようライナー」
2017/09/29 9月26日撮影 その4 塩尻大門にてEF64ハンドル訓練
2017/09/27 9月26日撮影 EF64-1053号機が牽く旧客返却回送 その2 (写真付き)
2017/09/26 本日の撮影 EF64-1053号機が牽く旧客返却回送 その1(写真付き)
2017/09/23 本日の撮影 EF64PP+旧客による「レトロ大糸線」その① (写真付き)
2017/09/18 本日の撮影 「北アルプスいろどり」号 その① (写真付き)
2017/09/17 本日の撮影 あずさ71号と「北アルプスいろどり」並び狙いの筈が・・(写真付き)
2017/09/15 9月10日撮影 その4 北長野貨物89レ EH200-901号機
2017/08/14 本日の撮影 篠ノ井線にて189系「おはようライナー」
2017/07/28 7月15日撮影 その12 西線貨物81レ
2017/07/26 7月22日撮影 その5 西線貨物8084レより
2017/07/25 7月22日撮影 その4 ”彩”による「信州ワイントレイン」号
2017/07/24 7月22日撮影 その3 189系「ムーンライト信州」送り込みと「あずさ71号」
2017/07/22 本日の撮影 信州DC伊那路満喫号 ①オリジナルHM付(写真付き)
2017/07/21 7月15日撮影 その6 E655系「和」と・・(写真付き)
2017/07/16 本日の撮影 ムーンライト信州返却回送と「北アルプス号いろどり」
2017/07/13 7月8日撮影 その6 塩尻駅初入線の「ろくもん」 (写真付き)
2017/07/12 7月8日撮影 その5 「諏訪しなの号」回送(写真付き)
2017/06/16 6月10日撮影 その5 HD300が牽くコキ貨物
2017/06/13 6月10日撮影 その3 南松本にて 8084レ出区準備 その1(写真付き)
2017/05/02 4月29日撮影 その4 「ムーンライト信州」返却回送を篠ノ井線にて
2017/04/13 4月9日撮影 その4 篠ノ井線にて撮影した車両
2017/04/12 4月9日撮影 DD16が牽くチキ工臨返却 その3
2017/04/11 4月9日撮影 DD16が牽くチキ工臨返却 その2
2017/03/09 3月5日撮影 その5 霜取り電車をゲット!
2017/02/03 1月28日撮影 南松本にて④ 東線貨物2083レ
2017/02/02 1月28日撮影 南松本にて③ 西線貨物6883レより
2017/02/01 1月28日撮影 南松本にて② 西線貨物3084レ
2016/12/11 本日の撮影 レアなコンビ EF64-1019+1049号機(原色擬き+広島更新色)
2016/11/30 11月19日撮影 早朝の稲荷山駅にてクモヤ143-52
2016/10/05 9月30日撮影 「信州カシオペア紀行」その4 俯瞰にて・・
2016/10/04 9月30日撮影 「信州カシオペア紀行」その3 明科付近と明科発車
2016/10/03 9月30日撮影 「信州カシオペア紀行」その2 南松本より
2016/09/30 本日の撮影 「信州カシオペア紀行」 その1 塩尻大門にて
2016/09/13 9月8日撮影 「カシオペア信州」その5 蕎麦畑から俯瞰
2016/09/12 9月8日撮影 「カシオペア信州」その4  明科駅発車
2016/09/11 9月8日撮影 「カシオペア信州」その3 松本-田沢間にて
2016/09/11 本日の撮影 大糸線は「北アルプス華」より
2016/09/09 9月8日撮影 「カシオペア信州」その2 南松本編
2016/08/06 本日の撮影 南松本にてEF64-1012+1019号機 原色重連
2016/08/01 7月31日撮影 「旧型客車八ヶ岳号」返却回送
2016/07/14 7月2日撮影 その8 西線貨物81レ 被り!!
2016/07/13 7月2日撮影 その7 南松本にて西線貨物3084レと・・
2016/07/04 ” Matsumoto Station Festival 2016” より、孫と体験乗車
2016/05/18 5月2日撮影 その3 篠ノ井線にて 3 冠着駅にて2
2016/05/13 5月2日撮影 その2 篠ノ井線にて 2 冠着駅にて
2016/05/12 5月2日撮影 その1 篠ノ井線にて 1
2016/05/10 4月30日撮影 その2 「ムーンライト信州」返却回送2
2016/05/09 4月30日撮影 その1 「ムーンライト信州」返却回送①
2016/05/02 本日の撮影 篠ノ井線にて「おはようライナー」を撮る
2016/03/31 本日撮影の配9432レ E233系2000番台配給より
2016/03/26 本日の撮影 南松本にてお休みのロクヨン重連
2016/02/29 2月6日撮影 その14 南松本にてバルブ5 HD300
2016/02/26 2月6日撮影 その13 南松本にてバルブ4 3081レ
2016/02/24 2月6日撮影 その12 南松本にてバルブ 3 88レ
2016/02/23 2月6日撮影 その11 南松本にてバルブ2 80レ
2016/02/22 2月6日撮影 その10 南松本にてバルブ 1
2016/02/12 2月6日撮影 その5 E353系長野からの回送
2016/02/11 2月6日撮影 その4 塩尻機関区篠ノ井派出② 単1770レ
2016/02/10 2月6日撮影 その3 塩尻機関区篠ノ井派出にて①
2016/02/09 2月6日撮影 その2 北長野貨物
2016/02/08 2月6日撮影 その1 篠ノ井線クモヤ143霜取り
2016/01/01 今年の初撮影は・・南松本にて
2015/11/28 11月21日撮影 長野貨物を2本
2015/11/27 11月22日撮影 篠ノ井線にて「甲信エクスプレス」と・・
2015/11/25 姨捨駅にて115系N9編成回送をバルブ
2015/11/24 中央線開業110周年記念ありがとう115系C1編成・・その2 姨捨駅にて
2015/11/23 中央線開業110周年記念ありがとう115系C1編成と・・その1
2015/10/15 9月26日撮影 朝の撮影 その3 189系あさま色と
2015/10/09 9月26日撮影 朝の撮影 その2 189系あさま色と
2015/06/19 6月6日撮影 その5 南松本にてEH200を撮る
2015/06/17 6月6日撮影その4 南松本にてEH200-24号機
2015/06/11 6月6日撮影その2 南松本にてEF64-1016号機を
2015/06/09 6月6日撮影 EF64-1006号機が牽く3084レ
2015/04/01 3月31日撮影 富士急8500系(元371系)長野甲種輸送 その2
2015/03/08 3月7.8日遠征記 その1 北長野貨物
2015/03/03 3月1日撮影 北長野行き貨物2本
2014/10/19 10月11日撮影 長野市にて
2014/10/05 10月4日撮影 長野貨物
2014/09/08 9月6.7日遠征より その1 長野貨物編
2014/07/30 7月20日撮影 篠ノ井線を行く8093レ
2014/07/28 7月20日撮影 回送を3本
2014/07/20 本日撮影 懐かしの115系を2本
2014/07/05 本日の撮影 懐かしの大糸線189系 送り込み
2014/03/19 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き⑧ラスト
2014/03/17 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き⑦EH200を牽く
2014/03/13 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き⑥
2014/03/12 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き⑤シキ貨物を牽く
2014/03/11 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き④
2014/03/07 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き③
2014/03/06 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き②
2014/03/05 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き①
2014/01/15 年始に撮影した臨時より
2014/01/03 本日の撮影 JR貨物のお年玉 EF64-4重連
中央東・西線
2020/05/28 5月23日撮影 東線貨物2083レより
2020/05/26 5月23日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機との並びより
2020/05/25 5月22日撮影 岡谷駅にてEF64-37号機と並びより
2020/05/23 本日の撮影 新緑の中を行く西線貨物8084レより
2020/05/22 本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽く、南松本・信濃大町・岡谷工臨
2020/05/21 5月20日撮影 西線貨物5880レはヨ太郎2両牽引と・・
2020/05/20 本日の撮影 251系RE2編成 廃回より
2020/05/17 本日の撮影 中央東線はみどり湖にてE353系「あずさ」より その1
2020/05/15 5月9日撮影 東線貨物2083レはノースポールと絡めてより
2020/05/14 5月10日撮影 西線は薮原のハナモモと・・
2020/05/13 5月9日撮影 西線貨物8084レは、原色重連より
2020/05/12 5月10日撮影 中央西線はキヤ検より その2
2020/05/11 5月9日撮影 キヤE193系 East-i Dの回送より
2020/05/10 本日の撮影 中央西線 キヤ95検測より その1
2020/05/09 本日の撮影 EF64-1052号機が牽く長野ロンチキ工臨返却より
2020/05/08 GW中の西線貨物 6088レより
2020/05/07 GW中の東線貨物2080レより
2020/05/06 本日の撮影 西線貨物8084レは、更新色重連より
2020/05/05 本日の撮影 西線貨物8084レ 菜の花と絡めてより
2020/05/04 本日の撮影 西線貨物6088レ EF64原色重連より
2020/05/02 本日の撮影 西線貨物8084レより
2020/05/01 4月25日撮影 東線貨物2083レより
2020/04/30 4月26日撮影 東線貨物2083レより
2020/04/29 4月25日撮影 西線貨物8084レは、原色重連より
2020/04/28 4月26日撮影 芝桜と313系ナイスホリデー木曽路と・・
2020/04/25 本日の撮影 長野ロンチキ工臨返却回送
2020/04/24 4月19日撮影 中央東線はみどり湖の桜と絡めて その3 線路反対側から
2020/04/23 4月19日撮影 中央東線はみどり湖の桜と絡めて その2 E353系あずさ編
2020/04/22 本日の撮影 251系 RE03編成廃回 夜間の走行シーンで
2020/04/22 4月19日撮影 中央東線はみどり湖の桜と絡めて その1 313系編
2020/04/21 4月19日撮影 中央西線は洗馬駅の桜と絡めて
2020/04/17 4月11日撮影 桜と東線貨物2080レより
2020/04/15 4月11日撮影 時変が掛かった東線貨物2083レより
2020/04/13 4月11日撮影 西線貨物8084レは、原色+広島更新色重連より
2020/04/09 4月5日撮影 中央西線は、WVしなのより
2020/04/07 4月5日撮影 中央西線はキヤ検より その2
2020/04/06 4月4日撮影 西線貨物8084レは、原色重連より
2020/04/05 本日の撮影 中央西線はキヤ検より その1
2020/04/03 3月29日撮影 中央西線にて、雪を舞い上げる211系
2020/04/02 本日の撮影 209系ハエ64編成 廃回より
2020/04/02 3月29日撮影 みどり湖にて、雪が降る中を行く「あずさ」より
2020/03/27 3月21日撮影 中央西線にて梅の花とWVしなのと313系
2020/03/25 3月21日撮影 中央東線貨物2083レ 梅の花と絡めてより
2020/03/23 3月21日撮影 「WVしなの」と「ナイスホリデー木曽路」のすれ違いより
2020/03/21 本日の撮影 中央西線貨物8084レは荷無しの重単より
2020/03/20 3月14日撮影 雪が降る中を行く東線貨物2083レ
2020/03/18 3月15日撮影 中央西線にて、雪晴れの中を行く「WVしなの」と・・
2020/03/17 3月14日撮影 中央西線にて、雪が降る中の「WVしなの」と313系
2020/03/16 3月14日撮影 西線貨物6088レ 広島更新色重連より
2020/03/14 本日の撮影 雪が降る中を行く西線貨物8084レと・・
2020/03/08 本日の撮影 雪の中を行く、「WVしなの」より
2020/02/29 本日の撮影 西線貨物8084レは俯瞰撮影より
2020/02/27 2月22日撮影 西線貨物8084レ 原色+広島更新色重連より
2020/02/22 本日の撮影 E257系 団臨「旅をチカラに長野号」より
2020/02/21 2月20日撮影 西線貨物5880レに赤ホキと東線貨物は・・
2020/02/20 本日の撮影 クモヤ145-107 廃回より
2020/02/19 2月16日撮影 雨降る中の東線貨物2080レと2084レより
2020/02/12 2月8日撮影 雪が舞う中を行く西線貨物8084レ
2020/02/10 2月8日撮影 緊急停車した西線貨物6088レより
2020/02/08 本日の撮影 朝の中央西線823M 313系4連が緊急停車より
2020/02/07 2月1日撮影 夜の洗馬駅にて西線貨物8885レを撮影
2020/02/06 2月1日撮影 夜の洗馬駅にて西線貨物5880レを撮影
2020/02/05 2月1日撮影 西線貨物8084レを2回撮影より
2020/02/01 本日の撮影 西線貨物6088レは、原色+広島更新色重連より
2020/01/30 1月26日撮影 中央東線貨物5460レより
2020/01/24 1月18日撮影 中央東線貨物2083レより
2020/01/23 1月20日撮影 西線貨物5880レ EF64原色重連より
2020/01/21 1月18日撮影 西線貨物8084レより
2020/01/20 本日の撮影 相鉄10000系甲種輸送
2020/01/19 本日の撮影 中央西線貨物8084レは重原色連にて荷無しの重単
2020/01/18 本日の撮影 中央西線貨物6088レは広島更新色重連
2020/01/14 1月12日撮影 東線貨物2080レと2083レより
2020/01/11 本日の撮影 6088レと8084レは原色重連より
2020/01/10 1月5日撮影 雪景色のあずさとWVしなのより
2020/01/05 本日の撮影 中央西線貨物8084レと中央東線貨物2080レより
2020/01/03 本日の撮影 今年最初の貨物 中央西線貨物8084レと中央東線貨物2080レより
2019/12/31 今年最後の撮影 中央西線貨物6088レと8084レ(原色重連)
2019/12/30 本日の撮影 中央西線貨物 6088レ(原色重連)と8084レ
2019/12/27 12月22日撮影 中央東線貨物2083レ
2019/12/23 12月21日22日撮影 東線貨物2080レより
2019/12/22 本日の撮影 中央西線貨物8084レは、なんと緑タキ2両!
2019/12/21 本日の撮影 中央西線貨物 6088レと8084レより
2019/12/20 12月18日撮影 夜の東線貨物89レは、全検上がりのEH200-4号機です(^^)v
2019/12/19 12月18日撮影 夜の西線貨物5880レより
2019/12/18 12月15日撮影 中央東線貨物2083レより 穂高連峰をバックに
2019/12/17 12月14日15日撮影 中央東線貨物2080レより
2019/12/15 本日の撮影 中央西線貨物8084レは、なんと緑タキ4両!
2019/12/14 本日の撮影 中央西線貨物 6088レと8084レより
2019/12/06 11月30日撮影 旧立場川鉄橋よりE353系「あずさ」を撮影
2019/12/05 11月30日撮影 立場川鉄橋にてE353系「あずさ」より
2019/12/04 12月2日撮影 E353系「あずさ」とのすれ違いより
2019/12/03 12月2日撮影 雨の中の柿と「WVしなの」
2019/12/02 本日撮影 雨の中央西線貨物6088レと東線貨物2080レと2083レより
2019/12/01 本日と11月30日撮影 中央東線貨物より
2019/11/30 本日の撮影 中央東線は、215系「ホリデー快速ビューやまなし号」回送より
2019/11/29 本日の撮影 里山の初雪と絡めての中央東線、西線貨物より
2019/11/28 本日の撮影 中央西線貨物6088レと8084レより
2019/11/26 本日撮影 中央東線貨物2083レより
2019/11/25 本日と最近の撮影 中央西線貨物6088レより
2019/11/23 本日撮影 中央東線貨物2083レは荷無しの単機です!
2019/11/22 本日の撮影 中央東線貨物2080レとキハ110回送
2019/11/20 本日撮影 中央西線貨物6088レと8084レより
2019/11/19 本日撮影 中央東線貨物2083レはEH200-3号機
2019/11/14 本日の撮影 中央東線にてE231系NN出場配給と、虹と絡めて!!
2019/11/13 本日の撮影 中央東線にてE233系NN出場配給とネタ?
2019/11/12 本日の撮影 中央西線貨物8084レ EF64-1034(原色)+1046(広島更新色)号機より
2019/11/11 本日の撮影 中央東線貨物2083レより
2019/11/10 本日の撮影 中央西線にて臨時急行「中山道トレイン」より
2019/11/09 10月22日撮影 西線貨物8883レと8884レを俯瞰より
2019/11/08 本日の撮影 EF64-1032号機 単回と・・・
2019/11/07 本日の撮影 中央西線貨物 6088レと8084レ
2019/11/06 速報 本日の撮影 その2 クモヤ143廃回と東西貨物より
2019/11/06 本日の撮影 E231系NN出場配給とネタ?
2019/11/05 本日の撮影 中央西線貨物 6088レと8084レ
2019/11/04 本日の撮影 中央西線キヤ検 下り編
2019/11/02 本日の撮影 E257系「あずさ73号」と、その回送 (修正済み)
2019/11/02 本日の撮影 中央東線貨物 2080レと2084レより
2019/11/01 本日の撮影 紅葉と「あずさ」より
2019/11/01 本日の撮影 中央東線貨物 紅葉の2080レと2083レより
2019/10/31 本日と、ここ数日の撮影 中央西線貨物 6088レより
2019/10/30 本日の撮影 塩尻大門俯瞰 その2 あずさ編
2019/10/30 本日の撮影 塩尻大門俯瞰 その1 貨物編
2019/10/29 本日の撮影 中央西線貨物 6088レと8084レより
2019/10/28 本日の撮影 本日より運転再開 東線貨物2083レ
2019/10/28 本日の撮影 本日より運転再開の「あずさ」より
2019/10/27 本日の撮影 中央西線貨物8883レ(旧6883レ)復活運転 9回目より その1 宮ノ越宿俯瞰より
2019/10/26 本日の撮影 中央西線貨物8883レ(旧6883レ)復活運転 8回目より その1
2019/10/25 10月24日撮影 中央西線貨物8883レ(旧6883レ) その2
2019/10/24 本日の撮影 中央西線貨物8883レ(旧6883レ)復活運転 6回目より その1
2019/10/23 本日の撮影 中央西線貨物8883レ(旧6883レ)復活運転より その1 原野駅にて
2019/10/22 本日の撮影 中央西線貨物8883レ(旧6883レ)復活運転より その1 塩沢大橋にて
2019/10/20 本日の撮影 中央西線貨物8883レ(旧6883レ)と6088レより
2019/10/19 本日の撮影 中央西線貨物8883レ(旧6883レ)復活運転より
2019/10/18 本日の撮影 中央西線貨物8883レ(旧6883レ)復活運転より その1
2019/10/17 本日の撮影 中央西線貨物 6088レより本日の日付 EF64-1017号機が先頭
2019/10/16 本日の撮影 中央西線貨物 6088レ 朝陽を浴びて
2019/10/15 本日の撮影 中央西線貨物 8084レより
2019/10/13 本日の撮影 台風後の運転再開列車 飯田線と中央西線より
2019/10/11 本日の撮影 中央東線貨物2080レより
2019/10/10 本日の撮影 EF64重連が牽く、中央西線貨物 6088レと8084レより
2019/10/09 本日の撮影 南松本にて東線貨物2080レと西線貨物8084レより
2019/10/03 本日の撮影 飯山線旧客送り込み回送 その1
2019/10/02 本日撮影 EF64-1030号機返却回送と10月1日撮影 E231返却回送より
2019/10/01 本日の撮影 中央西線貨物 6088レと8084レより
2019/09/30 本日の撮影 中央東線貨物2083レより
2019/09/28 本日の撮影 塩尻大門にて EF64-1004+1015号機 ハンドル訓練 その1
2019/09/26 本日撮影 E231系6扉車 長野配給より
2019/09/25 9月20日撮影 中央西線貨物6088レと8084レより
2019/09/23 本日の撮影 倒れたはぜ掛けと中央東線貨物2080レより
2019/09/21 本日の撮影 中央東線貨物2080レより
2019/09/19 9月16日撮影 中央東線貨物 2083レより
2019/09/18 9月14日撮影 中央東線貨物2080レより
2019/09/16 本日の撮影 西線貨物8084レは、原色+広島更新色
2019/09/12 9月7日撮影 諏訪湖新作花火臨応援 E233系中原車より
2019/09/11 9月7日撮影 四季島「東日本の旬コース」夏の2泊3日より その2 塩尻大門にて
2019/09/10 9月7日撮影 E257系による諏訪湖新作花火号 岡谷駅回送
2019/09/07 本日の撮影 四季島「東日本の旬コース」夏の2泊3日より その1
2019/09/06 8月27日撮影 中央東線貨物2083レより
2019/09/05 8月28日撮影 中央西線貨物8084レ 蕎麦の花と広島更新色+原色より
2019/09/04 8月29日撮影 中央東線貨物2083レより
2019/09/03 8月30日撮影 西線貨物8084レは、本山の蕎麦の花と
2019/08/30 本日の撮影 中央東線貨物2080レより、みどり湖の通信ケーブルが消えた!
2019/08/29 本日の撮影 中央西線貨物8084レは、蕎麦の花と
2019/08/28 本日の撮影 みどり湖にて東線貨物2080レ
2019/08/27 本日の撮影 中央西線にて313系前パン下げ編成をゲット(^^)v
2019/08/26 本日の撮影 西線貨物8084レ 蕎麦の花と
2019/08/24 本日の撮影 中央西線にて313系8000番台団臨 その1
2019/08/22 8月13日撮影 西線貨物6088レと8084レより
2019/08/21 8月15日撮影 みどり湖のヒマワリ畑にて諏訪湖花火臨 その2
2019/08/20 8月16日撮影 西線貨物8084レより
2019/08/19 8月17日撮影 東線貨物2083レ EH200-1号機より
2019/08/17 本日の撮影 西線貨物8084レより
2019/08/16 本日の撮影 西線貨物6088レ
2019/08/15 本日の撮影 みどり湖のヒマワリ畑にて諏訪湖花火臨 E233系と・・
2019/08/14 8月11日撮影 みどり湖のヒマワリ畑より その2
2019/08/13 本日の撮影 中央西線にて真っ赤な芙蓉(フヨウ)の花と
2019/08/12 本日の撮影 みどり湖のヒマワリ畑にてE257系「あずさ73号」より
2019/08/11 本日の撮影 みどり湖のヒマワリ畑にて
2019/08/06 8月3日撮影 四季島「日本の旬コース」夏の2泊3日 その4より塩尻大門にて
2019/08/05 8月3日撮影 四季島「日本の旬コース」夏の2泊3日 その3より塩尻駅にて
2019/08/04 8月3日撮影 四季島「日本の旬コース」夏の2泊3日 その2より塩尻大門にて
2019/08/03 本日の撮影 四季島「東日本の旬コース 夏の2泊3日」より その1
2019/07/29 本日の撮影 East-i D+マヤ検 その1
2019/07/27 本日の撮影 EF64-37号機が牽く岡谷工臨
2019/07/21 7月20日撮影 西線貨物8084レより
2019/07/15 7月14日撮影 信州カシオペア紀行 その1 塩尻大門にて
2019/07/13 本日の撮影 E257系「あずさ73号」より
2019/07/12 7月6日撮影 西線貨物8084レより
2019/07/11 7月6日撮影 西線貨物8084レ in塩尻駅にて
2019/07/05 7月4日撮影 西線貨物5880レより
2019/07/04 本日の撮影 EF64-1052号機茶釜が牽くホキ廃回
2019/07/04 6月29日撮影 西線にて蕎麦の花と
2019/06/30 本日撮影 梅雨の晴れ間のE353系「あずさ」
2019/06/28 本日の撮影 EF64-37号機が牽くチキ工臨
2019/06/25 6月22日撮影 紅い薔薇の花とWVしなの
2019/06/23 6月22日撮影 「あずさ」と消防車より
2019/06/22 本日の撮影 みどり湖にて東線貨物2083レと消防車
2019/06/12 6月9日撮影 「あずさ」さより
2019/06/08 本日の撮影 西線貨物8084レより
2019/06/05 6月1日撮影 東線貨物2083レより
2019/06/04 5月31日撮影 東線貨物2083レより
2019/06/03 5月25日撮影 東線貨物2083レより
2019/06/01 本日の撮影 西線貨物8084レを葡萄畑にて
2019/05/31 本日の撮影 185系団臨送り込み回送
2019/05/30 本日の撮影 185系団臨 送り込み回送
2019/05/29 本日の撮影 185系修学旅行 団臨より
2019/05/28 本日の撮影 185系団臨より 菖蒲と
2019/05/27 本日の撮影 塩尻大門にてお休み中のE257系ゴルフ臨
2019/05/25 本日の撮影 西線貨物8084レより
2019/05/24 5月18日撮影 ノースポールと「TRAIN SUITE四季島」
2019/05/23 5月18日撮影 西線貨物81レと東線貨物2082レ
2019/05/15 5月10日撮影 西線貨物8084レ 広島更新色+原色
2019/05/13 5月10日撮影 西線はキヤ95検測 その2 芝桜と
2019/05/12 5月11日撮影 東線貨物2083レ
2019/05/11 本日の撮影 西線貨物8084レ
2019/05/10 本日の撮影 西線はキヤ95検測 その1
2019/05/08 5月4日撮影 E257系による「あずさ73号」と「あずさ76号」
2019/05/04 4月20日撮影 桜と「四季島」
2019/05/04 本日の撮影 カシオペア紀行 長野行 その1 塩尻大門編
2019/05/03 本日の撮影 E257系「あずさ73号」は、水鏡狙いが
2019/05/02 本日の撮影 西線貨物6088レ 原色+広島更新色のコンビより
2019/04/28 4月27日撮影 雨の中の花桃と西線貨物8084レ
2019/04/27 本日の撮影 E257系「あずさ73号」は、枝垂桜と (編集済み)
2019/04/26 4月20日撮影 DD61-11が牽く野辺山チキ工臨返却回送を塩尻大門にて桜と
2019/04/20 本日の撮影 DD61-11が牽く野辺山チキ工臨返却回送 その1
2019/04/13 本日の撮影 さわやかウォーキング号 その1 西線と辰野線
2019/04/11 3月10日撮影 最後の撮影となったE257系「あずさ」
2019/04/11 4月6日撮影 東線貨物 2本より
2019/04/09 4月6日撮影 西線貨物8084レ 原色+広島更新色より
2019/04/08 4月6日撮影 夕闇の中を行く「TRAIN SUITE四季島」
2019/04/07 4月6日撮影 西線貨物81レと東線貨物2082レ
2019/04/06 本日の撮影 南松本にて お休み中釜の並び
2019/04/02 3月30日撮影 E257系団臨より その2 E353系との3並び
2019/03/28 3月10日撮影 最後の撮影 E257定期運用 その1
2019/03/23 本日の撮影 西線貨物8084レ 先頭はJRFマーク無し
2019/03/22 本日の撮影 西線貨物6088レ 原色重連より
2019/03/21 3月16日撮影 南松本にて東線貨物2080レの機回し
2019/03/18 E257系 号車番号のイラスト
2019/03/16 本日の撮影 西線貨物8084レより
2019/03/15 明日のダイヤ改正で廃止となるもの その3 西線貨物編
2019/03/13 3月3日撮影 多治見駅にてシキ特大貨物返却より
2019/03/11 3月9日撮影 西線貨物8088レと8084レ
2019/03/09 本日の撮影 みどり湖にてE257系「あずさ」
2019/03/05 3月2日撮影 深夜の多治見特大貨物 その3
2019/03/04 3月2日撮影 深夜の多治見特大貨物 その2
2019/03/03 3月2日撮影 深夜の多治見特大貨物 その1
2019/03/01 本日の撮影 西線貨物6883レ 広島更新色重連 その1
2019/02/22 2月16日撮影 西線貨物6883レ その1
2019/02/20 2月16日撮影 西線貨物8084レ 原色重連 その2
2019/02/16 本日の撮影 西線貨物8084レ 原色重連 その1
2019/02/15 2月14日撮影 西線貨物8878レ 原色重連
2019/02/14 本日の撮影 EF64-1046号機が牽く富士急甲種
2019/02/09 本日の撮影 雪が降る中を行く西線貨物6883レ
2019/02/07 2月1日撮影 夜の西線貨物 その2 5880レ
2019/02/06 2月3日撮影 西線貨物6883レ その2 本山にて
2019/02/04 2月1日撮影 夜の西線貨物 その1 5875レ
2019/02/03 本日の撮影 西線貨物6883レ その1
2019/02/01 1月26日撮影 西線貨物6883レ その2
2019/01/31 1月27日撮影 みどり湖にてアルプスをバックに!「あずさ」3本
2019/01/30 1月26日撮影 西線貨物6883レ その1
2019/01/29 1月27日撮影 西線貨物6883レ その2
2019/01/28 1月26日撮影 雪原の中を行く西線貨物8088レ
2019/01/27 本日の撮影 雪が舞う西線貨物6883レ
2019/01/26 本日の撮影 雪を舞い上げる「WVしなの」
2019/01/23 1月20日撮影 西線貨物6883レ その2と東線貨物
2019/01/22 1月20日撮影 雨の中の西線貨物6883レ その1
2019/01/21 12月30日撮影 「ムーンライト信州」送り込み回送
2019/01/21 1月19日撮影 西線貨物8084レ 原色重連 その2
2019/01/19 本日の撮影 西線貨物8084レ 原色重連 その1
2019/01/18 1月12日撮影西線貨物 6883レ その1
2019/01/17 1月5日撮影 すれ違いより
2019/01/16 1月14日撮影 東線貨物2080レより
2019/01/15 1月12日撮影 西線にて313系より
2019/01/14 本日の撮影 南松本にて、本日の8084レは?
2019/01/13 1月12日撮影 塩尻大門にE353系留置中
2019/01/12 本日の撮影 西線貨物8088レ アルプスをバックに
2019/01/11 1月5日撮影 西線貨物6883レ その2
2019/01/09 1月5日撮影 西線貨物6883レ その1
2019/01/07 1月4日撮影 西線貨物8088レと8084レより
2019/01/05 本日の撮影 西線貨物8088レと8084レ
2019/01/03 本日の撮影 西線貨物6883レより その1
2018/12/31 今年最後の撮影は・・西線にて
2018/12/30 本日の撮影 西線貨物8088レ EF64-1028号機が先頭
2018/12/29 本日の撮影 189系「ムーンライト信州」送り込み回送
2018/12/27 12月24日撮影 西線貨物8084レ EF64原色重連 その2
2018/12/26 本日の撮影 西線貨物6883レ その1
2018/12/24 本日の撮影 西線貨物8084レ EF64原色重連 その1
2018/12/21 12月7日撮影 西線貨物6883レ その2
2018/12/20 12月19日撮影 東線貨物を2本
2018/12/19 本日の撮影 ホキ廃回より
2018/12/17 12月15,16日撮影 東線貨物2083レ
2018/12/15 本日の撮影 西線貨物8084レより
2018/12/13 12月7日撮影 西線貨物6883レより その1
2018/12/07 本日の撮影 西線貨物8088レより
2018/12/05 11月30日撮影 夜の西線貨物 8878レより
2018/12/04 12月2日撮影 ドクター東海西線検測入線 その2
2018/12/02 本日の撮影 ドクター東海 西線入線 その1
2018/11/30 本日の撮影 西線貨物8088レより
2018/11/27 11月24日撮影 西線貨物 6883レ その2
2018/11/24 本日の撮影 西線貨物6883レ その1
2018/11/21 11月17日撮影 西線貨物8084レ
2018/11/20 11月18日撮影 8回目の特大貨物シキ801 その2
2018/11/19 11月17日撮影 西線貨物6883レ その2
2018/11/18 本日の撮影 特大貨物8回目 シキ801 その1
2018/11/17 本日の撮影 西線貨物6883レより その1
2018/11/16 11月10日撮影 「さわやかウォーキング」号回送
2018/11/15 11月10日撮影 「さわやかウォーキング」号 回送の前に
2018/11/14 11月10日撮影 西線貨物8084レ
2018/11/13 11月10日撮影 西線貨物6883レ その2
2018/11/12 11月10日撮影 急行「中山道トレイン」より
2018/11/10 本日の撮影 西線貨物6883レより 晩秋の木曽路 その1
2018/11/01 10月27日撮影 西線貨物6883レ 釜は日付釜 その3
2018/10/31 本日撮影 EF64-1023号機(JR貨物 原色釜)が牽く富士急6000系甲種
2018/10/30 10月27日撮影 西線貨物6883レ 釜は日付釜 その2 本山にて
2018/10/29 10月26日撮影 西線貨物 6883レは日付釜
2018/10/27 本日の撮影 西線貨物6883レ 釜は本日の日付
2018/10/22 10月20日撮影 西線貨物6883レ
2018/10/21 10月20日と21日の多治見貨物
2018/10/12 10月6日撮影 西線貨物6883レと8084レ
2018/10/11 10月8日撮影 東線貨物2083レと2084レより
2018/10/10 10月7日撮影 シキ特大貨物7回目 その2 塩尻発車
2018/10/09 10月6日撮影 西線貨物6883レ その2 本山にて
2018/10/08 本日の撮影 東線貨物5460レ シキ返却
2018/10/07 本日の撮影 シキ特大貨物 7回目 その1
2018/10/06 本日の撮影 西線貨物6883レより その1 俯瞰撮影
2018/10/05 9月29日撮影 西線貨物6883レと遅れ8084レ
2018/10/04 9月28日撮影 西線貨物 5880レ ネタ釜重連
2018/10/03 9月29日撮影 西線貨物6883レ その2
2018/10/02 9月30日撮影 特大シキ貨物 6回目
2018/10/01 9月29日撮影 雨の中の西線貨物6883レ その1
2018/09/29 本日の撮影 東線貨物2083レ EH200クマイチ
2018/09/28 本日の撮影 E231系サハ4両 6ドア車廃回
2018/09/25 9月23日撮影 シキ特大貨物 5回目 その1
2018/09/20 9月15日撮影 西線貨物6883レより その2
2018/09/18 9月17日撮影 シキ返却とあずさ80号
2018/09/17 本日の撮影 塩尻大門にて「宴」とEF64広島更新+原色並び
2018/09/16 本日の撮影 特大貨物 シキ801 4回目
2018/09/15 本日の撮影 雨降る中の西線貨物6883レと8084レ
2018/09/13 9月8日撮影 「はまかいじ」
2018/09/12 9月11日撮影 岡谷駅にて南松本・川中島工臨をゲット
2018/09/11 9月9日撮影 「風っこ善知鳥号」と「諏訪しなの号」の並び
2018/09/10 9月8日撮影 その2 「諏訪しなの号」小淵沢にて長野回送編
2018/09/09 本日の撮影 「風っこ善知鳥」号乗車より
2018/09/08 本日の撮影 山梨県にて雨の中の「諏訪しなの号」
2018/09/07 9月6日撮影 西線貨物5880レより次位が原色
2018/09/06 本日の撮影 E231系サハ4両 廃回
2018/09/05 9月1日撮影 西線貨物6883レ ネタ釜重連 その2
2018/09/03 9月1日撮影 諏訪湖新作花火臨応援 E233系中原車
2018/09/01 本日の撮影 西線貨物は6883レ EF64-1049(広更色)+1023号機(原色)
2018/08/31 8月25日撮影 西線貨物6883レ その1
2018/08/27 本日の撮影 辰野線 キヤE195試運転より その1
2018/08/25 本日の撮影 189系「木曽あずさ号」より
2018/08/23 8月16日撮影 ヒマワリ畑にて (写真付き)
2018/08/18 本日の撮影 向日葵畑にて「ムーンライト信州」送り込みより
2018/08/17 本日の撮影 東線貨物2080をと向日葵と(写真付き)
2018/08/16 本日の撮影 西線貨物8088レ その1 (写真付き)
2018/08/03 夏休みのご案内 【写真付き】
2018/08/03 7月28日撮影 西線貨物6883レより
2018/08/02 7月28日撮影 西線貨物8084レ
2018/08/01 本日の撮影 115系L99編成廃回より (写真付き)
2018/07/28 本日の撮影 「木曽あずさ号」より (写真付き)
2018/07/27 7月26日撮影 E353系 試運転?(写真付き)
2018/07/26 本日の撮影 ゆうマニ廃回 (写真付き)
2018/07/25 7月23日撮影 "宴"による「納涼列車諏訪地区号」 その2 (写真付き)
2018/07/25 本日の撮影 岡谷駅にてDD16-11号機 (写真付き)
2018/07/23 本日の撮影 205系長野配給(廃回)  (写真付き)
2018/07/23 7月21日撮影 その3 189系「ムーンライト信州」送り込み回送 (写真付き)
2018/07/22 7月21日撮影 西線貨物 8084レより
2018/07/21 本日の撮影 西線貨物6883レより その1
2018/07/18 189系長野車 N102編成 3形態 (写真付き)
2018/07/18 7月16日撮影 西線貨物6882レ
2018/07/17 7月15日撮影 特大貨物シキ801-3回目 その2 (写真付き)
2018/07/16 本日の撮影 東線貨物 5460レ シキ801返却 (写真付き)
2018/07/15 本日の撮影 特大貨物 シキ801 3回目その1 (写真付き)
2018/07/14 本日の撮影 西線貨物8084レより
2018/07/10 7月8日撮影 特大貨物 シキ801-2回目 その2 (写真付き)
2018/07/09 7月7日撮影 中央西線は下りの「安全確認列車」より (写真付き)
2018/07/08 本日の撮影 特大貨物 シキ801-2回目 その1 (写真付き)
2018/07/07 本日の撮影 中央西線は上り安全確認列車
2018/07/06 6月13日撮影 その3 夜のスポットライトを浴びて (写真付き)
2018/07/05 7月1日撮影 その5 E353系9両デビューと「華」 (写真付き)
2018/07/03 7月1日撮影 189系N102編成による「木曽路満喫号」下り編  (写真付き)
2018/07/02 7月1日撮影 特大貨物シキ801 その2 (写真付き)
2018/07/01 本日の撮影 その2 189系N102編成「木曽路満喫号」 上り編 (写真付き)
2018/07/01 本日の撮影 特大貨物 シキ801 その1 (写真付き)
2018/06/30 本日の撮影 E257系「あずさ」 ラストの9両編成より (写真付き)
2018/06/29 6月23日撮影 西線貨物8084レ 原色を追い掛けて・・その4
2018/06/27 6月23日撮影 西線貨物8084レ 原色を追い掛けて・・その3
2018/06/26 6月24日撮影 その2 夏模様かな? (写真付き)
2018/06/25 6月23日撮影 西線貨物8084レ 原色を追い掛けて・・その2 (写真付き)
2018/06/24 本日の撮影 E257系「あずさ」貫通顔 (写真付き)
2018/06/23 本日の撮影 西線貨物8084レ EF64-1022号機(原色)先頭 その1 (写真付き)
2018/06/22 6月16日撮影 その4 西線貨物8084レと
2018/06/20 6月16日撮影 その3 東線貨物3本 (写真付き)
2018/06/18 6月16日撮影 かいじ186号送り込みと返却回送 (写真付き)
2018/06/16 本日の撮影 西線貨物81レ EF64-1023号機(原色)が牽引 (写真付き)
2018/06/15 6月9日撮影 その5 東線貨物2082レより
2018/06/14 6月9日撮影 その4 西線貨物81レ (写真付き)
2018/06/13 本日の撮影 115系高崎車廃回より(写真付き)
2018/06/13 6月9日撮影 その3 四季島と・・ (写真付き)
2018/06/11 6月9日撮影 その2 四季島にて(ノ∀`)アチャー (写真付き)
2018/06/09 本日の撮影 189系「かいじ186号」返却回送 (ノ∀`)アチャー (写真付き)
2018/06/04 6月2日撮影 TRAIN SUITE四季島より (写真付き)
2018/06/02 本日の撮影 洗馬駅にて「さわやかウォーキング号」回送折り返し
2018/05/24 本日の撮影 EF64-1052号機茶釜が牽くチキ工臨 (写真付き)
2018/05/18 5月12日撮影 その4 E353系と水鏡狙い (写真付き)
2018/05/16 5月12日撮影 その3 東線貨物2083レより
2018/05/14 5月12日撮影 その2 西線貨物8084レ
2018/05/12 本日は撮影中に地震!停車中のスーパーあずさ (写真付き)
2018/05/11 本日の撮影 205系長野配給 (写真付き)
2018/05/10 4月28日撮影 その4 東線にて芝桜と (写真付き)
2018/05/09 5月4日撮影 その2 西線は芝桜と (写真付き)
2018/05/07 5月3日撮影 その2 西線貨物6883レを菜の花と (写真付き)
2018/05/04 本日の撮影 西線貨物6883レよりおじいちゃんとお孫さん (写真付き)
2018/05/03 本日の撮影 あずさ81号送り込みとあずさ81号 (写真付き)
2018/05/02 4月30日撮影 その3 西線は菜の花と絡めて (写真付き)
2018/05/01 4月30日撮影 その2 東線貨物を2本
2018/04/30 本日の撮影 西線貨物8088レは次位にEF64-1028号機
2018/04/29 4月28日撮影 その2 西線貨物8089レより (写真付き)
2018/04/27 本日の撮影 「さよなら189系M51編成ラストラン」より (写真付き)
2018/04/17 4月13日撮影 その4 朝の西線貨物8089レより
2018/04/10 4月7日撮影 その3 西線貨物5875レ
2018/04/09 4月8日撮影 その2 東線はみどり湖の桜と
2018/04/08 4月7日撮影 その2 E351系さよならスーパーあずさ 回送より (写真付き)
2018/04/07 本日の撮影 その2 西線貨物81レはEF64-1022号機(原色)初入線 (写真付き)
2018/04/07 本日撮影 E351系さよなら スーパーあずさ より (写真付き)
2018/04/06 3月31日撮影 その5 南松本にて西線貨物8084レ
2018/03/30 3月24日撮影 その3 西線貨物8084レより
2018/03/28 3月25日撮影 その4 スーパーあずさと普電
2018/03/27 3月25日撮影 その3 東線貨物83レより
2018/03/26 3月25日撮影 その2 189系M51編成「回送」 JNRマーク編 (写真付き)
2018/03/25 本日の撮影 189系M51編成による「かいじ30周年号」 (写真付き)
2018/03/23 3月21日撮影 その2 西線貨物8088レと雪の中の8084レ
2018/03/21 本日の撮影 雪の中の西線貨物6883レ その1 (写真付き)
2018/03/20 3月17日撮影 その2 西線貨物8088レと、オヤ?の8084レ(写真付き)
2018/03/18 本日の撮影 孫とあずさ
2018/03/17 本日の撮影 E353系「スーパーあずさ」デビュー (写真付き)
2018/03/16 ラストラン E351系「スーパーあずさ」  (写真付き)
2018/03/11 3月3日撮影 その7 西線貨物6883レ
2018/03/09 3月3日撮影 その6 E351系 スーパーあずさより (写真付き)
2018/03/08 3月3日撮影 その5 西線貨物8088レと8084レ
2018/03/07 3月3日撮影 その4 E353系 スーパーあずさより
2018/03/06 3月3日撮影 中央西線にてドクター東海 パン上げ検測 その3 贄川駅にて (写真付き)
2018/03/05 3月3日撮影 中央西線にてドクター東海 パン上げ検測 その2
2018/03/04 本日の撮影 E351系 スーパーあずさ (写真付き)
2018/03/03 本日の撮影 中央西線にてドクター東海 パン上げ検測 (写真付き)
2018/02/24 本日の撮影 東線貨物5460レにセメントタキが (写真付き)
2018/02/19 2月18日撮影 189系N102編成TDL臨復路と・・ (写真付き)
2018/02/16 2月12日撮影 その5 西線貨物8084レ その2 (写真付き)
2018/02/12 本日の撮影 西線貨物8084レ JRFマーク無し重連 その1 (写真付き)
2018/02/09 2月7日撮影 その3 遅れ「あずさ25号」と・・
2018/02/08 2月7日撮影 西線貨物5880レより
2018/02/07 本日の撮影 205系ハエ82編成長野配給 (写真付き)
2018/02/07 1月13日撮影 その9 E351系「スーパーあずさ」より (写真付き)
2018/02/06 2月3日撮影 その2 朝の東西貨物
2018/02/03 本日の撮影 E353系試運転と・・(写真付き)
2018/01/30 1月27日撮影 その2 西線貨物8084レより (写真付き)
2018/01/27 本日の撮影 西線貨物8084レ EF64原色+広島更新色重連 (写真付き)
2018/01/26 1月20日撮影 その2 東線貨物5460レにヨ太郎 (写真付き)
2018/01/20 本日の撮影 西線貨物8084レ JRFマーク無し重連(写真付き)
2018/01/19 1月13日撮影 その5 西線貨物8084レ
2018/01/18 1月13日撮影 その4 朝の東西貨物
2018/01/17 1月13日撮影 その3 朝のE353系と (写真付き)
2018/01/13 本日の撮影 西線貨物8088レ EF64-1046+1049号機
2018/01/05 1月4日撮影 朝のE353系と・・
2018/01/04 本日の撮影 西線貨物8088レ
2018/01/02 黎明の中央東線 (写真付き)
2017/12/31 本日の撮影 西線貨物8089レと8084レ EF64-1049+1046号機広島更新色重連(写真付き)
2017/12/30 本日の撮影 西線貨物6883レ その1 EF64-1049+1046号機広島更新色重連
2017/12/23 本日の撮影 E353系「スーパーあずさ」デビュー (写真付き)
2017/12/22 12月16日撮影 その3 西線貨物8084レと・・
2017/12/21 12月16日撮影 その2 西線貨物6883レ①
2017/12/20 12月17日撮影 東線貨物2080レと遅れ2085レ?
2017/12/19 12月17日撮影 E351系スーパーあずさを撮る③ (写真付き)
2017/12/18 12月17日撮影 E351系スーパーあずさを撮る②
2017/12/17 本日の撮影 E351系を撮る① (写真付き)
2017/12/16 本日の撮影 西線貨物8088レと東線貨物2080レ
2017/12/15 12月9日撮影 その4 東線はお昼の3本より
2017/12/13 12月9日撮影 その2 西線貨物6883レ
2017/12/12 12月10日撮影 E351系"スーパーあずさ"
2017/12/11 12月10日撮影 東線貨物2083レより
2017/12/10 本日撮影 スーパーあずさ11号をアルプスと絡めて
2017/12/09 本日の撮影 西線貨物8084レ
2017/12/08 12月2日撮影 西線貨物8084レより
2017/12/07 12月3日撮影 その5 E351系「スパーあずさ」を撮る (写真付き)
2017/12/06 12月3日撮影 その4 日曜日の東線貨物
2017/12/04 12月3日撮影 E353系試乗会 ② ( 写真付き)
2017/12/03 本日の撮影 E353系試乗会 ① (写真付き)
2017/11/29 11月25日撮影 その5 東線貨物5460レと・・”秋の日は釣瓶落とし”
2017/11/28 11月25日撮影 その4 東線貨物2084レと・・
2017/11/27 11月25日撮影 その3 東線貨物2083レと
2017/11/25 本日の撮影 西線貨物6883レ その1
2017/11/23 本日の撮影 西線貨物8088レと東線貨物2080レ
2017/11/17 11月11日撮影 その4 西線貨物6883レと その2
2017/11/16 11月11日撮影 その3 西線貨物 6883レ
2017/11/15 11月11日撮影 その2 晩秋の中を行くWVしなの
2017/11/11 本日の撮影 東線にて虹と絡めて(写真付き)
2017/11/10 11月3日撮影 その4 東線にて銀杏の木と (写真付き)
2017/11/09 11月3日撮影 その3 西線貨物8088レ EF64-1046号機 (写真付き)
2017/11/08 11月4日撮影 その5 西線は紅葉の中を行く
2017/11/07 11月4日撮影 その4 中山道トレインより (写真付き)
2017/11/03 本日の撮影 「中山道トレイン」より(写真付き)
2017/11/02 10月28日撮影 その3 西線貨物6883レと8084レ
2017/10/31 10月30日撮影 西線貨物5880レ
2017/10/30 本日の撮影 107系廃回 (写真付き)
2017/10/28 本日の撮影 西線貨物6883レ その1 紅葉の中を行く
2017/10/24 10月21日撮影 その4 東線貨物とあずさ
2017/10/21 本日の撮影 西線貨物6883レ その1
2017/10/13 10月7日撮影 その6 「ムーンライト信州」送り込みと・・ (写真付き)
2017/10/12 10月7日撮影 その5 西線貨物6883レと・・
2017/10/11 10月7日撮影 その4 西線貨物6883レと8084レ
2017/10/07 本日の撮影 西線貨物6883レ その1
2017/10/05 9月24日撮影 EF64-PP+旧客による「レトロ中央線」その3
2017/10/04 9月30日撮影 「ありがとう いろどり」号 その5 (写真付き)
2017/10/02 10月1日撮影 秋晴れの辰野線と東線
2017/09/25 9月24日撮影 EF64-PP+旧客による「レトロ中央線」その2
2017/09/16 本日の撮影 あずさ71号と79号
2017/09/09 本日の撮影 西線にて「木曽あずさ」号 (写真付き)
2017/09/07 9月2日撮影 その4 諏訪湖新作花火臨②-岡谷駅編 (写真付き)
2017/09/05 9月2日撮影 その2 秋晴れの東線貨物と
2017/09/03 本日の撮影 秋空と稲穂と189系あさま色
2017/09/02 本日の撮影 西線貨物は蕎麦畑にて
2017/08/31 8月26日撮影 その2 長野車による「あずさ71号」
2017/08/27 本日の撮影 189系長野車による「フォーク夢列車」・・(写真付き)
2017/08/26 本日の撮影 彩による「信州ワイントレイン」より (写真付き)
2017/08/24 8月19日撮影 その4 みどり湖の向日葵と「あずさ71号」と返却
2017/08/23 8月22日撮影 西線貨物5880レより
2017/08/18 8月16日撮影 その3 西線貨物6883レ
2017/08/17 8月16日撮影 その2 西線貨物8088レと8084レ
2017/08/16 本日の撮影 みどり湖のひまわり畑にてE353系試運転と・・ (写真付き)
2017/08/15 本日の撮影 みどり湖のひまわり畑にて諏訪湖花火臨より (写真付き)
2017/08/12 本日の撮影 みどり湖の向日葵と「四季島」 (写真付き)
2017/08/11 本日の撮影 みどり湖の向日葵と「あずさ81号」送り込み回送  (写真付き)
2017/08/10 8月5日撮影 その4 E655系「和」より
2017/08/09 8月5日撮影 その3 東西貨物と・・(写真付き)
2017/08/08 8月5日6日撮影 あずさ71号と返却回送 (写真付き)
2017/08/05 本日の撮影 ムーンライト信州送り込みと
2017/08/02 7月29日撮影 その5 189系「あずさ71号」と・・
2017/08/01 7月29日撮影 その4 向日葵と「ムーンライト信州」送り込み・・(写真付き)
2017/07/31 7月29日撮影 その3 E655系「和」
2017/07/30 7月29日撮影 その2 いろどり木曽路号・・(写真付き)
2017/07/29 本日の撮影 西線貨物81レ EF64-1020号機(JRFマークなし)・・(写真付き)
2017/07/27 7月22日撮影 その6 「四季島」と東線貨物2082レ (写真付き)
2017/07/26 7月22日撮影 その5 西線貨物8084レより
2017/07/15 本日の撮影 ムーンライト信州送り込みと
2017/07/12 7月8日撮影 その5 「諏訪しなの号」回送(写真付き)
2017/07/09 本日の撮影 「諏訪しなの号」 (写真付き)
2017/07/08 本日の撮影 ネタラッシュの信州より その1 華による「松川村村民号」(写真付き)
2017/07/07 7月1日撮影 西線貨物8084レと・・
2017/07/05 本日の撮影 「風っこ」送り込み回送(写真付き)
2017/07/05 7月1日撮影 西線貨物81レと「TRAIN SUITE四季島」
2017/07/03 7月2日撮影 189系豊田車M52編成「木曽あずさ号」より(写真付き)
2017/07/02 本日の撮影 信州DC 信州カシオペア紀行より(写真付き)
2017/07/01 本日の撮影 「木曾あずさ」と「飯田線リレー号」の並び(写真付き)
2017/06/30 本日の撮影 E233系京葉車長野配給(写真付き)
2017/06/29 6月28日撮影 西線貨物8084レ(写真付き)
2017/06/28 本日の撮影 長野工臨ロンチキ返却(写真付き)
2017/06/25 6月22日撮影 夜の東線貨物89レ
2017/06/23 6月22日撮影 夜の西線貨物 5880レ
2017/06/22 本日の撮影 107系高崎車廃回(写真付き)
2017/06/17 本日の撮影 四季島と・・(写真付き)
2017/06/15 6月13日撮影 夜の電車
2017/06/14 6月13日撮影 夜の東西貨物より
2017/06/13 本日の撮影 211系サハ5両 長野配給(写真付き)
2017/06/10 本日の撮影 四季島とE353系試運転と・・(写真付き)
2017/06/04 6月3日撮影 早朝の東線貨物2本(写真付き)
2017/06/01 5月31日撮影 115系高崎車(T1030+T1044編成)の廃回 part2
2017/05/31 速報!!本日の撮影 115系 高崎車(T1030+T1044編成)廃回 (写真付き)
2017/05/30 5月27日撮影 その3 西線貨物8084レと・・(写真付き)
2017/05/29 本日の撮影 EF64-37号機が牽く岡谷工臨(写真付き)
2017/05/28 本日の撮影 E257系500番台の臨時狙い(写真付き)
2017/05/27 本日の撮影 平田駅開業10周年記念号 その1 (写真付き)
2017/05/19 5月13日撮影 その7 189系M51編成とのツーショット part2
2017/05/18 5月13日撮影 その6 189系M51編成とのツーショット
2017/05/17 5月16日撮影 西線貨物5880レ
2017/05/16 本日の撮影 E127系新潟車V12編成 長野配給(写真付き)
2017/05/16 5月13日撮影 西線貨物8084レ
2017/05/13 本日の撮影 雨の中のE231系NN出場回送より(写真付き)
2017/05/12 5月4日撮影 その4 西線にてオマケ・・
2017/05/08 5月7日撮影 その2 岡谷-下諏訪間にて
2017/05/07 本日の撮影 185系 B5編成による代走「はまかいじ」
2017/05/06 本日の撮影 みどり湖にてTRAIN SUITE 四季島
2017/05/04 本日の撮影 西線貨物 8088レと6883レ その1
2017/05/03 本日の撮影 あずさ祭り その1
2017/04/27 4月23日撮影 その5 みどり湖にて桜と part3
2017/04/26 4月23日撮影 その4 みどり湖にて桜と part2
2017/04/25 4月23日撮影 その3 みどり湖にて桜とpart1
2017/04/24 4月23日撮影 その2 西線は洗馬駅にて
2017/04/22 本日の撮影 桜の中を行くEast-i D
2017/04/21 4月16日撮影 その6 満開の桃の花と part2
2017/04/20 4月16日撮影 その5 満開の桃の花と・・
2017/04/19 4月16日撮影 その4 桜が満開の勝沼は甚六桜より
2017/04/18 4月16日撮影 桜満開の勝沼ぶどう郷駅にて その3
2017/04/17 4月16日撮影 桜満開の勝沼ぶどう郷駅にて その2
2017/04/16 本日の撮影 桜満開の勝沼ぶどう郷駅にて その1
2017/04/15 本日の撮影 西線貨物8084レと・・
2017/04/14 4月7日深夜撮影 西線にてレール運搬
2017/04/10 4月9日撮影 DD16が牽くチキ工臨返却
2017/03/31 3月4日撮影 西線貨物6883レ その2
2017/03/30 3月4日撮影 西線貨物6883レ その1
2017/03/29 3月25日撮影 その3 西線貨物8084レより
2017/03/28 3月25日撮影 東線貨物3本
2017/03/25 本日の撮影 第2弾189系M52編成による「あずさ50周年記念」号
2017/03/22 3月20日撮影 高見トンネルより
2017/03/21 3月20日撮影 「華」より
2017/03/20 本日の撮影 8088レと高見トンネル
2017/03/13 本日の撮影 485系R26編成長野配給
2017/02/24 2月11日撮影その3西線貨物3084レと6883レ
2017/02/23 2月11日撮影その2 西線貨物6883レより
2017/02/18 本日撮影 西線貨物6883レ その1より
2017/02/11 本日の撮影 西線貨物 3088レ 贄川にて
2017/02/04 土曜日なのに非鉄な1日
2017/01/31 インフルエンザでなく良かった~(^^)v
2017/01/28 本日の撮影 西線貨物3088レ EF64-1019+1049号機
2017/01/20 1月14日撮影 その4 西線にて雪を舞い上げて疾走
2017/01/19 1月14日撮影 その3 西線貨物3088レと3084レ
2017/01/18 1月15日撮影 東線貨物 2080レと・・
2017/01/16 1月14日15日撮影 「北アルプス雪見列車」より
2017/01/14 本日撮影 西線貨物6883レより 雪の中を行く
2017/01/06 1月4日撮影 西線貨物6883レとキヤ検より
2017/01/05 1月4日撮影 3088レと2080レ
2017/01/04 本日の撮影 西線貨物6883レと3084レにプラス キヤ検
2017/01/02 12月29日~31日撮影 189系あさま色N102編成
2016/12/31 今年最後の撮り納めは西線貨物6883レと3084レ
2016/12/17 本日の撮影 「あずさ50周年記念」号
2016/12/16 本日の撮影 115系新潟車N23&N27編成長野配給
2016/12/15 12月10日撮影 西線貨物3084レより
2016/12/14 12月10日撮影 6883レより
2016/12/13 11月23日撮影 西線貨物6883レより最後の原色 EF64-1016号機
2016/12/04 本日の撮影 西線はDR2編成によるキヤ検より
2016/12/03 本日の撮影 西線貨物3088レ、東線貨物2080レ
2016/11/23 本日撮影 西線貨物3088レと6883レより
2016/11/13 本日の撮影 西線はキヤ検 下り編
2016/11/12 本日の撮影 四季島 信州初の試運転 返却回送
2016/11/07 本日の撮影 205系 ハエ28編成 長野配給
2016/11/05 本日の撮影 西線貨物 臨貨6883レ その1
2016/10/27 本日の撮影 キハ110転属配給
2016/10/26 10月22日撮影 その3 西線にて紅葉を
2016/10/25 10月16日撮影 塩尻大門にてのハンドル訓練 その3 オマケ-1
2016/10/24 10月22日撮影 西線貨物3088レと3084レ
2016/10/22 本日の撮影 西線貨物 冬の?臨貨6883レを撮る
2016/10/21 10月16日撮影 塩尻大門にてのハンドル訓練 その2より
2016/10/19 10月14日撮影 EH200貨物とE233配給
2016/10/18 10月16日撮影 EF64-1012+1016号機によるハンドル訓練 その1
2016/10/17 10月14日撮影 四季島試運転 その2
2016/10/16 本日の撮影 EF64-1016+1012号機 ハンドル訓練送り込み
2016/10/15 本日の撮影 四季島試運転 2回目
2016/10/14 本日の撮影 四季島試運転
2016/10/12 本日の撮影 EF64-37号機が牽く岡谷工臨より
2016/10/02 本日の撮影 西線はDR2編成によるキヤ検①より
2016/09/28 9月24日撮影 その3 西線貨物 3084レ まさかの重単
2016/09/26 9月25日撮影 「いろどり木曽路号」
2016/09/25 9月24日撮影 「いろどり木曽路号」と西線貨物6883レ
2016/09/23 9月11日撮影 西線貨物81レと・・
2016/09/19 本日の撮影 雨上がりの東線より
2016/09/14 9月10日撮影 「カシオペア信州」 上り編 その2
2016/09/10 本日の撮影 「カシオペア信州」上り編 その1
2016/09/08 本日の撮影 「信州カシオペア」 その1 塩尻大門編
2016/09/07 9月3日撮影 その4 西線貨物3084レは蕎麦の花と
2016/09/06 9月3日撮影 その3 東線はコスモスの花と
2016/09/05 9月3日撮影 その2 西線貨物3088レは蕎麦の花と
2016/09/04 本日の撮影 ムーンライト信州92号返却回送とはまかいじ
2016/09/03 本日の撮影 諏訪湖新作花火臨 E233系より
2016/09/02 8月27日撮影 その3 西線は蕎麦の花と
2016/09/01 8月27日撮影 その2 雨の西線
2016/08/30 本日の撮影 115系高崎車長野配給
2016/08/27 本日の撮影 あずさ71号 M51編成
2016/08/26 8月20日撮影 その2 あずさ71号 M51編成より
2016/08/24 8月15日撮影 その6 あずさ76号より
2016/08/23 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その5 185系団臨2本
2016/08/20 本日の撮影 ML信州送り込みと西線貨物3088レ
2016/08/19 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その4
2016/08/18 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その3
2016/08/17 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その2
2016/08/16 本日の撮影 189系トタ車M50編成による「あずさ76号」
2016/08/15 本日の撮影 諏訪湖花火臨は応援より その1
2016/08/14 本日の撮影 東線は向日葵と
2016/08/12 7月19日撮影 その3 東線貨物と花
2016/08/12 8月6日撮影 その5 西線貨物3084レと・・
2016/08/11 7月19日撮影 その2 朝の西線貨物3088レと・・
2016/08/11 8月6日撮影 その4 ML信州回送と2080レ貨物
2016/08/10 8月6,7日撮影 その3 あずさ71号と・・
2016/08/09 8月6日撮影 その2 贄川関所にて
2016/08/07 本日の撮影 孫と西線はドクター東海狙い
2016/07/27 7月23日撮影 その3 「旧型客車かもしか4号」
2016/07/25 7月23日撮影 「旧型客車かもしか1号」 その2
2016/07/24 7月9日撮影 その5 東線貨物2083レと・・
2016/07/23 7月9日撮影 その4 西線は211系とWVしなの
2016/07/23 本日の撮影 「旧型客車かもしか号」 その1
2016/07/22 7月9日撮影 その3 西線貨物3084レ
2016/07/21 7月9日撮影 その2 雨の中のみどり湖
2016/07/20 7月9日撮影 その1 雨の中の紫陽花と3088レ
2016/07/19 本日の撮影 西線貨物3084レは単機でΣ( ̄□ ̄|||)
2016/07/14 中央西線 829Mの動き  その2
2016/07/13 中央西線 829Mの動き  その1
2016/07/12 本日の撮影 その2 107系高崎車廃回
2016/07/11 7月2日撮影 その6 朝のロクヨンと南松本のロクヨン
2016/07/09 7月3日撮影 「風っこ善知鳥」 その3
2016/07/09 本日の撮影 あずさ71号
2016/07/08 7月3日撮影 「風っこ善知鳥」 その2
2016/07/05 6月25日撮影 その3 東西貨物とタチアオイ
2016/07/04 6月25日撮影 その2 西線は蕎麦畑より
2016/07/01 6月18日撮影 その3 西線貨物と東線貨物3本
2016/06/30 6月18日撮影 その2 みどり湖にてすれ違い編
2016/06/29 6月11日撮影 その6 西線貨物3084レ
2016/06/28 6月11日撮影 その5 みどり湖にて
2016/06/27 6月11日撮影 その4 西線は贄川にて3088レ
2016/06/26 6月11日撮影 その3 岡谷工臨
2016/06/25 本日の撮影 甲信エクスプレス
2016/06/24 6月5日撮影 朝のみどり湖
2016/06/22 6月3日撮影 その2 朝の西線貨物と・・・
2016/06/21 5月29日撮影 その5 塩尻大門にて E257系500番台と
2016/06/20 5月29日撮影 その4 みどり湖から塩尻大門にて
2016/06/19 5月29日撮影 その3 みどり湖にて
2016/06/18 本日の撮影 みどり湖にてツバメと
2016/06/17 6月3日撮影 その1 朝の東線より長い?211系
2016/06/16 6月4日撮影 その9 野尻にて313系より
2016/06/16 6月15日撮影 西線貨物5880レと東線貨物89レ
2016/06/15 本日撮影 115系新潟車長野配給 訓練車C1+S2編成
2016/06/15 6月4日撮影 その8 野尻にて383系「WVしなの」
2016/06/14 5月28日撮影 その6 塩尻-みどり湖にて
2016/06/13 5月28日撮影 その5 西線は本山にて
2016/06/13 6月4日撮影 その6 贄川にて
2016/06/12 5月28日撮影 その4 西線貨物3084レ
2016/06/11 5月28日撮影 集約臨「ニューなのはな」と・・
2016/06/10 5月28日撮影 あずさの長大編成?!
2016/06/10 6月4日撮影 みどり湖にて「甲信エクスプレス」より
2016/06/09 5月28日撮影 その1 麦畑にて
2016/06/07 6月4日撮影 西線貨物3088レ
2016/06/06 6月4日撮影 西線貨物81レ
2016/06/04 本日の撮影 西線貨物は3084レ 原色重連
2016/06/03 本日撮影 E353系試運転とE233系マト14編成配給
2016/06/02 5月22日撮影 孫と東線臨時狙い その3
2016/06/01 5月22日撮影 孫と東線臨時狙い その2
2016/05/31 5月22日撮影 孫と東線臨時狙い その1
2016/05/29 本日の撮影 189系集約臨より
2016/05/28 本日の撮影 朝のみどり湖と西線
2016/05/27 5月3日撮影 その5 東線オマケ編
2016/05/26 5月3日撮影 その4 西線貨物 2
2016/05/25 5月3日撮影 その3 西線貨物 1
2016/05/24 5月3日撮影 その2 東線貨物3本
2016/05/23 5月3日撮影 その1 「臨時あずさ」2本
2016/05/22 本日の撮影 孫と臨時狙い
2016/05/20 本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽いて来たチキ工臨
2016/05/11 4月30日撮影 その3 中央東・西貨物より
2016/05/09 4月16日撮影 桃源郷(新府)にて その7 ラストとオマケ編
2016/05/08 4月17日撮影 今年、最後の桜 その5 みどり湖の桜並木
2016/05/07 4月16日撮影 桃源郷(新府)にて その6 午後編3
2016/05/06 4月16日撮影 桃源郷(新府)にて その5 午後編2
2016/05/03 本日の撮影 ムーンライト送り込みと臨時「あずさ」の返却回送
2016/04/29 4月16日撮影 桃源郷(新府)にて その4 午後の部より
2016/04/28 4月3日撮影 185系団臨と華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の回送と・・
2016/04/28 4月16日撮影 桃源郷(新府)にて その3 E231回送
2016/04/27 4月16日撮影 桃源郷(新府)にて その2 EF64他
2016/04/26 本日の撮影 115系長野配給 新潟車S10+L12編成
2016/04/25 4月2日撮影 その2 西線貨物3084レ
2016/04/25 4月16日撮影 桃源郷(新府)にて その1
2016/04/24 4月2日撮影 その1 「甲信エクスプレス」他
2016/04/20 本日の撮影 115系長野配給 新潟車L9+L10編成
2016/04/19 信州の春 その7 4月9撮影 東線貨物2084レと・・
2016/04/18 信州の春 その6 4月9撮影 東線貨物2083レと・・
2016/04/17 本日の撮影 みどり湖にて雨の中の桜と
2016/04/16 本日の撮影 山梨にて桜と戯れる
2016/04/15 信州の春 その5 4月9撮影 西線貨物3084レ
2016/04/14 信州の春 その4 4月9撮影 みどり湖編②
2016/04/13 信州の春 その3 4月9撮影 みどり湖編①
2016/04/09 本日の撮影 「いろどり諏訪御柱祭号」と・・
2016/04/06 3月21日撮影 その1 西線貨物3088レと南松本にて①
2016/04/05 本日の撮影 岡谷駅にてEF64-37号機が牽くチキ工臨
2016/04/03 本日の撮影 185系団臨と華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の回送と・・
2016/04/02 本日撮影 諏訪大社「御柱臨」
2016/04/01 3月19日撮影 その4 西線貨物6883レ その③と・・
2016/03/30 3月19日撮影 その3 西線貨物6883レ その②
2016/03/29 3月19日撮影 その2 西線貨物6883レ その①
2016/03/28 3月19日撮影 その1 189系「ムーンライト信州」送り込みと・・
2016/03/25 3月5日撮影 その5 「大阪行き」WVしなの
2016/03/24 3月5日撮影 その4 東西貨物より  2084レと・・
2016/03/23 3月5日撮影 その3 東西貨物より 6883レと
2016/03/22 3月5日撮影 その2 東西貨物より 6883レ
2016/03/20 本日の撮影 189系「甲信エクスプレス」と・・
2016/03/19 本日の撮影 西線貨物は81レより原色重連
2016/03/18 3月5日撮影 その1 東西貨物より
2016/03/11 2月20日27日撮影 その6 オマケは383系・・
2016/03/10 2月20日27日撮影 その5 東線貨物2083レ
2016/03/09 2月20日27日撮影 その4 西線貨物6883レ その2
2016/03/07 2月20日27日撮影 その3 西線貨物3084レ
2016/03/06 本日の撮影 孫と飯田線・辰野線・東線を撮影
2016/03/05 本日の撮影 甲信エクスプレスとオマケは!
2016/03/04 2月20日27日撮影 その2 西線貨物6883レ その1
2016/03/03 2月18日25日撮影 その2 東線貨物89レ
2016/03/02 2月20日27日撮影 その1 東線貨物2080レ
2016/03/01 2月18日25日撮影 その1 西線貨物5880レと・・
2016/02/27 本日の撮影 EF64-1030号機単回と・・
2016/02/25 本日撮影 115系新潟車L13編成長野配給
2016/02/20 本日撮影 EF64-1032単機回送と雪の・・
2016/02/18 本日撮影 115系新潟車L7編成長野配給
2016/02/09 2月6日撮影 その2 北長野貨物
2016/02/07 本日の撮影 西線貨物は81レより
2016/02/03 1月9日23日撮影 その8 東線貨物5460レ 雪の中のすれ違い
2016/02/02 1月9日23日撮影 その7 東線貨物5460レ パート1
2016/02/01 1月9日23日撮影 その6 東線貨物2084レ
2016/01/29 1月9日23日撮影 その5 西線貨物6883レ パート2
2016/01/28 1月9日23日撮影 その4 東線貨物2083レ
2016/01/27 1月9日23日撮影 その3 西線貨物6883レ パート1
2016/01/26 1月9日23日撮影 その2 東線貨物2080レ
2016/01/25 1月9日23日撮影 その1 西線貨物3088レと3084レ
2016/01/23 本日の撮影 雪の中のE231系マト129編成長野配給
2016/01/20 昨年末の撮影より・・
2016/01/18 1月17日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」 その1
2016/01/17 本日の撮影 北アルプス雪見列車
2016/01/16 12月29日30日撮影 西線貨物 その2
2016/01/15 12月30日撮影 その3 西線貨物その1
2016/01/13 12月30日撮影 その1 早朝の塩尻駅
2016/01/12 12月29日撮影 西線貨物 その1
2016/01/11 1月10日撮影 孫と一緒に・・
2016/01/10 本日の撮影 E231配給と辰野線「彩」
2016/01/08 12月28日29日撮影 東線貨物
2016/01/07 12月26日~の西線貨物より未UP分
2016/01/06 12月26日撮影 東線貨物4本
2016/01/05 12月26日撮影 189系ムーンライト信州返却と白馬臨
2015/12/31 本年最後の撮り納めは 西線貨物EF64重連
2015/12/30 本日の撮影 189系M51編成 白馬団臨
2015/12/29 本日の撮影 E353系試運転
2015/12/28 本日の撮影 西線貨物を3か所 高見の撮影
2015/12/27 本日の撮影 西線貨物6883レを追いかけて
2015/12/26 本日の撮影 西線貨物3本より
2015/11/26 EF65-1118号機 ゲッパ廃回
2015/11/20 11月15日撮影 スーパーあずさを流す
2015/11/19 11月14.15日撮影 東線貨物
2015/11/18 11月14日撮影 西線貨物6883レ 原色先頭その2
2015/11/17 11月14日撮影 西線貨物3084レ
2015/11/16 11月14日撮影 西線貨物6883レ 原色先頭 その1
2015/11/15 本日の撮影 189系「甲信エクスプレス」
2015/11/14 本日の撮影 岡谷駅にて南松本工臨
2015/11/12 11月1日撮影 西線 キヤ検 その2
2015/11/11 11月1日撮影 373系「中仙道トレイン」その2
2015/11/10 11月7日撮影 西線貨物3084レ
2015/11/09 11月7日撮影 西線 冬の臨貨6883レ その2
2015/11/08 11月7日撮影 西線 冬の臨貨6883レ その1
2015/11/07 本日撮影 西線始発「彩」
2015/11/05 10月2425日撮影 185系「はまかいじ」
2015/11/03 10月25日撮影 信州入りしたE257系500番台
2015/11/01 本日撮影 西線ドクター東海と「中仙道トレイン」
2015/10/30 10月25日撮影 373系「中仙道トレイン」
2015/10/29 10月25日撮影 185系団臨「かりん湖ラン太号」回送
2015/10/28 10月24.25日撮影 甲信エクスプレスより
2015/10/26 10月25日撮影 その2 115系 C1編成
2015/10/25 本日撮影より 臨時3本「彩・中仙道トレイン・E257団臨」
2015/10/24 本日の撮影 東西貨物3本
2015/10/23 10月20日撮影 みどり湖の紅葉した桜並木
2015/10/22 10月20日撮影 東線貨物より その2
2015/10/21 10月20日撮影 東線貨物3本
2015/10/20 本日の撮影 115系C1と西線貨物6883レ
2015/10/15 10月10日撮影 あずさ71号とムーンライト信州送り込み
2015/10/14 10月10日撮影 東線貨物EH200を3本
2015/10/10 本日の撮影 115系C1とEF64-1053号機が牽くチキ工臨
2015/10/08 9月26日撮影 朝の撮影 その1 115系C1と189系あさま色
2015/10/03 本日の撮影 東線遅5467レと西線3084レ(原色先頭)
2015/09/29 速報!本日撮影、富士急甲種と西線貨物フライアッシュ
2015/09/28 9月19日撮影 その6 あずさ85号
2015/09/25 9月19日撮影 その5 あずさ81号返却と・・
2015/09/24 9月12日撮影 その5 はまかいじと2083レ貨物
2015/09/24 9月19日撮影 その4 5460レとあずさ81号
2015/09/23 9月12日撮影 その4 189系 M52編成「甲信エクスプレス」
2015/09/23 9月19日撮影 その3 あずさ79号返却回送
2015/09/21 本日の撮影 孫と撮り鉄
2015/09/20 本日の撮影 臨時あずさ71号と返却は、被り
2015/09/19 本日の撮影 臨時あずさより その1
2015/09/18 9月8日撮影 その3 雨が降る夜の貨物
2015/09/17 9月8日撮影 その2 雨の中、蕎麦の花と・・
2015/09/16 9月4日撮影 その2 西線貨物81レ他
2015/09/14 9月5日撮影 その7 東線貨物2本
2015/09/11 9月5日撮影 その6 みどり湖築堤 草木伐採
2015/09/11 9月4日撮影 その1 E353試運転
2015/09/10 8月29日撮影 その10 東線貨物5460レ
2015/09/09 8月29日撮影 その9 東線貨物 2084レ
2015/09/08 本日の撮影 485系3000番台R23編成廃回
2015/09/07 8月29日撮影 その8 185系「はまかいじ」
2015/09/07 9月5日撮影 諏訪湖新作花火臨 その2 E233
2015/09/06 9月5日撮影 諏訪湖新作花火臨 その1 E233
2015/09/05 本日の撮影 115系長野車C1とC14編成
2015/09/04 8月29日撮影 その7 2083レ貨物
2015/09/03 8月29日撮影 その6 115系長野車C14編成
2015/09/02 8月29日撮影 その5 西線貨物3084レ
2015/09/01 8月29日撮影 その4 東線貨物2080レ EH200-901号機
2015/08/31 8月29日撮影 その3 「あずさ71号」と返却
2015/08/30 8月29日撮影 その2 EH200-901号機とEF64-1053号機
2015/08/29 本日の撮影 孫と南松本にて
2015/08/28 8月22日撮影 その4 E257あずさ長大編成?
2015/08/27 8月22日撮影 その3 西線貨物と木曾路
2015/08/26 8月22日撮影 その2 秋の気配?の東線貨物と・・
2015/08/24 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その8 あずさ80号との並び
2015/08/22 本日の撮影 あずさ71号と115系C1編成と・・
2015/08/21 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その7 E233との並び
2015/08/20 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その6 並びにてC14編成
2015/08/19 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その5
2015/08/18 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その4
2015/08/17 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その3
2015/08/16 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その2
2015/08/15 本日の撮影 諏訪湖花火臨 その1
2015/08/05 7月25日撮影 西線貨物81レ
2015/08/04 7月25日撮影 甲信エクスプレスとあずさ71号 後撃ち編
2015/08/03 7月25日撮影 甲信エクスプレスとあずさ71号
2015/07/31 7月25日撮影 ムーンライト信州送り込みと115系C14編成
2015/07/30 7月25日撮影 115系C1スカ色 返却団臨
2015/07/28 7月25日撮影 「懐かしの115系天竜号」と「懐かしの115系諏訪号」の並走
2015/07/27 7月25日撮影 E353系 甲種 その2
2015/07/26 7月25日撮影 E353系 甲種 その1
2015/07/24 7月19日撮影 東線貨物2080レはクマイチ
2015/07/23 7月19日撮影 C1編成と・・
2015/07/21 7月18日撮影 東線貨物5460レと向日葵
2015/07/20 7月18日撮影 あずさ79号と返却
2015/07/19 本日の撮影 あずさ71号と秋桜(コスモス)
2015/07/17 7月12日撮影 オレンジ色の花とあずさ
2015/07/16 7月11日撮影 西線にて紫陽花と
2015/07/15 西線貨物 5880レを撮る
2015/07/14 本日撮影 辰野線経由 「彩」納涼ビール列車と・・オマケ
2015/07/13 本日の撮影 新潟車115系弥彦線色廃回
2015/07/12 本日の撮影 C1とEH200 花と絡めて
2015/07/11 本日の撮影 あずさ71号と返却回送
2015/07/10 7月8日撮影 辰野線にてHB-E300系「リゾートビュー」
2015/07/08 本日の撮影 485系R27編成廃回
2015/07/07 6月28日撮影 旧客かもしか号 3
2015/07/06 6月28日撮影 旧客かもしか号 2
2015/07/04 本日の撮影 蕎麦の花と西線貨物3084レとキヤ検
2015/06/28 6月27日撮影 その1 塩尻駅にて
2015/06/25 6月20日 西線貨物3084レ 贄川にて
2015/06/24 6月6日撮影 その6 HD300を撮る
2015/06/20 本日の撮影 塩尻大門にてEF64-1020号機の訓練
2015/06/15 5月30日撮影 その6 オマケ編
2015/06/09 6月6日撮影 EF64-1006号機が牽く3084レ
2015/06/06 本日の撮影 孫と南松本にて貨物撮影
2015/06/01 5月29日撮影その1 朝の中央東線・西線
2015/05/31 本日の撮影 孫と撮り鉄
2015/05/28 5月23日撮影 みどり湖にて花と
2015/05/27 5月23日撮影 働く人と電車
2015/05/25 本日撮影 185系OM07編成4両 廃回
2015/05/23 本日の撮影 農作業する人と働く釜
2015/05/21 5月20日撮影 西線貨物81レ
2015/05/20 日記再開 本日撮影 115系新潟車L99編成中間車廃回
2015/05/12 5月2日撮影 その4 115系C1編成とN9編成
2015/05/11 5月2日撮影 その3 臨時あずさ返却と・・
2015/05/09 本日の撮影 孫と撮り鉄にて、水鏡狙い
2015/05/08 5月2日撮影 その2 臨時あずさ3本
2015/05/07 5月6日撮影 西線にてキヤ検
2015/05/06 本日撮影 西線貨物6883レ 原色重連2回目
2015/05/05 5月2日撮影 その1 臨時あずさ71号
2015/05/04 本日撮影 西線貨物6883レ 原色重連
2015/05/02 本日の撮影 西線貨物3本!!原色重連アリ!!
2015/05/01 4月25日撮影 その2 中央東線にて、りんごの花と
2015/04/30 4月25日撮影 その1 中央西線にて桃と菜の花
2015/04/25 本日の撮影 中央東・西線貨物をりんごの花と菜の花と絡めて
2015/04/05 4月4日撮影 南松本にて開花した桜と
2015/04/04 本日の撮影 ネタ3本 v(*'-^*)bぶいっ♪
2015/04/02 2月21日撮影 その7 中央西線は十二兼にて
2015/03/31 本日の撮影 富士急8500系(元371系)長野甲種輸送 その1
2015/03/30 本日撮影 岡谷工臨返却 EF64-39+38号機重連
2015/03/29 3月28日撮影 立ち往生したEF64-38号機が牽く岡谷工臨
2015/03/28 本日の撮影は・・久々に孫と
2015/03/22 3月21日撮影 西線貨物6883レ (/∇≦\)アチャ-!
2015/03/20 本日の撮影 中央東線・西線貨物 3本
2015/02/28 本日の撮影 西線貨物2本・・本山にて
2015/02/27 2月14日撮影 その7 みどり湖にて
2015/02/26 2月14日撮影 その6 朝の西線貨物と東線貨物
2015/02/25 2月14日 その5 早朝のみどり湖(定期ラストC1撮影)
2015/02/24 2月14日撮影 その4 早朝の東線貨物-3
2015/02/23 2月14日撮影 その3 早朝の東線貨物-2
2015/02/22 2月14日撮影 その2 早朝の東線貨物-1
2015/02/21 2月7日撮影 その4 西線貨物6883レと空中ショー?
2015/02/19 2月7日撮影 その3 東西貨物3本まとめて・・
2015/02/17 2月7日撮影その2 みどり湖にて北アルプスをバック
2015/02/16 1月31日撮影11 オマケ編 雪を舞い上げて
2015/02/14 本日の撮影 早朝の西線貨物3089レ
2015/02/13 1月31日撮影10 西線貨物6883レと3084レ
2015/02/12 1月31日撮影9 みどり湖にて2080レ
2015/02/11 1月31日撮影⑧ 朝の西線貨物3088レ
2015/02/10 1月31日撮影⑦ 115系C1編成スカ色と・・
2015/02/09 1月31日撮影⑥ 始発の東線・辰野線
2015/02/07 本日の撮影は、孫と一緒に・・
2015/02/06 1月31日撮影⑤ 塩尻大門発2081レより
2015/02/05 1月31日撮影④ 塩尻大門発5463レの大スパーク!!
2015/02/04 1月31日撮影③ 夜の塩尻大門にて霜取り
2015/02/03 1月31日撮影② 夜の塩尻駅と・・東線貨物
2015/02/02 1月31日撮影① 夜の西線貨物3089レ
2015/01/31 本日の撮影は、マイカーのラストランと
2015/01/29 年末の撮影⑨ 東線にてオマケ
2015/01/28 年末の撮影より⑧ 東線貨物2080レ
2015/01/27 年末の撮影より⑦ 12月31日撮影 西線貨物
2015/01/25 本日の撮影 塩尻大門にて抑止中の貨物と彩
2015/01/22 年末の撮影より⑥ 12月30日撮影 西線貨物②
2015/01/20 年末の撮影より⑤ 12月30日撮影 西線貨物①
2015/01/19 1月18日撮影 「北アルプス雪見列車」・「リゾートビュー諏訪湖」
2015/01/18 本日の撮影 孫と一緒に・・北アルプス雪見列車と
2015/01/17 年末の撮影より④ 東線貨物2083レ
2015/01/16 年末の撮影より③ 12月28日撮影 西線貨物編
2015/01/15 年末の撮影より② 12月27日撮影 貨物編
2015/01/14 年末の撮影より① 12月26日撮影 貨物編
2015/01/12 1月10日撮影 西線貨物より
2015/01/08 1月4日撮影 中央東線・西線貨物から
2015/01/04 今年の撮り始めは、地元から
2015/01/03 昨年の暮れ撮影 その2 183系国鉄色
2015/01/02 昨年の暮れ撮影より その1 115系C1編成
2015/01/01 あけましておめでとう!
2014/12/31 今年最後の撮り鉄は孫と
2014/12/30 12月27.28.30日撮影 ムーンライト信州返却
2014/12/28 本日の撮影 孫の初撮り鉄にチャレンジ!!
2014/12/27 本日の撮影 西線貨物6883レより
2014/12/26 本日の撮影 西線貨物6883レより
2014/12/21 12月20日撮影 東西貨物 その2
2014/12/20 本日の撮影 東西貨物 その1
2014/12/14 12月13日撮影 雪が舞う中の東西貨物 その2
2014/12/13 本日の撮影 雪の中の東西貨物 その1
2014/12/12 11月30日撮影 115系スカ色 その3
2014/12/11 11月30日撮影 115系スカ色 その2
2014/12/10 12月9日撮影 115系廃回と11月30日撮影 115系スカ色
2014/12/08 12月6日撮影 雪を舞い上げる383系WVしなの
2014/12/07 12月6日撮影 雪の中の西線貨物
2014/12/06 本日の撮影 「グレードアップあずさ色189系で行く中央線の旅」号
2014/11/30 本日の撮影 山梨にてスカ色狙い?
2014/11/29 本日の撮影 彩による「夢列車 ならい号」
2014/11/27 11月9撮影 西線キヤ検 その3
2014/11/26 11月9日撮影 西線キヤ検 その2 洗馬駅にて
2014/11/19 371系「中山道トレイン」 オマケ編 木曽福島駅にて
2014/11/18 11月8日撮影 371系「中山道トレイン」 その2 ラスト編
2014/11/17 11月16日撮影 EF64-PP+ばん物による「My Premium 山梨」その2
2014/11/16 本日の撮影 EF64-PP+ばん物による「My Premium 山梨」
2014/11/11 11月3日撮影 その2 木曽福島俯瞰の371系「中山道トレイン」
2014/11/09 本日の撮影 西線のキヤ検
2014/11/08 本日の撮影 西線は371系「中山道トレイン」4日目
2014/11/06 11月2日撮影 遅れの371系「中山道トレイン」 その2
2014/11/05 11月1日撮影 雨の中の371系「中山道トレイン」 その2
2014/11/03 本日の撮影 西線は371系「中山道トレイン」3日目
2014/11/02 本日の撮影 371系「中山道トレイン」2日目
2014/11/01 本日の撮影 雨の中の371系「中山道トレイン」
2014/10/28 本日の撮影 ホキ廃回
2014/10/26 本日の撮影 西線 紅葉の中を行く「彩」
2014/10/25 本日の撮影 紅葉が進む西線から
2014/10/17 10月13日撮影 塩尻大門にて 午後のEH200訓練
2014/10/16 10月13日撮影 西線にて保線工事と
2014/10/15 10月13日撮影 塩尻大門にて 午前編
2014/10/14 10月11日~13日 東海道迂回貨物 東線編
2014/10/13 本日の撮影 東海道迂回貨物 西線編
2014/10/12 本日の撮影 東海道迂回貨物
2014/10/07 10月3日撮影 東線貨物と115系長野車C1編成
2014/10/03 西線貨物 3084レより白・ピンク・黄色の花
2014/10/02 9月28日撮影 「彩」と115系長野車C1編成
2014/10/01 9月28日撮影 183系団臨「フォーク夢列車」
2014/09/30 9月28日撮影 「ブルトレ信州号」・・その3
2014/09/29 9月28日撮影 「ブルトレ信州号」・・その2
2014/09/27 本日の撮影 東線貨物3本
2014/09/20 本日撮影 赤い花と白い花のコラボで
2014/09/07 9/6~9/7遠征記(記事のみ)
2014/09/05 8月の撮影より その3 西線にて「幕回し」 第二弾
2014/09/04 8月の撮影より その2 西線にて「幕回し」 1
2014/09/03 8月の撮影より その1 東線貨物は2083レとC1編成
2014/09/02 8月30日撮影 西線にて蕎麦の花と
2014/08/30 本日の撮影 蕎麦の花と西線貨物3084レ
2014/08/29 8月15日撮影 塩尻大門にて3並び その3 普電編
2014/08/28 8月15日撮影 塩尻大門にて3並び その2 あずさ編
2014/08/26 8月15日撮影 塩尻大門にて3並び その1 E233編
2014/08/25 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その3 115系編
2014/08/23 本日の撮影 西線貨物3084レと・・
2014/08/22 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その2 彩・やまどり編
2014/08/21 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その1 E233編
2014/08/17 本日の撮影 西線貨物 遅れ5885レと3084レ
2014/08/15 本日の撮影 久々の西線貨物6883レ
2014/08/14 本日の撮影 雨の中の西線貨物3084レと
2014/08/13 本日の撮影 西線貨物3084レと・・
2014/08/12 8月10日撮影 2080レと「はまかいじ」
2014/08/11 8月10日撮影 115系長野車C1編成
2014/08/10 本日の撮影 臨時あずさ71号と「かいじ180号」送り込み
2014/08/08 8月2日撮影 向日葵と・・その1
2014/08/07 8月2日撮影 中央東線貨物
2014/08/06 8月2日撮影 臨時あずさ71号と返却
2014/08/05 本日の撮影 最後の西線迂回貨物8090レ
2014/08/04 8月2日撮影 115系C1編成とムーンライト信州送り込み
2014/08/02 本日の撮影 東線 西線迂回貨物8090レ
2014/07/31 7月25.26日 早朝の東線貨物 臨貨8465レ
2014/07/29 7月26日撮影 旧立場川鉄橋を行く??
2014/07/26 本日の撮影 東線にて西線迂回貨物より
2014/07/25 本日撮影 211系配給と115系M40編成廃回
2014/07/23 7月19日撮影 その2 東線の臨貨と代走
2014/07/22 7月19日撮影 その1 臨時「あずさ」
2014/07/19 本日の撮影 EF64が牽く中央西線迂回貨物
2014/07/16 7月5日撮影 中央西線にて
2014/07/15 7月12日撮影 115系C1編成 スカ色
2014/07/14 7月12日撮影 東線貨物2本
2014/07/12 本日の撮影 「ムーンライト信州」送り込みと「あずさ71号」
2014/07/09 本日の撮影 雨の中の211系配給
2014/07/03 西線貨物 5875レを流して・・
2014/07/02 西線貨物 5875レ in 洗馬駅 その2
2014/07/01 西線貨物 5875レ in 洗馬駅 その1
2014/06/30 本日撮影 211系長野配給
2014/06/29 6月28日撮影 中央東線貨物より
2014/06/28 本日撮影 中央西線より・・3084レは原色先頭!
2014/06/25 本日の撮影 185系廃回と塩尻大門にて
2014/06/24 6月21日撮影 スッキリしたみどり湖築堤にて
2014/06/21 本日撮影 西線はピンクの花と
2014/06/13 みどり湖の築堤の木を伐採
2014/06/12 本日の撮影 211系長野配給
2014/06/11 中央東線にてジャーマンアイリスと その2
2014/06/10 本日撮影 西線貨物 3084レは・・
2014/06/09 6月7日撮影 中央東線貨物より
2014/06/08 6月7日撮影 中央西線より
2014/06/07 本日の撮影 E655系「和」
2014/06/06 中央東線にてジャーマンアイリスと その1
2014/06/05 中央東線にて真っ赤な花と
2014/06/02 5月31日撮影 115系C1編成スカ色
2014/06/01 本日の撮影 朝の上り 115系長野車を
2014/05/31 本日の撮影 西線貨物3084レ EF64-1012号機
2014/05/30 東線貨物 2082レより
2014/05/29 西線貨物 5875レより
2014/05/28 本日撮影 185系廃回
2014/05/26 5月24日撮影 東線貨物より3本
2014/05/25 5月24日撮影 集約臨より
2014/05/24 本日の撮影 西線貨物 3084レはEF64-1006号機
2014/05/23 5月18日撮影「宴」と・・夏の臨時の話題
2014/05/22 5月18日撮影 「桔梗ヶ原ワイナリー号」
2014/05/21 本日の撮影 185系廃回
2014/05/20 5月17日撮影 中央東・西線貨物より
2014/05/19 5月17・18日撮影 信州への集約臨
2014/05/18 本日の撮影 「リゾートビュー八ヶ岳号」
2014/05/17 本日の撮影 桔梗ヶ原ワイナリー号
2014/05/14 5月3日撮影 中央東・西線より
2014/05/10 本日の撮影 中央東・西貨物3本
2014/05/08 5月3日撮影 東線貨物3本
2014/05/07 5月3日撮影 臨時あずさ③
2014/05/06 5月3日撮影 臨時あずさ②
2014/05/03 本日の撮影 臨時あずさ①
2014/05/01 4月22日撮影 洗馬駅の桜と211系長野車
2014/04/30 4月22日撮影 スパーあずさ11号?
2014/04/24 4月19日撮影 みどり湖の桜と貨物3本(俯瞰あり)
2014/04/22 本日の撮影 西線貨物と洗馬駅の桜
2014/04/21 4月20日撮影 桜のトンネルの中を行く
2014/04/20 本日の撮影 みどり湖の桜並木と115系長野車C1編成
2014/04/16 4月12日撮影 東線貨物を3本
2014/04/15 4月12撮影 東線にてノンビリと・・
2014/04/14 4月12日撮影 中央西線は洗馬駅にて・・
2014/04/12 本日の撮影 C1編成と華
2014/04/11 3月29日撮影 中央東線の特急の顔
2014/04/10 4月5日撮影 中央東線を走る特急
2014/04/09 4月5日撮影 東線にて・・擦れ違い編
2014/04/08 4月5日撮影 東線貨物より
2014/04/05 本日の撮影 辰野線189系入線と東線にてC1と華
2014/04/03 3月29日撮影 東線貨物より・・
2014/04/02 3月29日撮影 西線貨物と・・
2014/04/01 3月29日撮影 「ほろ酔い上諏訪街道号」
2014/03/31 3月29日撮影 西線貨物6883レの先頭は・・
2014/03/30 3月29日撮影 115系長野車C1編成スカ色
2014/03/27 3月22日撮影 東西線貨物より
2014/03/26 惜別 EF64-1040号機とEF64-67号機
2014/03/25 3月21日撮影 東線貨物3本
2014/03/22 本日の撮影 西線貨物6883レ EF64-1041号機が先頭!
2014/03/20 3月18日撮影 みどり湖にて
2014/03/18 本日の撮影 西線貨物・・広島更新色2機ゲット
2014/03/10 3月8日撮影 飯田線にてドクター東海②
2014/03/08 本日の撮影 西線貨物6883レ EF64-1041号機が先頭
2014/03/04 3月2日撮影 早朝の東線貨物を・・
2014/03/03 3月2日撮影 早朝の西線特大貨物 その2
2014/03/02 本日の撮影 早朝の西線特大貨物 その1
2014/02/27 2月22日撮影 雪晴れの中を行く
2014/02/26 2月22日撮影 東線貨物より4本です。
2014/02/24 西線貨物 3084レより・・
2014/02/23 本日の撮影 西線貨物6883レ 先頭に原色!
2014/02/22 本日の撮影 西線貨物6883レより
2014/02/21 2月11・13日撮影 東線貨物
2014/02/20 中央東線全線開通!
2014/02/13 本日の撮影 西線貨物を2本・・
2014/02/10 2月8日撮影 雪の中の「WVしなの」
2014/02/09 2月8日撮影 雪の中を行く「あずさ」
2014/02/08 本日の撮影 雪の中の西線貨物6883レ
2014/02/05 スーパーあずさ E351系も・・
2014/02/03 東線貨物 2083レより
2014/02/02 東線貨物 2080レより・・
2014/02/01 本日の撮影 西線貨物より2本
2014/01/30 1月27日撮影 西線貨物3本
2014/01/29 1月27日撮影 西線貨物6883レ
2014/01/27 本日の撮影 トタ115系廃車回送
2014/01/25 本日の撮影 西線貨物より2本
2014/01/24 本日の撮影 205系廃回と西線貨物5875レと・・
2014/01/23 1月18日撮影 東線にて189系豊田車団臨回送
2014/01/18 本日の撮影 西線貨物より2本
2014/01/15 年始に撮影した臨時より
2014/01/13 1月11日撮影 西線貨物より
2014/01/10 年末年始の撮影より 東線貨物2080レ その2
2014/01/09 年末年始の撮影より 183.9系国鉄色
2014/01/08 年末年始の撮影より 東線貨物2080レ その1
2014/01/07 年末年始の撮影より ムーンライト信州送り込み編その2
2014/01/06 年末年始の撮影より ムーンライト信州送り込み編 その1
2014/01/04 本日の撮影 西線貨物より2本
飯田線
2020/05/31 本日の撮影 飯田線は天竜川にて釣り人と一緒に撮影
2020/05/29 5月24日撮影 飯田線は天竜川から撮影 その2
2020/05/24 本日の撮影 飯田線は天竜川から撮影 その1
2020/05/20 5月17日撮影 飯田線は始発から水鏡狙いより その1
2020/05/19 本日の撮影 飯田線は、お休み中のキヤ97 伊那松島工臨より
2020/05/16 5月10日撮影 雨が降る飯田線にて
2020/05/03 本日の撮影 飯田線は始発で水鏡狙いより
2020/04/20 4月19日撮影 飯田線は宮木駅の桜と絡めて・・
2020/04/18 4月12日撮影 飯田線は伊那松島駅近くの桜と絡めて
2020/04/16 4月12日撮影 飯田線は横川川鉄橋と桜より
2020/04/14 4月12日撮影 飯田線は宮木駅の桜並木より その1
2020/04/12 本日の撮影 飯田線は羽場駅近くの手長桜より その1
2020/04/11 本日の撮影 飯田線は宮木駅の桜並木から その1
2020/04/10 4月4日撮影 飯田線はキヤ検の前に、313系を撮影
2020/04/08 4月4日撮影 飯田線は羽場駅にて211系と213系の並びより その1
2020/04/04 昨日と今日の撮影 飯田線はキヤ95 検測運転より
2020/03/28 3月22日撮影 飯田線は梅の花と絡めて・・その2
2020/03/26 3月22日撮影 飯田線を撮影・・その1
2020/03/24 3月22日撮影 飯田線は梅の花と絡めて・・その1
2020/03/01 本日の撮影 飯田線は天竜川を入れての撮影より その1
2020/02/18 2月16日撮影 飯田線にて撮影 その3 211系と213系の並び-2回目より
2020/02/17 2月16日撮影 飯田線にて撮影 その2 313系と313系代走の並びより
2020/02/16 本日の撮影 飯田線にて撮影 その1 211系と213系の並びより
2020/01/22 1月19日撮影 飯田線は313系がピカッ!と・・
2020/01/12 本日の撮影 飯田線にて、流し撮り
2020/01/06 1月5日撮影 雪景色の飯田線より
2019/11/09 本日の撮影 辰野線・飯田線 「さわやかウォーキング号」より その1
2019/11/03 本日の撮影 飯田線はキヤ検よりーオマケ付き
2019/10/13 本日の撮影 台風後の運転再開列車 飯田線と中央西線より
2019/09/29 本日の撮影 秋晴れの飯田線にてトンボと
2019/09/15 本日の撮影 飯田線は313系前パン下げ R103編成
2019/09/09 9月6日撮影 飯田線はキヤ95による夜間検測 その2
2019/09/08 本日の撮影 飯田線は蕎麦の花と
2019/09/06 本日の撮影 飯田線はキヤ95による夜間検測 その1
2019/09/01 本日の撮影 実り前の飯田線と
2019/08/18 本日の撮影 飯田線は蓮の花と絡めて
2019/08/09 8月8日撮影 飯田線はキヤ95 DR1編成検測 その2
2019/08/08 本日の撮影 飯田線はキヤ95 DR1編成による検測より その1
2019/07/25 本日の撮影 飯田線は313系前パン下げ運転
2019/07/20 本日の撮影 飯田線は313系前パン下げ運転
2019/07/07 本日の撮影 飯田線にて軽く流し撮り
2019/07/03 7月3日撮影 飯田線はパン上げの「ドクター東海」 その2
2019/07/02 本日の撮影 飯田線はパン上げの「ドクター東海」検測日
2019/06/24 6月23日撮影 臨時「辰野ほたる祭り号」 飯田線と辰野線より その1
2019/06/17 6月16日撮影 朝の飯田線から
2019/06/02 本日の撮影 飯田線は代走編成で (^^)v
2019/05/21 5月19日撮影 飯田線は水鏡狙い その2 ノースポールと
2019/05/20 5月19日撮影 飯田線は水鏡狙いにて その1
2019/05/14 5月9日撮影 飯田線はキヤ検 その2
2019/05/09 本日の撮影 飯田線はキヤ95検測 その1
2019/05/05 本日の撮影 飯田線は水鏡狙いにて
2019/04/19 4月13日撮影 さわやかウォーキング号 その4 飯田線にて桜と中央アルプスより
2019/04/18 本日の撮影 飯田線は宮木駅の桜並木より
2019/04/17 4月13日撮影 さわやかウォーキング号 その3 飯田線にて 桜とアルプス
2019/04/15 4月13日撮影 さわやかウォーキング号 その2 辰野線と飯田線
2019/04/10 4月4日撮影 飯田線は辰野駅にキヤ検 その2 と本日のオマケ
2019/04/05 3月30日撮影 伊那松島駅にてキヤ97との並び
2019/04/04 本日の撮影 飯田線はキヤ95検測 その1
2019/04/03 3月31日撮影 飯田線は伊那松島駅にてキヤ97との並び
2019/04/01 3月30日撮影 飯田線はキヤ97 伊那松島工臨
2019/03/31 本日の撮影 飯田線は梅の花と
2019/02/21 2月17日撮影 飯田線 その3 与田切川にてアルプスをバックに
2019/02/19 2月17日撮影 飯田線 その2 伊那本郷にて
2019/02/17 本日の撮影 早朝の飯田線より その1
2019/01/20 本日の撮影 雪の飯田線
2018/12/18 12月16日撮影 飯田線はキヤ検 その2
2018/12/16 本日の撮影 飯田線はキヤ95検測
2018/11/28 11月25日撮影 飯田線は駒ケ根駅の始発より
2018/11/25 本日の撮影 飯田線は赤アルプスと月と373系
2018/11/02 10月28日撮影 伊那松島運輸区撮影会と・・
2018/10/31 10月28日撮影 飯田線は「さわやかウォーキング号」その2
2018/09/26 9月22日撮影 飯田線は臨時「呑みあるきトレイン」 荒田にて
2018/09/22 本日の撮影 飯田線は臨時「秋の呑みあるきトレイン」 その1より
2018/09/04 9月2日撮影 伊那ツインアルプス号 その2
2018/08/30 8月25日撮影 「飯田線リレー号」回送にて313系並び
2018/08/29 8月26日撮影 「飯田線リレー号」送り込み回送
2018/08/26 本日の撮影 「飯田線リレー号」と「木曽あずさ号」より
2018/08/19 本日の撮影 飯田線はキヤ95検測 (写真付き)
2018/08/01 7月28日撮影 313系と213系の並び (写真付き)
2018/07/26 7月2日撮影 飯田線はDR2編成 その2
2018/07/02 本日の撮影 飯田線はキヤ95検測 ①パン上げ測定 (写真付き)
2018/06/28 6月24日撮影 その3 飯田線にて流し撮り
2018/06/21 6月17日撮影 その3 キヤ検の前に 危ない!! (写真付き)
2018/06/19 6月17日撮影 飯田線はキヤ95検測 その2 (写真付き)
2018/06/17 本日の撮影 飯田線はキヤ95検測 (写真付き)
2018/06/12 6月10日撮影 飯田線 その2より
2018/06/10 本日の撮影 飯田線にて軽く流し撮り
2018/06/08 6月3日撮影 飯田線はキヤ95検測 ⑤ 大沢信号所にて
2018/06/07 6月3日撮影 飯田線はキヤ95検測 ④赤木駅と大沢信号所 (写真付き)
2018/06/06 6月3日撮影 飯田線はキヤ95検測 ③ ソバの花と (写真付き)
2018/06/05 6月3日撮影 飯田線はキヤ95検測 ② (写真付き)
2018/06/03 本日の撮影 飯田線はキヤ95検測 ① (写真付き)
2018/05/22 本日の撮影 飯田線はキヤ95検測 (写真付き)
2018/05/17 5月13日撮影 その3 飯田線は水鏡狙い② (写真付き)
2018/05/13 本日の撮影 飯田線は水鏡狙いにて(撮影結果付き)
2018/05/04 4月7日撮影 その8 飯田線は桜並木と (写真付き)
2018/04/29 本日の撮影 飯田線は水鏡狙いにて (写真付き)
2018/04/23 4月22日撮影 中央アルプスと313系
2018/04/22 本日の撮影 地元にて211系を撮影 (写真付き)
2018/04/19 本日の撮影 飯田線はドクター東海DR1編成による検測より (写真付き)
2018/04/15 本日の撮影 雨の飯田線
2018/04/14 本日の撮影 飯田線は宮木の桜と
2018/04/08 本日の撮影 飯田線は桜と (写真付き)
2018/04/05 本日の撮影 飯田線は宮木の桜並木と (写真付き)
2018/04/02 4月1日撮影 その2 飯田線より
2018/04/01 本日の撮影 飯田線にて その1
2018/03/29 3月24日撮影 その2 飯田線は駒ケ根駅にて始発狙い ①
2018/03/24 本日の撮影 飯田線は1500M 373系を狙う (写真付き)
2018/02/25 本日の撮影 飯田線にて流し撮り
2018/02/05 2月4日撮影 その2 飯田線より(写真付き)
2018/02/04 本日の撮影 飯田線にて その1
2018/01/29 1月28日撮影 飯田線より その2
2018/01/28 本日の撮影 飯田線から その1
2018/01/16 1月14日撮影 飯田線 その3
2018/01/15 1月14日撮影 飯田線その2
2018/01/14 本日の撮影 今年初めての飯田線より
2017/12/14 12月9日撮影 その3 雪が降った後の飯田線
2017/11/26 本日の撮影 飯田線と中央アルプス
2017/11/06 11月4日撮影 その3 飯田線キヤ検
2017/11/05 本日撮影 紅葉した飯田線より
2017/10/23 10月22日撮影 雨の中の飯田線
2017/10/22 本日の撮影 伊那松島運輸区祭り (写真付き)
2017/10/09 10月8日撮影 その2 飯田線から
2017/10/01 本日の撮影 秋晴れの飯田線
2017/09/06 本日の撮影 飯田線キヤ検 (写真付き)
2017/09/04 9月3日撮影 その2 秋晴れの飯田線
2017/08/28 8月27日撮影 その2 飯田線リレー号  (写真付き)
2017/08/25 本日の撮影 「飯田線リレー号」送り込み (写真付き)
2017/08/22 8月19日撮影 その3 飯田線80周年秘境駅号 (写真付き)
2017/08/21 8月19日撮影 その2 飯田線80周年アルプス号 ② (写真付き)
2017/08/20 本日の撮影 定番の飯田線から
2017/08/19 本日の撮影 飯田線80周年アルプス号 (写真付き)
2017/08/13 本日の撮影 飯田線はキヤ検を追いかけて その①
2017/08/07 8月6日撮影 青空の飯田線から
2017/08/03 7月23日撮影 飯田線より
2017/07/23 本日の撮影 雨の中 飯田線はキヤ検(写真付き)
2017/07/22 本日の撮影 信州DC伊那路満喫号 ①オリジナルHM付(写真付き)
2017/07/10 7月9日撮影 飯田線は蕎麦の花と
2017/07/06 本日の撮影 飯田線はキヤ検 DR-2編成 (写真付き)
2017/07/04 7月1日撮影 313系8000番台による「飯田線リレー号」と並び(写真付き)
2017/07/01 本日の撮影 「木曾あずさ」と「飯田線リレー号」の並び(写真付き)
2017/06/30 本日の撮影 飯田線は「飯田線リレー号」送り込み(写真付き)
2017/06/19 本日の撮影 飯田線はキヤ検 DR-2編成
2017/06/18 本日の撮影 梅雨空の飯田線にて
2017/06/11 本日の撮影 快晴の飯田線より
2017/05/24 本日の撮影 飯田線はキヤ検 DR-2編成 (写真付き)
2017/05/15 5月14日撮影 その2 飯田線は田植えと
2017/05/14 本日の撮影 新緑の中の飯田線 その1 (写真付き)
2017/05/05 本日の撮影 辰野線は臨時「小野御柱祭号」 その1
2017/05/01 4月30日撮影 飯田線にてキヤ97を撮影
2017/04/30 本日の撮影は飯田線と辰野線から
2017/04/23 本日の撮影 飯田線は宮木駅の桜並木と
2017/04/07 本日の撮影 飯田線のキヤ検 DR2編成
2017/04/06 3月4日撮影 朝の飯田線から その3
2017/04/05 3月4日撮影 朝の飯田線から その2
2017/04/02 4月1日撮影 孫と東京乗り鉄の旅 その1
2017/03/27 3月26日撮影 雪の飯田線と辰野線
2017/03/26 本日の撮影 雪の中の飯田線 その1
2017/03/04 本日の撮影 飯田線は荒田の大カーブにて始発から
2017/02/19 本日撮影 飯田線 その1より
2017/02/06 2月5日撮影 飯田線より 軽く流して
2017/01/30 1月29日撮影 飯田線と青い空に浮かぶ雲
2017/01/17 1月15日撮影 雪の中の飯田線
2017/01/10 1月9日撮影 雪景色の飯田線
2016/11/27 本日の撮影 久しぶり飯田線・辰野線から
2016/11/03 10月30日撮影 飯田線から その2
2016/10/30 本日の撮影 飯田線は紅葉と
2016/10/23 本日の撮影 久しぶりの飯田線から
2016/10/20 本日撮影 飯田線 キヤ95による夜間検測より
2016/09/17 本日の撮影 飯田線は蕎麦の花と
2016/08/25 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その7 辰野線にて
2016/08/22 本日の撮影 飯田線はキヤ検 DR-2編成
2016/08/08 本日の撮影 飯田線はキヤ検 DR-2編成
2016/07/11 6月25日撮影 その5 飯田線 キヤ検測 Ⅲ
2016/07/10 本日の撮影 飯田線は蕎麦の花と
2016/07/08 6月25日撮影 その5 飯田線 キヤ検測 Ⅱ
2016/07/06 6月25日撮影 その4 飯田線 キヤ検測 Ⅰ
2016/07/03 6月19日撮影 飯田線より
2016/07/02 6月12日撮影 飯田線と鷺より
2016/06/23 6月3日撮影 その3 飯田線より
2016/06/18 5月29日撮影 その2 朝の飯田線より
2016/06/17 5月29日撮影 その1 朝の飯田線より 飛行機雲と
2016/06/09 6月3日撮影 ドクター東海 飯田線検測
2016/06/08 6月4日撮影 ドクター東海 飯田線検測
2016/06/05 本日の撮影 梅雨入りの飯田線
2016/05/19 本日の撮影 飯田線はキヤ検 DR-1編成
2016/05/17 5月1日撮影 朝の飯田線 その6  40‰俯瞰 その2
2016/05/16 5月1日撮影 朝の飯田線 その5 40‰俯瞰 1
2016/05/13 さてと、お出掛け!
2016/05/12 5月1日撮影 朝の飯田線 その3 荒田にて
2016/05/11 5月1日撮影 朝の飯田線 その2 田切から荒田へ
2016/05/10 5月1日撮影 朝の飯田線 その1 駒ヶ根駅にて
2016/05/08 本日の撮影 孫と飯田線はドクター東海狙い
2016/05/07 4月17日撮影 今年、最後の桜 その4 飯田線より
2016/05/06 4月17日撮影 今年、最後の桜 その3 飯田線より
2016/05/05 4月17日撮影 今年、最後の桜 その2 飯田線より
2016/05/05 本日の撮影 辰野線(辰野-岡谷) 「御柱祭号」とED19-1公開
2016/05/04 4月17日撮影 今年、最後の桜 その1 飯田線より
2016/05/04 本日の撮影 飯田線は水鏡狙いはダメ!
2016/05/01 本日の撮影 飯田線は田切の大カーブにて水鏡狙い
2016/04/30 4月10日撮影 その2 飯田線の桜より②
2016/04/29 4月10日撮影 その1 飯田線の桜より①
2016/04/24 本日の撮影 飯田線は遅咲き桜と辰野線は水鏡
2016/04/21 4月20日撮影 飯田線はキヤ検 DR2編成
2016/04/12 信州の春 その2 4月9撮影 飯田線編②
2016/04/11 信州の春 その1 4月9撮影 飯田線編①
2016/04/04 本日の撮影 飯田線はキヤ検 DR-1編成
2016/03/27 本日撮影 春近しの飯田線より
2016/03/17 2月28日撮影 その6 飯田線は大田切から
2016/03/16 2月28日撮影 その5 飯田線は田切から
2016/03/15 2月28日撮影 その4 飯田線は荒田から
2016/03/14 2月28日撮影 その3 飯田線は荒田にて
2016/03/11 2月28日撮影 その2 飯田線は荒田にて
2016/03/10 2月28日撮影 その1 飯田線より 荒田にて1500M
2016/03/09 2月21日撮影 飯田線より
2016/03/08 本日の撮影 飯田線はキヤ検 DR-2編成
2016/03/06 本日の撮影 孫と飯田線・辰野線・東線を撮影
2016/02/28 本日の撮影 孫と飯田線は荒田にて
2016/02/21 本日の撮影 孫と飯田線と辰野線
2016/02/11 本日の撮影 飯田線はキヤ検 DR-2編成
2016/01/31 本日の撮影 孫と飯田線と辰野線
2016/01/25 1月17日撮影 飯田線キヤ検 その2
2016/01/22 1月17日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」 その2
2016/01/21 1月17日撮影 キヤ検 その2 辰野駅にて4.3.2並び
2016/01/19 1月17日撮影 飯田線キヤ検 その1
2016/01/03 本日の撮影 孫と辰野線と飯田線
2016/01/02 本日の撮影 孫と飯田線を
2015/12/16 12月15日撮影 雨の辰野線にて「彩」と・・
2015/12/15 12月13日撮影 飯田線 その2
2015/12/14 復帰第一弾は!
2015/11/03 本日の撮影 飯田線 キヤ検測
2015/10/09 10月4日撮影 飯田線キヤ検 その5 40‰の標識と
2015/10/07 10月4日撮影 飯田線キヤ検 その4
2015/10/06 10月4日撮影 飯田線キヤ検 その3
2015/10/05 10月4日撮影 飯田線キヤ検 その2
2015/10/04 本日の撮影 孫とドクター東海
2015/09/22 9月19日撮影 その2 赤蕎麦の花と
2015/08/23 本日撮影 飯田線は色付き始めた稲穂と
2015/07/22 7月18日撮影 飯田線から
2015/07/18 本日の撮影 飯田線はドクター東海
2015/06/14 本日の撮影 飯田線は鷺と
2015/06/07 本日の撮影 飯田線は蕎麦の花と
2015/05/31 本日の撮影 孫と撮り鉄
2015/05/24 本日の撮影 飯田線はマーガレットの花と
2015/05/22 本日の撮影 飯田線は夕方のキヤ検
2015/05/10 本日の撮影 飯田線は水鏡狙いで・・
2015/05/09 本日の撮影 孫と撮り鉄にて、水鏡狙い
2015/05/03 本日撮影 飯田線は水鏡狙いで
2015/04/26 本日撮影 飯田線と山桜
2015/04/12 本日の撮影 飯田線・辰野線の桜と
2015/04/11 本日撮影 飯田線と桜
2015/04/10 今週の撮影から 雪と桜
2015/02/18 本日の撮影 飯田線は夜間検測
2015/02/15 本日の撮影は飯田線より
2015/02/08 本日の撮影は、雪の飯田線より
2015/02/01 本日の撮影は、新車テスト走行と飯田線と辰野線
2015/01/30 1月25日撮影 飯田線より
2015/01/26 1月25日撮影 孫と飯田線と辰野線を撮影
2015/01/06 1月4日撮影 飯田線から
2015/01/04 今年の撮り始めは、地元から
2014/12/29 本日の撮影 雪の中の辰野線と飯田線
2014/12/23 12月21日撮影 雪晴れの飯田線
2014/11/25 11月7日撮影 飯田線のキヤ検
2014/11/13 11月1日7日撮影 飯田線は桜の木の紅葉とキヤ検他
2014/10/24 たまには、地元から・・飯田線と辰野線
2014/10/08 ちょっと前の撮影 飯田線は夕暮れ その2
2014/10/06 ちょっと前の撮影 飯田線は夕暮れ その1
2014/09/22 9月21日撮影 赤い蕎麦の花と飯田線 その2
2014/09/21 本日の撮影 赤蕎麦の花と飯田線 その1
2014/09/01 8月30日撮影 飯田線から
2014/08/20 8月19日撮影 飯田線は夜間検測
2014/07/27 本日の撮影 飯田線にて流しにチャレンジ
2014/07/13 本日の撮影は飯田線から
2014/07/10 7月5日撮影 飯田線キヤ検 DR1 その3
2014/07/07 7月5日撮影 飯田線キヤ検 DR1 その2
2014/07/06 7月5日撮影 飯田線キヤ検 DR1 その1
2014/07/04 6月29日撮影 梅雨の晴れ間
2014/06/26 6月21日撮影 飯田線より
2014/05/27 5月24日撮影 飯田線は伊那新町駅にて
2014/05/16 5月5日撮影 飯田線の水鏡(*゚ー゚)v
2014/05/15 5月4日撮影 飯田線の水鏡
2014/05/11 本日の撮影 飯田線は水鏡は・・
2014/05/05 ED19-1公開
2014/04/29 4月20日撮影 飯田線は羽場の桜と②
2014/04/28 4月20日撮影 飯田線は羽場の桜と①
2014/04/27 本日の撮影 飯田線は水鏡狙いで
2014/04/23 4月19日撮影 オリンパスの桜と・・
2014/04/19 本日の撮影 朝の飯田線は宮木の桜並木
2014/04/18 本日の撮影 桜と飯田線 その2
2014/04/17 本日の撮影 飯田線と桜
2014/04/13 本日の撮影 開花直前の桜と飯田線
2014/04/06 本日の撮影 雪化粧の飯田線
2014/04/04 3月30日撮影 雨の飯田線で流して・・
2014/03/28 3月23日撮影 飯田線にて・・
2014/03/23 本日の撮影 飯田線の顔3形態
2014/03/16 ダイヤ改正後の飯田線より
2014/03/10 3月8日撮影 飯田線にてドクター東海②
2014/03/09 3月8日撮影 飯田線にてドクター東海①
2014/03/01 本日の撮影 雨の飯田線
2014/02/28 2月22日撮影 飯田線より
2014/02/25 飯田線は伊那松島運輸区に373系入線中
2014/02/18 飯田線開通!
2014/02/17 本日もウヤの飯田線(辰野-伊那松島間)
2014/02/07 本日撮影の伊那松島運輸区・・DR1と211系
2014/02/06 速報!伊那松島運輸区にてDR1と211系
2014/02/04 飯田線にJR東 長野車211系入線
2014/01/26 本日の撮影 飯田線より
2014/01/05 本日の撮影 飯田線より
信越線
2020/02/02 本日の撮影 東京メトロ03系 長野電鉄譲渡甲種より その1 俯瞰撮影
2020/01/28 1月26日撮影 単回のEF64-1028号機とリゾートビューふるさと
2019/10/06 10月4日撮影 相模鉄道10000系甲種輸送 長野配給を俯瞰より
2019/07/09 7月6日撮影 北長野貨物83レより
2019/07/08 7月6日撮影 北長野貨物 89レより
2019/04/21 本日の撮影 しなの鉄道 長野マラソン臨
2019/04/16 4月14日撮影 「SLぐんまよこかわ」号 その1
2019/04/14 本日の撮影 「SLぐんまよこかわ」に付いたEF64-37号機
2018/04/18 4月13日撮影 その5 北長野貨物89レ
2018/04/16 4月13日撮影 その3 えちごトキめき鉄道「雪月花」しなの鉄道入線 ② (写真付き)
2018/04/13 本日の撮影 その2 えちごトキめき鉄道「雪月花」しなの鉄道入線 (写真付き)
2018/04/13 本日の撮影 その1 DD16-11号機が牽くチキ工臨 (写真付き)
2017/03/24 3月19日撮影 「ありがとう485系信越」復路編
2017/03/23 3月19日撮影 「ありがとう485系信越」往路編
2017/01/26 1月3日撮影 その4 「SLレトロ碓氷号」より
2016/05/16 5月13日撮影 SL YOGISYA碓氷
2015/11/06 10月31日撮影 旧信越線 旧熊ノ平駅より
2015/11/05 10月31日撮影 旧信越線 めがね橋より
2015/11/04 10月18日撮影 信越線にて その3 「SLレトロ碓氷号」パート2
2015/11/02 10月18日撮影 信越線にて その2 「SLレトロ碓氷号」
2015/11/02 10月31日 孫とお出掛けより
2015/10/30 10月18日撮影 信越線にて その1
2015/10/29 10月17日撮影 その9 安中にてバルブ その2
2015/10/28 10月17日撮影 その8 安中にてバルブ その1
2015/08/06 8月2日撮影 「SLレトロ碓氷」号
2015/04/29 3月7.8日撮影 ラスト 3月8日撮影7 脇野田駅にて3
2015/04/28 3月7.8日撮影 その15 3月8日撮影6 脇野田駅にて2
2015/04/27 3月7.8日撮影 その14 3月8日撮影5 脇野田駅にて1
2015/04/21 3月13.14日撮影記 その8 信越線にて6 信越山線の最終!
2015/04/13 3月13.14日撮影記 その7 信越線にて5ラスト妙高・くびき野返却
2015/04/08 3月13.14日撮影記 その6 信越線にて4 ラスト妙高・くびき野
2015/04/07 3月7.8日撮影 その9 夜の信越線
2015/04/06 3月13.14日撮影記 その5 信越線にて3 485系T18編成
2015/03/30 3月13.14日撮影記 その4 信越線にて2
2015/03/25 3月13.14日撮影記 その3 信越線にて1「ありがとうJR信越山線」号
2015/03/18 3月7.8日撮影 その5 信越線にて「懐かしの特急みのり」号
2015/03/15 3月7.8日遠征記 その4 信越線にて
2015/03/12 3月7.8日遠征記 その3 信越線にて
2015/03/10 3月7.8日遠征記 その2 信越線にて
2015/03/05 3月1日撮影 信越線にて その3 「懐かしの国鉄色DC」号と・・
2015/03/04 3月1日撮影 信越線にて その2 「ありがとう信越線」号と・・
2015/03/02 3月1日撮影 信越線にて その1
2014/09/24 9月6.7日遠征 その12 夜の北新井にて その2
2014/09/23 9月6.7日遠征 その11 夜の北新井にて その1
2014/09/12 9月6.7日遠征 その5 脇野田にて
2014/09/11 9月6.7日遠征 その4 北新井にて「快速 くびき野」はT18編成
2014/09/10 9月6.7日遠征 その3 二本木にて スイッチバック 2
2014/09/09 9月6.7日遠征 その2 二本木にて スイッチバック 1
2014/06/17 6月15日撮影 SL碓氷号
2014/01/20 1月17日撮影 C58-239号機試運転 その2
2014/01/17 信越線 C58-239号機 試運転
上信電鉄
2014/06/23 6月15日撮影 上信電鉄・・道草編
2014/06/20 6月15日撮影 上信電鉄デキ90周年記念臨時列車 その2
2014/06/16 6月15日撮影 上信電鉄デキ90周年記念臨時列車 その1
2014/01/22 1月17日撮影 上信電鉄にて その2
2014/01/21 1月17日撮影 上信電鉄にて その1
南松本
2020/05/30 本日の撮影 篠ノ井線8467レ EF64重単を追い掛けて・・その1
2020/05/27 5月24日撮影 南松本にてお休み中のEF64とチキ2両
2020/05/18 5月9日撮影 南松本にて西線貨物8084レ 機回しより その1
2020/03/31 3月29日撮影 南松本にて雪が降る中の「あずさ」より
2020/03/30 3月29日撮影 南松本にて雪が降る中、お休み中のEH200と・・
2020/03/29 本日の撮影 南松本にて、雪の中でお休みのEF64-1044号機
2020/03/22 本日の撮影 南松本にてヨ太郎(ヨ8402)を撮影
2020/03/13 3月8日撮影 南松本にてお休み中のEH200と・・
2020/03/12 3月8日撮影 雪が舞う南松本にて、お休み中のEF64重連
2020/03/07 2月29日撮影 南松本にてHD300-31号機が緑タキ牽引!!
2020/02/20 2月16日撮影 南松本にてタキ43000 トップナンバーをゲット!
2020/01/31 1月26日撮影 南松本にてお休みのEF64 原色重連より
2020/01/17 1月11日撮影 南松本にて西線貨物8084レ 原色重連の機回しより
2020/01/16 1月11日撮影 南松本にて東線貨物2080レ 機回しより
2020/01/15 1月11日撮影 南松本にて東西貨物の機回し前と後の並びより
2019/12/26 12月22日撮影 南松本にて西線貨物80804レ機回しより
2019/12/24 12月22日撮影 南松本にて東線貨物2080レ 機回しより
2019/10/12 本日の撮影 雨の中の南松本
2019/10/11 本日の撮影 中央東線貨物2080レより
2019/10/09 本日の撮影 南松本にて東線貨物2080レと西線貨物8084レより
2019/09/14 本日の撮影 南松本にて8465レ出区準備 その1
2019/09/02 8月31日撮影 南松本にて 篠ノ井線8465レ出区準備 その2
2019/07/28 7月27日撮影 南松本にてお休み中の釜
2019/07/10 7月6日撮影 南松本にて西線貨物8084レと
2019/07/01 6月29日撮影 南松本にてHD300によるコキ入れ替え
2019/06/29 本日の撮影 南松本にて広島更新色重連 EF64-1046+1049号機
2019/06/15 5月4日撮影 南松本にて8084レ機回し
2019/06/11 6月8日撮影 南松本にて西線貨物8084レ機回し
2019/04/12 4月6日撮影 南松本にて 東線貨物2080レ機回しより
2019/04/11 3月10日撮影 最後の撮影となったE257系「あずさ」
2019/04/06 本日の撮影 南松本にて お休み中釜の並び
2019/03/26 3月23日撮影 南松本にて2080レ EH200-901号機の機回し
2019/02/18 2月16日撮影 南松本にてEF64原色重連
2019/02/11 本日の撮影 西線貨物8088レ EF64原色重連より
2019/02/10 本日の撮影 南松本にて 原色重連と
2019/01/25 1月19日撮影 南松本にてEF64 原色重連 機回し その1
2019/01/24 1月19日撮影 南松本にてHD300とEF64原色重連
2019/01/19 本日の撮影 西線貨物8084レ 原色重連 その1
2019/01/16 1月14日撮影 東線貨物2080レより
2019/01/04 本日の撮影 西線貨物8088レと「おはようライナー」
2019/01/02 1月1日撮影 JR貨物のお年玉 EF64 4重連 その2
2018/12/28 12月26日撮影 「おはようライナー」と西線貨物8088レ並び
2018/11/22 11月18日撮影 8回目の特大シキ貨物 その3
2018/10/08 10月7日深夜撮影 大型発電機フルトレーラートラック輸送 (非鉄ネタ)
2018/09/28 9月23日 シキ特大貨物 その2 南松本にて
2018/09/21 9月16日撮影 シキ特大貨物 その3 南松本にて
2018/08/24 8月17日撮影 西線貨物8088レより
2018/08/22 8月16日撮影 西線貨物8088レより (写真付き)
2018/08/21 8月17日撮影 189系 「おはようライナー」より (写真付き)
2018/08/20 8月16日撮影 189系 「おはようライナー」より (写真付き)
2018/07/20 7月15日撮影 特大貨物シキ801-3回目 その4
2018/07/19 7月15日撮影 特大貨物シキ801-3回目 その3 (写真付き)
2018/07/12 7月8日撮影 特大貨物 シキ801-2回目 その4 (写真付き)
2018/07/11 7月8日撮影 特大貨物 シキ801-2回目 その3 (写真付き)
2018/07/06 7月1日撮影 特大貨物シキ801 その4 (写真付き)
2018/07/04 7月1日撮影 特大貨物シキ801 その3 (写真付き)
2018/05/15 5月13日撮影 その2 南松本で憩う釜
2018/04/24 4月21日撮影 その2 南松本にてEF64-1021号機を
2018/04/06 3月31日撮影 その5 南松本にて西線貨物8084レ
2018/04/04 3月31日撮影 その3 南松本にてEF64-1025号機出区 (写真付き)
2018/04/03 3月31日撮影 その2 南松本にてEF64-1025号機出区準備 (写真付き)
2018/03/31 本日の撮影 朝の南松本にてお休みのロクヨン重連
2018/02/15 2月12日 その4 雪化粧した普電
2018/02/14 2月12日撮影 その3 南松本にてEF64-1046号機(広島更新色)を撮る
2018/02/13 2月12日撮影 その2 南松本にてEF64-1028号機(原色)を撮る   (写真付き)
2018/01/25 1月21日撮影 その5 西線貨物8084レより
2018/01/24 1月21日撮影 その4 南松本にて東線貨物2080レ
2018/01/23 1月21日撮影 その3 8084レ EF64機回し
2018/01/22 1月21日撮影 南松本にてEF64-1028(原色)+1046(広島更新色)号機重連 その2(写真付き)
2018/01/21 本日の撮影 南松本にてEF64-1028(原色)+1046(広島更新色)号機重連 その1 (写真付き)
2017/12/29 本日の撮影 南松本にてEF64-1046+1049号機 広島更新色重連より(写真付き)
2017/11/24 本日の撮影 早朝のEast-i D(2両編成)狙いで・・(写真付き)
2017/07/21 7月15日撮影 その6 E655系「和」と・・(写真付き)
2017/06/16 6月10日撮影 その5 HD300が牽くコキ貨物
2017/06/13 6月10日撮影 その3 南松本にて 8084レ出区準備 その1(写真付き)
2017/03/08 3月5日撮影 その4 南松本にてEF64の並び
2017/02/21 1月28日撮影 南松本にてHD300の動き その8
2017/02/10 1月28日撮影 南松本にてHD300の動き その3
2017/02/09 1月28日撮影 南松本にてHD300の動き その2
2017/02/08 1月28日撮影 南松本にてHD300の動き その1
2017/02/03 1月28日撮影 南松本にて④ 東線貨物2083レ
2017/02/02 1月28日撮影 南松本にて③ 西線貨物6883レより
2017/02/01 1月28日撮影 南松本にて② 西線貨物3084レ
2017/01/31 インフルエンザでなく良かった~(^^)v
2016/12/12 12月11日撮影 レアな重連(EF64-1019+1049号機)との並びより
2016/12/11 本日の撮影 レアなコンビ EF64-1019+1049号機(原色擬き+広島更新色)
2016/10/28 10月22撮影 その4 南松本にてEF64-1012+1016号機より
2016/10/16 本日の撮影 EF64-1016+1012号機 ハンドル訓練送り込み
2016/10/03 9月30日撮影 「信州カシオペア紀行」その2 南松本より
2016/09/09 9月8日撮影 「カシオペア信州」その2 南松本編
2016/08/06 本日の撮影 南松本にてEF64-1012+1019号機 原色重連
2016/07/13 7月2日撮影 その7 南松本にて西線貨物3084レと・・
2016/07/11 7月2日撮影 その6 朝のロクヨンと南松本のロクヨン
2016/05/22 5月2日撮影 その6 南松本にて3
2016/05/20 5月2日撮影 その5 南松本にて2
2016/05/19 5月2日撮影 その4 南松本にて1
2016/04/23 3月21日撮影 その6 南松本にて⑥
2016/04/22 3月21日撮影 その5 南松本にて⑤
2016/04/21 3月21日撮影 その4 南松本にて④
2016/04/19 3月31日撮影 南松本にて その12 5460レと・・
2016/04/18 3月31日撮影 南松本にて その11 HD300の活躍 ④
2016/04/17 3月31日撮影 南松本にて その10 2084レ貨物
2016/04/16 3月31日撮影 南松本にて その9 HD300の活躍③
2016/04/15 3月31日撮影 南松本にて その8 EF64とEH200
2016/04/14 3月31日撮影 南松本にて その7 2083レ貨物と・・
2016/04/13 3月31日撮影 南松本にて その6 HD300の活躍 その2
2016/04/12 3月31日撮影 南松本にて その5 HD300の活躍  その1
2016/04/11 3月31日撮影 南松本にて その4 西線貨物3084レ
2016/04/10 3月31日撮影 南松本にて その3
2016/04/09 3月31日撮影 南松本にて その2
2016/04/08 3月21日撮影 その3 南松本にて③
2016/04/08 3月31日撮影 南松本にて その1 孫と
2016/04/07 3月21日撮影 その2 南松本にて②
2016/04/06 3月21日撮影 その1 西線貨物3088レと南松本にて①
2016/03/31 本日撮影の配9432レ E233系2000番台配給より
2016/03/26 本日の撮影 南松本にてお休みのロクヨン重連
2016/02/29 2月6日撮影 その14 南松本にてバルブ5 HD300
2016/02/26 2月6日撮影 その13 南松本にてバルブ4 3081レ
2016/02/24 2月6日撮影 その12 南松本にてバルブ 3 88レ
2016/02/23 2月6日撮影 その11 南松本にてバルブ2 80レ
2016/02/22 2月6日撮影 その10 南松本にてバルブ 1
2016/01/01 今年の初撮影は・・南松本にて
2015/09/10 8月29日撮影 その10 東線貨物5460レ
2015/09/09 8月29日撮影 その9 東線貨物 2084レ
2015/09/07 8月29日撮影 その8 185系「はまかいじ」
2015/09/04 8月29日撮影 その7 2083レ貨物
2015/09/03 8月29日撮影 その6 115系長野車C14編成
2015/09/02 8月29日撮影 その5 西線貨物3084レ
2015/09/01 8月29日撮影 その4 東線貨物2080レ EH200-901号機
2015/08/31 8月29日撮影 その3 「あずさ71号」と返却
2015/08/29 本日の撮影 孫と南松本にて
2015/06/24 6月6日撮影 その6 HD300を撮る
2015/06/19 6月6日撮影 その5 南松本にてEH200を撮る
2015/06/17 6月6日撮影その4 南松本にてEH200-24号機
2015/06/11 6月6日撮影その2 南松本にてEF64-1016号機を
2015/06/09 6月6日撮影 EF64-1006号機が牽く3084レ
2015/04/05 4月4日撮影 南松本にて開花した桜と
2014/03/19 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き⑧ラスト
2014/03/17 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き⑦EH200を牽く
2014/03/13 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き⑥
2014/03/12 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き⑤シキ貨物を牽く
2014/03/11 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き④
2014/03/07 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き③
2014/03/06 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き②
2014/03/05 3月2日撮影 南松本にてHD300の動き①
新幹線
2019/08/23 8月10日撮影 長野新幹線車両センターにてバルブ撮影より
2019/06/28 6月6日撮影 長野新幹線車両センターにてバルブ撮影 その2
2019/06/27 6月6日撮影 長野新幹線車両センターにてバルブ撮影 その1
2019/02/02 本日の撮影 未明の新幹線の並び
2018/08/22 8月8日撮影 その7 知内信号所にて貨物を抜く「はやぶさ」その2 (写真付き)
2018/08/21 8月8日撮影 その6 知内信号所にて貨物を撮影 (写真付き)
2018/08/19 8月8日撮影 その4 北海道新幹線を撮る・・その2(写真付き)
2018/08/17 8月8日撮影 その2 木古内 新幹線ビュースポット(写真付き)
2018/08/16 8月8日撮影 その1 知内信号所にて「はやぶさ」が貨物を追い越す
2018/06/27 5月27日撮影 その8 上越新幹線にて その4 現美新幹線より(写真付き)
2018/06/26 5月27日撮影 その7 上越新幹線にて その3 MAXとき320号 (写真付き)
2018/06/25 5月27日撮影 その6 上越新幹線にて その2 MAXとき315号 (写真付き)
2018/05/30 5月27日撮影 その2 上越新幹線 現美新幹線の走行シーン (写真付き)
2017/06/05 6月4日撮影 長野新幹線車両センターにて (写真付き)
2017/04/04 4月1日撮影 孫と東京乗り鉄の旅 その3
2017/03/14 2月13日撮影 その11 京都駅にてドクターイエロー
2017/02/15 2月12日撮影その2 九州新幹線より
2017/02/14 2月12日撮影その1 新大阪駅にて500TYPE EVA
2016/09/20 9月18日撮影 「さよなら車体吊上げ」空飛ぶ新幹線 その2
2016/09/19 9月18日撮影 新幹線浜松工場「さよなら車体吊上げ」空飛ぶ新幹線
2016/07/27 7月17日撮影 新函館北斗駅にて その3 北海道新幹線2
2016/07/26 7月17日撮影 新函館北斗駅にて その2 北海道新幹線
2016/06/07 5月21日撮影 現美新幹線 3
2016/06/06 5月21日撮影 現美新幹線 2
2016/06/05 5月21日撮影 現美新幹線 1
2016/05/18 5月14日撮影 現美新幹線
2016/01/01 新年のあいさつ・・
2015/11/04 10月31日撮影 高崎駅にて新幹線狙い
2014/03/15 長野新幹線 E7系初乗車
みどり湖
2018/12/29 本日の撮影 189系「ムーンライト信州」送り込み回送
2018/10/02 9月30日撮影 特大シキ貨物 6回目
2018/07/13 7月7日撮影 その3 中央東線はみどり湖にて
2017/08/24 8月19日撮影 その4 みどり湖の向日葵と「あずさ71号」と返却
2017/08/16 本日の撮影 みどり湖のひまわり畑にてE353系試運転と・・ (写真付き)
2017/08/15 本日の撮影 みどり湖のひまわり畑にて諏訪湖花火臨より (写真付き)
2017/08/12 本日の撮影 みどり湖の向日葵と「四季島」 (写真付き)
2017/08/11 本日の撮影 みどり湖の向日葵と「あずさ81号」送り込み回送  (写真付き)
2017/08/08 8月5日6日撮影 あずさ71号と返却回送 (写真付き)
2017/08/05 本日の撮影 ムーンライト信州送り込みと
2017/08/02 7月29日撮影 その5 189系「あずさ71号」と・・
2017/08/01 7月29日撮影 その4 向日葵と「ムーンライト信州」送り込み・・(写真付き)
2017/07/31 7月29日撮影 その3 E655系「和」
2017/07/24 7月22日撮影 その3 189系「ムーンライト信州」送り込みと「あずさ71号」
2017/06/17 本日の撮影 四季島と・・(写真付き)
2017/02/04 土曜日なのに非鉄な1日
2017/01/18 1月15日撮影 東線貨物 2080レと・・
2017/01/16 1月14日15日撮影 「北アルプス雪見列車」より
2017/01/05 1月4日撮影 3088レと2080レ
2017/01/02 12月29日~31日撮影 189系あさま色N102編成
2016/12/17 本日の撮影 「あずさ50周年記念」号
2016/12/03 本日の撮影 西線貨物3088レ、東線貨物2080レ
2016/11/12 本日の撮影 四季島 信州初の試運転 返却回送
2016/09/10 本日の撮影 「カシオペア信州」上り編 その1
2016/08/27 本日の撮影 あずさ71号 M51編成
2016/08/26 8月20日撮影 その2 あずさ71号 M51編成より
2016/08/24 8月15日撮影 その6 あずさ76号より
2016/08/23 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その5 185系団臨2本
2016/08/20 本日の撮影 ML信州送り込みと西線貨物3088レ
2016/08/19 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その4
2016/08/18 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その3
2016/08/17 8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その2
2016/08/16 本日の撮影 189系トタ車M50編成による「あずさ76号」
2016/08/15 本日の撮影 諏訪湖花火臨は応援より その1
2016/08/14 本日の撮影 東線は向日葵と
2016/08/12 7月19日撮影 その3 東線貨物と花
2016/08/11 8月6日撮影 その4 ML信州回送と2080レ貨物
2016/08/10 8月6,7日撮影 その3 あずさ71号と・・
2016/07/21 7月9日撮影 その2 雨の中のみどり湖
2016/07/09 本日の撮影 あずさ71号
2016/07/05 6月25日撮影 その3 東西貨物とタチアオイ
2016/07/01 6月18日撮影 その3 西線貨物と東線貨物3本
2016/06/30 6月18日撮影 その2 みどり湖にてすれ違い編
2016/06/28 6月11日撮影 その5 みどり湖にて
2016/06/24 6月5日撮影 朝のみどり湖
2016/06/22 6月3日撮影 その2 朝の西線貨物と・・・
2016/06/20 5月29日撮影 その4 みどり湖から塩尻大門にて
2016/06/19 5月29日撮影 その3 みどり湖にて
2016/06/18 本日の撮影 みどり湖にてツバメと
2016/06/17 6月3日撮影 その1 朝の東線より長い?211系
2016/06/14 5月28日撮影 その6 塩尻-みどり湖にて
2016/06/11 5月28日撮影 集約臨「ニューなのはな」と・・
2016/06/10 5月28日撮影 あずさの長大編成?!
2016/06/10 6月4日撮影 みどり湖にて「甲信エクスプレス」より
2016/06/09 5月28日撮影 その1 麦畑にて
2016/06/03 本日撮影 E353系試運転とE233系マト14編成配給
2016/06/02 5月22日撮影 孫と東線臨時狙い その3
2016/05/29 本日の撮影 189系集約臨より
2016/05/28 本日の撮影 朝のみどり湖と西線
2016/05/24 5月3日撮影 その2 東線貨物3本
2016/04/24 4月2日撮影 その1 「甲信エクスプレス」他
2016/04/19 信州の春 その7 4月9撮影 東線貨物2084レと・・
2016/04/18 信州の春 その6 4月9撮影 東線貨物2083レと・・
2016/04/17 本日の撮影 みどり湖にて雨の中の桜と
2016/04/14 信州の春 その4 4月9撮影 みどり湖編②
2016/04/13 信州の春 その3 4月9撮影 みどり湖編①
2016/04/09 本日の撮影 「いろどり諏訪御柱祭号」と・・
2016/04/03 本日の撮影 185系団臨と華による「お座敷桃源郷パノラマ号」の回送と・・
2016/04/02 本日撮影 諏訪大社「御柱臨」
2016/03/28 3月19日撮影 その1 189系「ムーンライト信州」送り込みと・・
2016/03/24 3月5日撮影 その4 東西貨物より  2084レと・・
2016/03/20 本日の撮影 189系「甲信エクスプレス」と・・
2016/03/05 本日の撮影 甲信エクスプレスとオマケは!
2016/03/02 2月20日27日撮影 その1 東線貨物2080レ
2016/02/27 本日の撮影 EF64-1030号機単回と・・
2016/02/03 1月9日23日撮影 その8 東線貨物5460レ 雪の中のすれ違い
2016/02/02 1月9日23日撮影 その7 東線貨物5460レ パート1
2016/02/01 1月9日23日撮影 その6 東線貨物2084レ
2016/01/28 1月9日23日撮影 その4 東線貨物2083レ
2016/01/26 1月9日23日撮影 その2 東線貨物2080レ
2016/01/23 本日の撮影 雪の中のE231系マト129編成長野配給
2016/01/20 昨年末の撮影より・・
2016/01/18 1月17日撮影 「リゾートビュー諏訪湖」 その1
2016/01/17 本日の撮影 北アルプス雪見列車
2016/01/11 1月10日撮影 孫と一緒に・・
2016/01/10 本日の撮影 E231配給と辰野線「彩」
2016/01/08 12月28日29日撮影 東線貨物
2016/01/06 12月26日撮影 東線貨物4本
2016/01/05 12月26日撮影 189系ムーンライト信州返却と白馬臨
2015/12/29 本日の撮影 E353系試運転
2015/11/20 11月15日撮影 スーパーあずさを流す
2015/11/19 11月14.15日撮影 東線貨物
2015/11/15 本日の撮影 189系「甲信エクスプレス」
2015/11/05 10月2425日撮影 185系「はまかいじ」
2015/10/29 10月25日撮影 185系団臨「かりん湖ラン太号」回送
2015/10/28 10月24.25日撮影 甲信エクスプレスより
2015/10/26 10月25日撮影 その2 115系 C1編成
2015/10/24 本日の撮影 東西貨物3本
2015/10/23 10月20日撮影 みどり湖の紅葉した桜並木
2015/10/21 10月20日撮影 東線貨物3本
2015/10/15 10月10日撮影 あずさ71号とムーンライト信州送り込み
2015/10/14 10月10日撮影 東線貨物EH200を3本
2015/10/08 9月26日撮影 朝の撮影 その1 115系C1と189系あさま色
2015/09/25 9月19日撮影 その5 あずさ81号返却と・・
2015/09/24 9月19日撮影 その4 5460レとあずさ81号
2015/09/23 9月19日撮影 その3 あずさ79号返却回送
2015/09/21 本日の撮影 孫と撮り鉄
2015/09/20 本日の撮影 臨時あずさ71号と返却は、被り
2015/09/19 本日の撮影 臨時あずさより その1
2015/09/17 9月8日撮影 その2 雨の中、蕎麦の花と・・
2015/09/14 9月5日撮影 その7 東線貨物2本
2015/09/11 9月5日撮影 その6 みどり湖築堤 草木伐採
2015/09/11 9月4日撮影 その1 E353試運転
2015/09/06 9月5日撮影 諏訪湖新作花火臨 その1 E233
2015/09/05 本日の撮影 115系長野車C1とC14編成
2015/08/15 本日の撮影 諏訪湖花火臨 その1
2015/07/24 7月19日撮影 東線貨物2080レはクマイチ
2015/07/23 7月19日撮影 C1編成と・・
2015/07/21 7月18日撮影 東線貨物5460レと向日葵
2015/07/20 7月18日撮影 あずさ79号と返却
2015/07/17 7月12日撮影 オレンジ色の花とあずさ
2014/03/20 3月18日撮影 みどり湖にて
アルピコ交通(松本電鉄)
2020/01/08 1月2日撮影 アルピコ交通3000系 「謹賀新年」のHMを探して その1
2020/01/02 本日の撮影 アルピコ交通上高地線「謹賀新年」HM
2019/12/25 12月22日撮影 アルピコ交通 「3000系3社によるスタンプラリー」HM狙いより
2019/12/16 12月15日撮影 アルピコ交通「クリスマストレイン」HM掲出より
2019/10/14 本日の撮影 アルピコ交通「鉄道の日」 HM掲出
2019/08/07 8月3日撮影 アルピコ交通と新村ひまわり祭り
2019/05/17 4月30日撮影 アルピコ交通 「全国登山鉄道‰(パーミル)会」加入記念 HM
2019/05/17 5月1日撮影 アルピコ交通 改元記念「令和」HM その2
2019/05/01 本日撮影 アルピコ交通 改元記念「令和」HM運転
2019/03/27 3月24日撮影 アルピコ交通 「ふるさと鉄道まつり」HM狙いより
2019/03/24 本日の撮影 アルピコ交通「第12回上高地線ふるさと鉄道まつり」より
2019/01/05 1月3日撮影 アルピコ交通「謹賀新年」HM その2
2019/01/03 本日の撮影 その2 アルピコ交通「謹賀新年」HM
2017/12/05 12月3日撮影 その3 アルピコ交通上高地線
2017/08/06 本日の撮影 松本電鉄と向日葵の花
2017/06/12 6月10日撮影 アルピコ交通 モハ10形リバイバル塗装(写真付き)
2016/03/21 本日の撮影 松本電鉄「上高地線ふるさと鉄道まつり」より
2015/03/21 本日の撮影 松本電鉄は限定HM狙い
2014/12/02 11月15日撮影 松本電鉄 午後の部
2014/12/01 11月15日撮影 松本電鉄 午前の部
2014/03/21 本日の撮影 松本電鉄上高地線
上越線
2019/06/09 6月6日撮影 上越線にて「四季島」
2019/06/07 6月6日撮影 カシオペア紀行 EF64+EF81重連
2018/11/29 11月23日撮影 D51-498号機 復活30周年記念 その3
2018/11/26 11月23日撮影 D51-498号機 復活30周年記念 その2
2018/11/24 11月23日撮影 D51-498号機 復活30周年記念 その1
2018/03/16 ラストラン 高崎115系湘南色 (写真付き)
2018/03/15 3月14日撮影 その2 上越線にて EF81-81牽引マヤ検 (写真付き)
2018/03/14 本日の撮影 EF64-1001+マヤ50+EF81-81 (写真付き)
2017/10/27 10月25日撮影 その3 EF64-1001号機(原色)試運転 その2(写真付き)
2017/10/26 10月25日撮影その2 C61-20号機 試運転 その1(写真付き)
2017/10/25 本日の撮影 EF64-1001号機(原色)試運転より① (写真付き)
2016/12/01 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その2
2016/11/04 10月29日撮影その5 「SL YOGISHAみなかみ」号の前に②
2016/11/02 10月29日撮影その4 「SL YOGISHAみなかみ号」の前に①
2016/10/31 10月29日撮影その2 「SL YOGISHAみなかみ」号 ①
2016/10/07 10月1日撮影 「SLググッとぐんまみなかみ」号 その③
2016/10/06 10月1日撮影 「SLググッとぐんまみなかみ」号 その②
2016/10/02 10月1日撮影 「SLググッとぐんまみなかみ」号 その①
2016/05/26 5月14日撮影 上越線にてオマケ編
2016/05/25 5月14日撮影 上越線にて「SLみなかみ号」
2016/05/24 5月14日撮影 上越線にて「SLみなかみ11号」
2016/05/17 5月14日撮影 カシオペア試運転
2015/10/27 10月17日撮影 その7 SLみなかみ号を俯瞰で・・
2015/10/26 10月17日撮影 その6 ELレトロみなかみ号俯瞰
2015/10/23 10月17日撮影 その5 水上にてEF64-1052号機他
2015/10/22 10月17日撮影 その4 上越線「SLみなかみ号」
2015/10/21 10月17日撮影 その3 上越貨物と115系と107系すれ違い
2015/10/20 10月17日撮影 その2 団臨と臨時より
2015/10/19 10月17日撮影 その1 上越ネタ3本
2015/08/05 8月1日撮影 「SLレトロみなかみ」号
2015/08/04 8月1日2日撮影 吾妻線70周年記念号 その3
2015/08/02 8月1日撮影 吾妻線70周年記念号 その1
2014/10/22 10月19日撮影 キハ47.48国鉄急行色「谷川岳紅葉号」
2014/10/21 10月19日撮影 SLばん物編成による「フロムアクア30周年物語号」
2014/06/19 6月14日撮影 水上にてC61復活運転号他
2014/06/18 6月14日撮影 上越線にて
2014/06/15 6月14.15日遠征より 6月14日撮影C61復活記念号
2014/05/02 4月26日撮影 SLみなかみ号
2014/04/26 本日の撮影 ニコニコ超会議号
吾妻線
2018/03/22 3月14日撮影 その5 吾妻線大前駅始発 115系ラスト撮影 (写真付き)
2018/03/19 3月14日撮影 その4 吾妻カッター ① (写真付き)
2015/08/03 8月1日撮影 吾妻線70周年記念号 その2
2015/08/02 8月1日撮影 吾妻線70周年記念号 その1
2014/05/13 4月26日撮影 今年最後の桜と
2014/05/12 4月26日撮影 ダムに沈む吾妻線 その2
2014/05/09 4月26日撮影 ダムに沈む吾妻線①
大宮駅
2017/04/03 4月1日撮影 孫と東京乗り鉄の旅 その2
2014/07/24 7月23日 大宮駅にてPトップとパーイチ
北陸本線
2015/04/23 3月7.8日撮影 その13 3月8日撮影4 有間川駅にて
2015/04/22 3月7.8日撮影 その12 3月8日撮影3 有間川駅にて
2015/04/21 3月7.8日撮影 その11 3月8日撮影2 有間川駅にて
2015/04/09 3月7.8日撮影 その10 3月8日撮影1 朝のトワイライト
2015/04/03 3月7.8日撮影 その8 糸魚川にて3 トワイライトを撮る
2015/03/27 3月7.8日撮影 その7 糸魚川にて2 681.3系「はくたか」
2015/03/24 3月7.8日撮影 その6 糸魚川にて1
2015/03/19 3月13.14日撮影記 その2 糸魚川鉄橋にて2 トワイライトのラストラン
2015/03/18 3月7.8日撮影 その5 信越線にて「懐かしの特急みのり」号
2015/03/16 3月13.14日撮影記 その1 糸魚川鉄橋にて 1 475系ラストラン
2014/09/25 9月6.7日遠征 その13 朝の有間川にて「トワイライト」
2014/09/19 9月6.7日遠征 その10 有間川にて「トワイライト」
2014/09/18 9月6.7日遠征 その9 有間川にて「青電車」
2014/09/17 9月6.7日遠征 その8 有間川にて681系「はくたか」
2014/09/16 9月6.7日遠征 その7 有間川にて485系「北越」
2014/09/15 9月6.7日遠征 その6 有間川にてEF510青カマ
大糸線
2019/12/07 11月24日撮影 大糸線は「リゾートビューふるさと」の「アルクマ」ラッピング狙い その2
2019/11/24 本日の撮影 大糸線は「リゾートビューふるさと」の「アルクマ」ラッピング狙い その1
2019/04/29 本日の撮影 大糸線にキハ120-326入線! その1より
2019/04/12 3月17日撮影 大糸線はキハ120
2019/03/30 本日の撮影 E257系団臨より その1 送り込み回送
2019/03/29 3月17日撮影 雪の中の大糸線 E353系より その4 信濃森上駅にて並び
2019/03/20 3月17日撮影 雪の中の大糸線 E353系より その2
2019/03/17 本日の撮影 大糸線は、雪の中のE353系「あずさ3号」
2019/03/14 今度のダイヤ改正で廃止となるもの その1 大糸線にて
2019/03/06 2月11日撮影 大糸線にてE257系 「あずさ」の回送を撮影 その2
2019/03/04 2月11日撮影 大糸線にてE257系 「あずさ」を撮影 その1
2019/03/03 2月11日撮影 大糸線にてキハ120 浜田色を撮影 その2
2019/02/13 2月11日撮影 大糸線にてキハ120 浜田色を撮影
2018/04/28 本日の撮影 「ムーンライト信州」と返却回送を水鏡で (写真付き)
2017/11/14 11月12日撮影 その3 大糸線全線開通60周年
2017/11/13 11月12日撮影 大糸線全線開通60周年号 「雪月花」と並び その2 (写真付き)
2017/11/12 本日の撮影 大糸線全線開業60周年記念号 「雪月花」初入線 (写真付き)
2017/10/04 9月30日撮影 「ありがとう いろどり」号 その5 (写真付き)
2017/10/03 9月30日撮影 「ありがとう いろどり」号 その4 (写真付き)
2017/09/22 9月18日撮影 「北アルプスいろどり」号 その5
2017/09/21 9月18日撮影 「北アルプスいろどり」号 その4 神城駅交換 (写真付き)
2017/09/20 9月18日撮影 「北アルプスいろどり」号 その3
2017/09/19 9月18日撮影 「北アルプスいろどり」号 その2
2017/07/20 7月16日撮影 その5 「北アルプスいろどり号」②
2017/07/19 7月16日撮影 その4 大糸線にてキハ120 ② (写真付き)
2017/07/18 7月16日撮影 その3 大糸線にてキハ120 ① (写真付き)
2017/07/17 7月16日撮影 その2 「北アルプスいろどり号」
2017/07/16 本日の撮影 ムーンライト信州返却回送と「北アルプス号いろどり」
2017/07/14 7月8日撮影 その7 「北アルプス風っこ」午後の部
2017/04/29 本日の撮影 「ムーンライト信州」返却を水鏡で
2017/03/10 3月5日撮影 その6 大糸線にてEast-i E
2016/09/22 9月11日撮影 大糸線は「北アルプス華」その5
2016/09/21 9月11日撮影 大糸線は「北アルプス華」その4
2016/09/16 9月11日撮影 大糸線は「北アルプス華」 その3
2016/09/15 9月11日撮影 大糸線は「北アルプス華」 その2
2016/09/11 本日の撮影 大糸線は「北アルプス華」より
2016/08/08 7月24日撮影 その5 「信濃大町駅100周年号」 ラスト
2016/08/03 7月24日撮影 「信濃大町駅100周年号」 その4
2016/07/28 7月24日撮影 「信濃大町駅100周年号」 その3
2016/07/26 7月24日撮影 「信濃大町駅100周年号」 その2
2016/07/24 本日の撮影 孫と「信濃大町駅100周年号」 その1
2016/07/07 7月2日撮影 「北アルプス風っこ」 その4
2016/07/06 7月2日撮影 「北アルプス風っこ」 その3
2016/07/05 7月2日撮影 「北アルプス風っこ」 その2
2016/07/02 北アルプス風っこ 撮影 その1
2016/05/09 4月30日撮影 その1 「ムーンライト信州」返却回送①
2016/04/30 本日の撮影 大糸線は信濃木崎にて水鏡
2016/01/14 12月30日撮影 その2 早朝の大糸線
2015/12/30 本日の撮影 189系M51編成 白馬団臨
2015/10/08 9月26日撮影 朝の撮影 その1 115系C1と189系あさま色
2015/10/07 9月26日撮影 大糸線にて その3
2015/10/06 9月26日撮影 大糸線にて その2
2015/10/05 9月26日撮影 大糸線にて その1
2015/10/02 9月27日撮影 大糸線100周年記念号 その3
2015/10/01 9月27日撮影 大糸線100周年記念号 その2
2015/09/30 9月27日撮影 大糸線100周年記念号 その1
2015/09/29 9月26日撮影 E351系「大糸線100周年記念号」 その3
2015/09/28 9月26日撮影 E351系「大糸線100周年記念号」 その2
2015/09/27 9月26日撮影 E351系4両編成「大糸線100周年記念号」 その1
2015/07/03 6月27日撮影 その5 大糸線にて4「旧客安曇野号」-3
2015/07/02 6月27日撮影 その4 大糸線にて3「旧客安曇野号」-2
2015/07/01 6月27日撮影 その3 大糸線にて2 「旧客安曇野号」-1
2015/06/30 6月27日撮影 その2 大糸線にて1
2014/09/26 9月6.7日遠征 その14 大糸線は根知駅にて
八高線
2014/10/20 10月18日撮影 八高線全通80周年記念号
長野電鉄
2019/12/12 12月8日撮影 長野駅にて撮影より
2019/12/10 12月10日撮影 長野電鉄3500系 さよならO2編成 その2
2019/12/09 12月10日撮影 長野電鉄3500系 さよならO2編成 その1
2019/06/26 6月6日撮影 長野電鉄は延徳の田んぼの中からバルブ撮影
2019/06/25 6月6日撮影 長野電鉄は信濃竹原駅にてバルブ撮影
2019/06/24 6月6日撮影 長野電鉄は、延徳の田んぼを俯瞰その2
2019/06/22 6月6日撮影 長野電鉄は、延徳の田んぼを俯瞰
2019/06/13 6月6日撮影 長野電鉄は村山橋にて
2019/03/01 惜別 2月2日撮影 長野電鉄旧屋代線 信濃川田駅にて その3
2019/02/28 惜別 2月2日撮影 長野電鉄旧屋代線 信濃川田駅にて その2
2017/03/24 3月18日撮影 長野電鉄旧屋代線 信濃川田駅にて
2017/03/07 3月5日撮影 その3 須坂駅にて
2017/03/06 3月5日撮影 長野電鉄「新OSカーとED5001さよなら撮影会」その2
2017/03/05 本日の撮影 長野電鉄”新OSカー”とED5001形さよなら撮影会
2015/12/01 11月21日撮影 長野電鉄
2014/11/28 長野電鉄 旧屋代線 信濃川田駅跡にて ラスト
2014/11/14 長野電鉄 旧屋代線 信濃川田駅跡にて その4
2014/11/07 長野電鉄 旧屋代線 信濃川田駅跡にて その3
2014/10/30 長野電鉄 旧屋代線 信濃川田駅跡にて その2
2014/10/23 長野電鉄 旧屋代線 信濃川田駅跡にて その1
秩父鉄道
2019/10/21 本日の撮影 秩父鉄道 パレオ ハンドル訓練より
2019/09/17 9月13日撮影 秩父鉄道は武川にてデキが牽くC58-363
2019/09/13 本日の撮影 C58-363 高崎交検出場配給 その1 寄居駅にて
2019/05/22 5月18日撮影 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2019 その3
2019/05/20 5月18日撮影 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2019より その2
2019/05/18 本日の撮影 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2019 緑色のデキ505
2018/12/12 12月8日撮影 秩父鉄道デキ貨物 突放 その2
2018/12/11 12月8日撮影 秩父鉄道デキ貨物 突放 その1
2018/12/09 12月8日撮影 秩父鉄道 ELパレオエクスプレスがデキを追い抜く!
2018/05/23 5月19日撮影 秩父鉄道 その3 わくわく鉄道フェスタより (写真付き)
2018/05/22 5月19日撮影 秩父鉄道 その2 電車の4並び (写真付き)
2018/05/21 5月19日撮影 秩父鉄道 ピンク色のデキ (写真付き)
2017/06/09 6月3日撮影 その6 秩父鉄道 パレオを蕎麦畑にて(写真付き)
2017/06/08 6月3日撮影 その5 秩父鉄道 三峰口にて C58デフ鳳凰part2
2017/06/07 6月3日撮影 その4 秩父鉄道 三峰口にて C58デフ鳳凰(写真付き)
2016/06/04 5月21日撮影 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2016 その5オマケ編
2016/06/03 5月21日撮影 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2016 その4
2016/06/02 5月21日撮影 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2016 その3
2016/06/01 5月21日撮影 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2016 その2
2016/05/31 5月21日撮影 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2016 その1
2016/05/30 5月15日撮影 秩父鉄道 その4 パレオ 2
2016/05/29 5月15日撮影 秩父鉄道 その3 パレオ 1
2016/05/28 5月15日撮影 秩父鉄道 その2 バレオ回送
2016/05/27 5月15日撮影 秩父鉄道 その1 バレオ出区前
2016/05/23 5月21日撮影 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2016
2015/11/06 10月18日撮影 秩父鉄道にて
2015/08/06 8月2日撮影 秩父鉄道「蒸電パレオ」号
2014/11/12 10月18日撮影 秩父鉄道 C58-363 その3 夕陽ギラリ
2014/11/04 10月18日撮影 秩父鉄道 C58-363 その3
2014/10/29 10月18日撮影 秩父鉄道 C58-363 その2
2014/10/27 10月18日撮影 秩父鉄道 C58-363 その1
関西本線
2019/03/16 今回のダイヤ改正で消えたもの・・関西本線にて
2019/03/08 3月2日撮影 昭和石油のスイッチャー その1
2019/03/07 3月2日撮影 関西本線 その2 5263レより (関西本線撮影データ)
2019/03/06 3月2日撮影 関西本線 その1 海蔵川より
2018/03/02 2月17日撮影 その13 DD51同士のすれ違い!! (写真付き)
2018/03/01 2月17日撮影 その12 DD51が牽く貨物3本より(写真付き)
2018/02/28 2月17日撮影 その11 「南紀」と「みえ」
2018/02/27 2月17日撮影 その10 5282レ DF200が牽くタキ貨物 (写真付き)
2018/02/26 2月17日撮影 その9 南四日市にて
2018/02/23 2月17日撮影 その6 塩浜にてDF200機回し
2018/02/22 2月17日撮影 その5 塩浜にてDF200とニャンニャン (写真付き)
2018/02/21 2月17日撮影 その4 塩浜にてスイッチャー① (写真付き)
2018/02/20 2月17日撮影 その3 塩浜にて5263レ
2018/02/19 2月17日撮影 関西本線にて その2 5263レ (写真付き)
2018/02/18 2月17日 関西本線撮影記 その1 (写真付き)
2016/02/27 2月13日撮影 その13 四日市にて その6
2016/02/26 2月13日撮影 その12 四日市にて5 DD51貨物編
2016/02/25 2月13日撮影 その11 四日市駅構内を
2016/02/24 2月13日撮影 その10 太平洋セメント専用線から 2
2016/02/23 2月13日撮影 その9 末広橋梁から
2016/02/22 2月13日撮影 その8 太平洋セメント専用線から 1
2016/02/21 2月13日撮影 その7 四日市にて4 DD51貨物編
2016/02/20 2月13日撮影 その6 四日市にて3
2016/02/19 2月13日撮影 その5 四日市にて2
2016/02/18 2月13日撮影 その4 四日市港線にて
2016/02/17 2月13日撮影 その3 四日市にて① DD51原色
2016/02/16 2月13日撮影 その2 四日市港線
2016/02/15 2月13日撮影 関西本線 その1 DD51貨物
2014/12/18 11月21日撮影 関西本線 オマケ編
2014/12/17 11月21日撮影 関西本線にて凸凸 その7
2014/12/16 11月21日撮影 関西本線にて凸 その6
2014/12/15 11月21日撮影 関西本線にて凸 その5
2014/12/05 11月21日撮影 関西本線にて凸 その4
2014/12/04 11月21日撮影 関西本線にて凸 その3
2014/12/03 11月21日撮影 関西本線にて凸 その2
2014/11/23 11月21日撮影 関西本線凸 その1
三岐鉄道
2015/01/13 11月22日三岐鉄道 オマケ編-北勢線
2015/01/09 11月22日撮影 三岐貨物 ラスト
2014/12/25 11月22日撮影 三岐貨物 その4
2014/12/24 11月22日撮影 三岐貨物 その3 (フライアッシュ貨物)
2014/12/19 11月22日撮影 三岐貨物 その2
2014/11/24 11月22日撮影 三岐鉄道 その1
高山本線
2020/03/05 2月23日の撮影 高山本線にてキヤ95 ドクター東海より その4
2020/03/04 2月23日撮影 高山本線にてHC85系ハイブリッド車 試運転 その5より
2020/03/03 2月23日撮影 高山本線にてHC85系ハイブリッド車 試運転 その4より
2020/03/02 2月23日撮影 高山本線にてHC85系ハイブリッド車 試運転 その3より
2020/02/28 2月23日の撮影 高山本線にてキヤ95 ドクター東海より その3 HC85との並びより
2020/02/26 2月23日の撮影 高山本線にてキヤ95 ドクター東海より その2 WVひだとの並び
2020/02/24 2月23日撮影 高山本線にてHC85系ハイブリッド車 雪の中での試運転 その1より
2020/02/23 本日の撮影 高山本線にてキヤ95 ドクター東海より その1 3並びより
2020/02/15 2月9日撮影 高山本線にてハイブリッド特急HC85系 試運転 その4より
2020/02/14 2月9日撮影 高山本線にてハイブリッド特急HC85系 試運転 その3より
2020/02/13 2月9日撮影 高山本線にてハイブリッド特急HC85系 試運転 その2より
2020/02/11 2月9日撮影 高山本線にてハイブリッド特急HC85系 試運転 その1より
2020/02/09 本日の撮影 高山本線にて撮影 その1
2015/06/15 5月30日撮影 その6 オマケ編
2015/06/12 5月30日撮影 その5 高山本線  飛水峡信号所2
2015/06/10 5月30日撮影 その4 高山本線  飛水峡信号所1
2015/06/08 5月30日撮影 その3 高山本線 白川口駅2
2015/06/05 5月30日撮影 その2 高山本線 白川口駅1
2015/06/04 5月30日撮影 その1 高山本線下呂駅
2015/06/03 5月29日撮影その3 高山本線 坂上駅にて
2015/06/02 5月29日撮影その2 高山本線猪谷駅にて
2015/03/26 2月21日撮影 高山本線にて その6 キハ48国鉄色
2015/03/23 2月21日撮影 高山本線にて その5 キハ48とキハ85交換
2015/03/17 2月21日撮影 高山本線にて その4
2015/03/11 2月21日撮影 高山本線にて その3
2015/03/09 2月21日撮影 高山本線にて その2
2015/03/06 2月21日撮影 高山本線にて その1
えちごトキめき鉄道
2019/06/14 6月7日撮影 日本海縦貫線 4075レと4061レ
2018/05/03 4月7日撮影 その7 えちごトキめき鉄道にて (写真付き)
2018/04/12 4月7日撮影 その5 しなの鉄道「ろくもん」えちごトキめき鉄道入線②
2018/04/11 4月7日撮影 その4 しなの鉄道「ろくもん」えちごトキめき鉄道入線(写真付き)
2017/11/01 10月14日撮影 その7 えちごトキめき鉄道 並び編
2017/10/19 10月14日撮影 その3 二本木駅鉄道まつり その2 「雪月花」並び (写真付き)
2017/10/14 本日の撮影 二本木駅鉄道まつり スイッチバック展望デッキより (写真付き)
2016/08/31 8月21日撮影 3社の車両撮影
2016/08/21 本日の撮影 583系「信州・青森号」長野入り
2015/04/30 3月13.14日撮影記 ラスト えちごトキめき鉄道7
2015/04/29 3月13.14日撮影記 その14 えちごトキめき鉄道6
2015/04/28 3月13.14日撮影記 その13 えちごトキめき鉄道5
2015/04/27 3月13.14日撮影記 その12 えちごトキめき鉄道4
2015/04/26 3月13.14日撮影記 その11 えちごトキめき鉄道3
2015/04/23 3月13.14日撮影記 その10 えちごトキめき鉄道2
2015/04/22 3月13.14日撮影記 その9 えちごトキめき鉄道1
小海線
2020/04/27 4月25日撮影 始発の小海線より
2019/08/01 7月29日撮影 小海線にて East-i D+マヤ50によるマヤ検 その4
2019/07/31 7月29日撮影 小海線にて East-i D+マヤ50によるマヤ検 その3
2019/07/30 7月29日撮影 小海線にて East-i D+マヤ50によるマヤ検 その2
2017/08/30 8月27日撮影 その4 小海線にて「HIGH RAIL」 (写真付き)
2017/04/28 4月22日撮影 その7 小海線はEast-i Dを追いかけて
2016/08/10 7月30日撮影 その4 小海線にて「旧型客車八ヶ岳号」 ラスト
2016/08/09 7月30日撮影 小海線にて「旧型客車八ヶ岳号」 その3
2016/08/04 7月30日撮影 小海線にて「旧型客車八ヶ岳号」 その2
2016/07/31 7月30日撮影 小海線にて「旧型客車八ヶ岳号」 その1
2015/11/30 小海線全線開通80周年号 その2
2015/11/29 孫と小海線80周年記念号
2015/09/22 9月13日撮影 その6 小海線「風っこ八ヶ岳高原号」
2015/09/21 9月13日撮影 その5 小海線「風っこ八ヶ岳高原号」
2015/09/20 9月13日撮影 その4 小海線「風っこ八ヶ岳高原号」
2015/09/19 9月13日撮影 その3 小海線「風っこ八ヶ岳高原号」
2015/09/18 9月13日撮影 その2 小海線「風っこ八ヶ岳高原号」
2015/09/17 9月13日撮影 その1 小海線「風っこ八ヶ岳高原」号
2015/09/16 9月12日撮影 その3 小海線「風っこ八ヶ岳高原」号
2015/09/15 9月12日撮影 小海線にて その2
2015/09/14 9月12日撮影 小海線「風っこ八ヶ岳高原」号 その1
2015/06/29 6月13日撮影 小海線にて その5 甲斐小泉駅にて3
2015/06/26 6月13日撮影 小海線にて その4 甲斐小泉駅にて2
2015/06/23 6月13日撮影 小海線にて その3 甲斐小泉駅にて
2015/06/18 6月13日撮影 小海線にて2 大カーブ内側より
2015/06/13 本日の撮影 小海線にて1 南アルプス編
函館本線
2018/09/23 8月の北海道帰省より JR北海道キハ40より
2018/09/21 8月12日撮影 大沼と函館にて その3
2018/09/20 8月12日撮影 大沼と函館にて その2
2018/09/19 8月12日撮影 大沼と函館にて その1
2018/09/18 8月10日撮影 大沼にて その5
2018/09/17 8月10日撮影 大沼にて その4 
2018/09/16 8月10日撮影 大沼にて その3
2018/09/15 8月10日撮影 大沼にて その2
2018/09/14 8月10日撮影 大沼にてDF200重連をゲット!!
2018/09/13 8月9日撮影 五稜郭にて キハ183系「北斗」
2018/09/12 8月9日撮影 五稜郭にて その20
2018/09/11 8月9日撮影 五稜郭にて その19
2018/09/10 8月9日撮影 五稜郭にて その18
2018/09/09 8月9日撮影 五稜郭にて その17
2018/09/08 8月9日撮影 五稜郭にて その16
2018/09/07 8月9日撮影 五稜郭にて その15
2018/09/05 8月9日撮影 五稜郭にて その14 DF200-8号機赤スカート
2018/09/04 8月9日撮影 五稜郭にて その13
2018/09/03 8月9日撮影 五稜郭にて その12
2018/09/02 8月9日撮影 五稜郭にて その11
2018/09/01 8月9日撮影 五稜郭にて その10
2018/08/31 8月9日撮影 五稜郭にて その9
2018/08/30 8月9日撮影 五稜郭にて その8
2018/08/29 8月9日撮影 五稜郭にて その7
2018/08/28 8月9日撮影 五稜郭にて その6
2018/08/27 8月9日撮影 五稜郭にて その5
2018/08/26 8月9日撮影 五稜郭にて その4 DF200とEH800
2018/08/25 8月9日撮影 五稜郭にて その3 キハ281系とDF200
2018/08/24 8月9日撮影 五稜郭にて その2
2018/08/23 8月9日撮影 五稜郭にて その1 DF200 (写真付き)
2016/08/07 7月17日撮影 五稜郭にて その9 DF200牽引95レ
2016/08/06 7月17日撮影 五稜郭にて その8 EH800とキハ40の並走
2016/08/05 7月17日撮影 五稜郭にて その7 EH800回送と
2016/08/04 7月17日撮影 五稜郭にて その6 はこだてライナー
2016/08/03 7月17日撮影 五稜郭にて その5 EH800とDF200すれ違い
2016/08/02 7月17日撮影 五稜郭にて その4 95レ EH800とDF200
2016/08/01 7月17日撮影 五稜郭にて その3 DF200が牽く3063レ
2016/07/31 7月17日撮影 五稜郭にて その2 道南いさりび鉄道
2016/07/28 7月17日撮影 五稜郭にて その1 DF200とEH800と・・
2016/07/25 7月17日撮影 新函館北斗駅にて その1 スーパー北斗と北斗
2015/09/02 8月10日撮影 五稜郭にて その19 3056レ発車!
2015/09/01 8月10日撮影 五稜郭にて その18 DF200-901号機発車!
2015/08/31 8月10日撮影 五稜郭にて その17 3056レ貨物その2
2015/08/30 8月10日撮影 五稜郭にて その16 3056レ貨物
2015/08/29 8月10日撮影 五稜郭にて その15 EH500-77号機と
2015/08/28 8月10日撮影 五稜郭にて その14 DF200-901号機とEH500ツーショット
2015/08/27 8月10日撮影 五稜郭にて その13 埠頭より戻って来たDF200-901号機
2015/08/26 8月10日撮影 五稜郭にて その12 次の貨物が来るまで
2015/08/25 8月10日撮影 五稜郭にて その11 3051レ貨物 その2
2015/08/24 8月10日撮影 五稜郭にて その10 3051レ貨物 その1
2015/08/23 8月10日撮影 五稜郭にて その9 DF200-901号機牽引スハフ14-556
2015/08/22 8月10日撮影 五稜郭にて その8 DF200-901号機機回し
2015/08/21 8月10日撮影 五稜郭にて その7 DF200-901号機
2015/08/20 8月10日撮影 五稜郭にて その6 3084レ
2015/08/19 8月10日撮影 五稜郭にて その5
2015/08/18 8月10日撮影 五稜郭にて その4 DF200とEH500並び
2015/08/17 8月10日撮影 五稜郭にて その3
2015/08/16 8月10日撮影 五稜郭にて その2
2015/08/14 8月10日撮影 五稜郭にて その1
江差線
2018/09/29 8月に撮影 廃止後の江差線 その5 江差駅跡
2018/09/27 8月に撮影 廃止後の江差線 その4
2018/09/26 8月に撮影 廃止後の江差線 その3 現存した吉堀駅
2018/09/25 8月に撮影 廃止後の江差線 その2
2018/09/24 8月に撮影 廃止後の江差線 その1
2015/09/06 廃止の江差線現況 その2
2015/09/03 廃止の江差線 現況 その1
鉄道の日 フェア
2018/10/17 10月13日撮影 高崎鉄道ふれあいデー その3
2018/10/15 10月13日撮影 高崎鉄道ふれあいデー その2
2018/10/14 本日の撮影 松本駅フェスティバル2018より 189系N102編成
2018/10/13 本日の撮影 高崎鉄道ふれあいデー より
2017/10/30 10月29日撮影 隅田川駅貨物フェステバルその2
2017/10/29 本日の撮影 雨の中の隅田川駅貨物フェステバル(写真付き)
2017/10/17 10月14日撮影 その2 長野総合車両センター「JR長野 鉄道フェスタ」① (写真付き)
2016/11/01 10月29日撮影 高崎鉄道ふれあいデーより その2より
2016/10/30 10月29日撮影 高崎達道ふれあいデー その1
2016/10/10 10月8日撮影 長野総合車両センター「JR長野 鉄道フェスタ」 その2
2016/10/08 本日の撮影 長野総合車両センター「JR長野 鉄道フェスタ」より
2015/11/01 10月31日撮影 高崎鉄道ふれあいデー
2015/10/13 10月11日撮影 「鉄道の日」フェア E257系より
2015/10/12 10月11日撮影 E353系より
2015/10/11 本日の撮影 松本駅「鉄道の日」フェア 親子鉄道探検隊より
飯山線
2019/10/08 10月5日撮影 飯山線開通90周年号 DD16+旧客 その3
2019/10/07 10月5日撮影 飯山線開通90周年号 DD16+旧客 その2 横倉より
2019/10/06 10月5日撮影 飯山線開通90周年号 DD16+旧客 その1より
2019/02/12 2月2日撮影 北しなの線にて そ2 飯山線キハ110系雪顔
2017/09/14 9月10日撮影 その3 飯山線にて 「国鉄急行色DC野沢」③ (写真付き)
2017/09/13 9月10日撮影 その2 飯山線にて 「国鉄急行色DC野沢」②(写真付き)
2017/09/12 9月10日撮影 その1 飯山線にて 「国鉄急行色DC野沢」① (写真付き)
2016/12/11 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その9 飯山にてラスト
2016/12/10 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その8 信濃平にて
2016/12/09 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その7 上境駅にて
2016/12/07 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その6 西大滝俯瞰より
2016/12/06 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その5 土市駅にて大爆煙
2016/12/05 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その4 内ヶ巻→越後岩沢にて
2016/12/02 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その3 越後川口→内ヶ巻にて
2016/11/29 11月20日撮影 飯山線「SL飯山線ロマン号」その4 戸狩野沢温泉→信濃平にて
2016/11/28 11月20日撮影 飯山線「SL飯山線ロマン号」その3 西大滝→桑名川にて
2016/11/26 11月20日撮影 飯山線「SL飯山線ロマン号」その2 土市から
2016/11/25 11月20日撮影 飯山線「SL飯山線ロマン号」その1 魚沼中条から
2016/11/24 11月19日撮影 飯山線「SL飯山線ロマン号」その4 魚沼中条から
2016/11/22 11月19日撮影 飯山線「SL飯山線ロマン号」その3 横倉-森宮野原から
2016/11/21 11月19日撮影 飯山線「SL飯山線ロマン号」その2 信濃平-戸狩野沢温泉
2016/11/20 11月19日撮影 飯山線「SL飯山線ロマン号」その1
2016/11/18 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その1
2016/11/17 11月8日撮影 飯山線 SL試運転より その9
2016/11/16 11月8日撮影 飯山線 SL試運転より その8
2016/11/15 11月8日撮影 飯山線 SL試運転より その7
2016/11/14 11月8日撮影 飯山線 SL試運転より その6
2016/11/13 11月8日撮影 飯山線 SL試運転より その5
2016/11/12 11月8日撮影 飯山線 SL試運転より その4
2016/11/11 11月8日撮影 飯山線 SL試運転より その3
2016/11/10 11月8日撮影 飯山線 SL試運転より その2
2016/11/09 11月8日撮影 飯山線 SL試運転より その1
2016/08/29 8月21日撮影 北陸新幹線を俯瞰より
2016/06/08 5月21日撮影 飯山線にて
2016/02/19 2月6日撮影 その9 しなの鉄道と ろくもん+おいこっと
2015/12/18 11月21日撮影 飯山線 その2「おいこっと」
2015/12/17 11月21日撮影 飯山線 その1
大井川鉄道
2018/12/25 12月22日大井川鉄道 井川線よりクリスマス
2018/12/24 12月22日撮影 大井川鉄道 トーマス クリスマス特別運転 その1
2018/03/13 3月10日撮影 大井川鉄道 その2 SL重連より (写真付き)
2018/03/12 3月10日撮影 大井川鉄道 臨時急行「すまた」号 (写真付き)
2017/12/28 12月24日撮影 大井川鉄道”SLかわね路号”+E34補機
2017/12/27 12月24日撮影 大井川鉄道よりメリークリスマス!! その3
2017/12/25 12月24日撮影 大井川鉄道よりメリークリスマス!!(写真付き)
2017/10/20 10月15日撮影 大井川鉄道E31形E34号機本運転開始より②
2017/10/16 10月15日撮影 大井川鉄道E31形E34号機本運転開始より (写真付き)
2017/03/17 3月11日撮影 大井川鉄道「SLフェスタin千頭」 上りSL編
2017/03/16 3月11日撮影 大井川鉄道「SLフェスタin千頭」より 21000系特別HM
2017/03/15 3月11日撮影 大井川鉄道「SLフェスタin千頭」 SL「かわね路1号」
2017/03/14 3月11日撮影 大井川鉄道「SLフェスタin千頭」 SL重連
2016/12/31 12月18日撮影 大井川鉄道 その12 新金谷にて その3
2016/12/30 12月18日撮影 大井川鉄道 その11 新金谷にて その2
2016/12/29 12月18日撮影 大井川鉄道 その10 新金谷にて その1
2016/12/28 12月18日撮影 大井川鉄道 その9 大井川第二橋梁にて普電を
2016/12/27 12月18日撮影 大井川鉄道 その8 抜里にて「かわね路号」より
2016/12/26 12月18日撮影 大井川鉄道 その7 「トーマス号」サンタバージョンより
2016/12/25 12月18日撮影 大井川鉄道 その6 「ジェームス号」サンタバージョンより
2016/12/24 12月18日撮影 大井川鉄道 その5 「かわね路」号より おっ!これは・・
2016/12/23 12月18日撮影 大井川鉄道 その4 トーマス フェア会場より その2
2016/12/22 12月18日撮影 大井川鉄道 その3 トーマス サンタバージョンより
2016/12/21 12月18日撮影 大井川鉄道 その2 ジェームス サンタバージョンより
2016/12/20 12月18日撮影 大井川鉄道トーマス サンタパーション その1
2016/09/01 8月13日撮影 大井川鉄道 その19 電車編③
2016/08/31 8月13日撮影 大井川鉄道 その18 電車編②
2016/08/30 8月13日撮影 大井川鉄道 その17 電車編①
2016/08/29 8月13日撮影 大井川鉄道 その16 新金谷にて⑥
2016/08/28 8月13日撮影 大井川鉄道 その15 新金谷にて⑤
2016/08/27 8月13日撮影 大井川鉄道 その14 新金谷にて④
2016/08/26 8月13日撮影 大井川鉄道 その13 新金谷にて③
2016/08/25 8月13日撮影 大井川鉄道 その12 新金谷にて②
2016/08/24 8月13日撮影 大井川鉄道 その11 新金谷にて①
2016/08/23 8月13日撮影 大井川鉄道 その10 上り「SLかわね路2号」
2016/08/22 8月13日撮影 大井川鉄道 その9 上り「トーマス号」
2016/08/21 8月13日撮影 大井川鉄道 その8 上り「ジェームス号」
2016/08/20 8月13日撮影 大井川鉄道 その7 「かわね路1号」
2016/08/19 8月13日撮影 大井川鉄道 その6 千頭にて④ 並び
2016/08/18 8月13日撮影 大井川鉄道 その5 千頭にてトーマス ③
2016/08/17 8月13日撮影 大井川鉄道 その4 千頭にてトーマス ②
2016/08/16 8月13日撮影 大井川鉄道 その3 千頭にてトーマス ①
2016/08/15 8月13日撮影 大井川鉄道 その2 トーマス編
2016/08/14 8月13日撮影 大井川鉄道 その1 ジェームス編
2016/03/25 3月12日撮影 大井川鉄道 その13 E33,E34
2016/03/24 3月12日撮影 大井川鉄道 その12 新金谷にて その2
2016/03/23 3月12日撮影 大井川鉄道 その11 新金谷にて
2016/03/22 3月12日撮影 大井川鉄道 SLフェスタ その10 EL牽引客車
2016/03/21 3月12日撮影 大井川鉄道 SLフェスタ その9 SLかわね路2号
2016/03/20 3月12日撮影 大井川鉄道 SLフェスタ その8 田野口駅にて
2016/03/19 3月12日撮影 大井川鉄道 SLフェスタ その7 SLかわね路14号
2016/03/18 3月12日撮影 大井川鉄道 SLフェスタ その6 SLかわね路1号
2016/03/17 3月12日撮影 大井川鉄道 SLフェスタ その5 次のSLまで・・
2016/03/16 3月12日撮影 大井川鉄道 SLフェスタ その4 SL重連編
2016/03/15 3月12日撮影 大井川鉄道 SLフェスタ その3 EL編
2016/03/14 3月12日撮影 大井川鉄道 SLフェスタ その2
2016/03/13 3月12日撮影 大井川鉄道 SLフェスタ その1
2015/12/25 12月19日撮影 大井川鉄道 オマケ編
2015/12/24 12月19日撮影 大井川鉄道 トーマスクリスマスバージョン ラスト編
2015/12/23 12月19日撮影 大井川鉄道 トーマスクリスマスバージョン その4
2015/12/22 12月19日撮影 大井川鉄道 トーマスクリスマスバージョン その3
2015/12/21 12月19日撮影 大井川鉄道 トーマスクリスマスバージョン その2
2015/12/20 12月19日撮影 大井川鉄道 トーマスクリスマスバージョン その1
富士急
2016/02/12 1月30日撮影 富士急 その3
2016/02/10 1月30日撮影 富士急 その2
2016/02/09 1月30日撮影 富士急行 その1
2016/01/30 本日の撮影 架線凍結の富士急
しなの鉄道
2020/01/29 1月26日撮影 しなの鉄道 115系スカ色と・・
2019/08/10 本日の撮影 しなの鉄道 北しなの線 EH200初入線
2019/04/25 4月21日撮影 しなの鉄道115系 湘南色と台湾色
2019/02/14 2月2日撮影 北しなの線にて その3 115系とキハ110の雪顔
2019/02/05 2月2日撮影 北しなの線にて その1 115系雪顔
2018/12/06 12月1日撮影 しなの鉄道 田中駅開業130周年記念より
2018/12/01 本日の撮影 しなの鉄道にて 台湾自強号色とEast-i
2018/09/27 9月23日撮影 しなの鉄道115系9連 その2
2018/09/24 9月23日撮影 しなの鉄道115系 9連 その1
2018/09/23 本日の撮影 しなの鉄道にてEF64重連
2018/05/25 4月13日撮影 その18 115系ラスト編 (写真付き)
2018/05/23 4月13日撮影 その17 ハイブリッドが2つ (写真付き)
2018/05/21 4月13日撮影 その16 しなの鉄道115系シリーズ ⑦ 「ろくもん」より(写真付き)
2018/05/18 4月13日撮影 その15 しなの鉄道 この日2度目の115系復活色シリーズ (写真付き)
2018/05/16 4月13日撮影 その13 しなの鉄道115系シリーズ ⑥初代長野色より (写真付き)
2018/05/15 4月13日撮影 その12 しなの鉄道115系シリーズ ⑤長野色より (写真付き)
2018/05/14 4月13日撮影 その11 しなの鉄道115系シリーズ ④コカ・コーラ色 (写真付き)
2018/05/13 4月13日撮影 その10 しなの鉄道115系シリーズ ③湘南色 (写真付き)
2018/05/07 4月13日撮影 その9 しなの鉄道115系シリーズ ②スカ色 (写真付き)
2018/04/30 4月13日撮影 その8 しなの鉄道115系シリーズ ① (写真付き)
2018/04/16 4月13日撮影 その3 えちごトキめき鉄道「雪月花」しなの鉄道入線 ② (写真付き)
2018/04/13 本日の撮影 その2 えちごトキめき鉄道「雪月花」しなの鉄道入線 (写真付き)
2018/02/02 1月31日撮影 しなの鉄道 115系スカ色と長野色(写真付き)
2018/01/12 1月3日撮影 その6 しなの鉄道 5775レ貨物より
2018/01/11 1月3日撮影 その5 しなの鉄道 115系シリーズ 長野色編 (写真付き)
2018/01/10 1月3日撮影 その4 しなの鉄道 115系シリーズ 湘南色編 (写真付き)
2018/01/09 1月3日撮影 その3 しなの鉄道 115系シリーズ スカ色編 (写真付き)
2018/01/08 1月7日撮影 長野駅にてしなの鉄道115系を撮影
2017/12/02 11月24日撮影 その5 しなの鉄道East-i Eと115系②(写真付き)
2017/12/01 11月24日撮影 その4 しなの鉄道115系① (写真付き)
2017/09/11 本日の撮影 しなの鉄道 北しなの線115系の並び (写真付き)
2017/09/01 8月14日撮影 その4 しなの鉄道にて115系スカ色 ② (写真付き)
2017/08/31 8月14日撮影 その3 しなの鉄道にて115系スカ色 ① (写真付き)
2017/06/21 6月4日撮影 しなの鉄道北しなの線 水鏡その1(写真付き)
2017/06/06 6月3日撮影 その3 しなの鉄道にて 初代長野色(S7編成) (写真付き)
2016/08/31 8月21日撮影 3社の車両撮影
2016/08/21 本日の撮影 583系「信州・青森号」長野入り
2016/02/19 2月6日撮影 その9 しなの鉄道と ろくもん+おいこっと
2016/02/17 2月6日撮影 その8 しなの鉄道にて③ ろくもん
2016/02/16 2月6日撮影 その7 しなの鉄道にて②
2016/02/15 2月6日撮影 その6 しなの鉄道にて①
参宮線
2016/03/08 2月14日撮影 その9 参宮線にて キハ48
2016/03/07 2月14日撮影 その8 参宮線にて キハ75
2016/03/06 2月14日撮影 その7 伊勢市駅にて-6 キハ48 国鉄色2
2016/03/05 2月14日撮影 その6 伊勢市駅にて-5 キハ48 国鉄色
2016/03/04 2月14日撮影 その5 伊勢市駅にて-4 キハ75
2016/03/03 2月14日撮影 その4 伊勢市駅にて-3 キハ48と・・
2016/03/02 2月14日撮影 その3 伊勢市駅にて-2 キハ48
2016/03/01 2月14日撮影 その2 伊勢市駅にて-1 キハ48
2016/02/29 2月14日撮影 その1 参宮線にて キハ11形
2016/02/28 2月13日撮影 その14 参宮線にて キハ48 国鉄色
東海道本線
2019/12/31 今年最後の日記は、12月28日29日撮影 その1 稲沢にてEF64-77号機とDD51より
2018/12/26 12月22日・23日撮影 東海道本線貨物より その1
2018/10/25 10月20日撮影 清州駅にて貨物撮影 その1
2018/10/24 10月20日撮影 稲沢駅にて貨物撮影 その2
2018/10/23 10月20日撮影 稲沢にて貨物撮影 その1
2017/12/26 12月25日撮影 東海道貨物2本のみ撮影
2017/10/18 10月16日撮影 その1 東海道貨物① (写真付き)
2016/10/07 9月25日撮影 その③ 美濃赤坂にて赤ホキ ②より
2016/10/06 9月25日撮影 その② 美濃赤坂にて赤ホキ①より
2016/09/29 9月24日撮影 その4 清州にてEF210のすれ違い!
2016/09/27 9月24日撮影 その2 DF200+DD51+DD51の3重連
2016/04/04 3月13日撮影 その8 東海道本線にて 電車編
2016/04/03 3月13日撮影 その7 東海道本線にて 貨物編⑦ EF66牽引貨物
2016/04/02 3月13日撮影 その6 東海道本線にて 貨物編⑥ EF200牽引貨物
2016/04/01 3月13日撮影 その6 東海道本線にて 貨物編⑥
2016/03/31 3月13日撮影 その5 東海道本線にて 貨物編⑤ EF65PF
2016/03/30 3月13日撮影 その4 東海道本線にて 貨物編④
2016/03/29 3月13日撮影 その3 東海道本線にて 貨物編③福山レールエクスプレス
2016/03/28 3月13日撮影 その2 東海道本線にて 貨物編②
2016/03/27 3月13日撮影 その1 東海道本線にて 貨物編① EF65-2127号機
2016/03/26 3月12日撮影 その14 東海道本線にて
天竜浜名湖鉄道
2018/12/25 12月23日撮影 浜名湖佐久米駅にてサンタクロス現る!
2016/04/07 3月13日撮影 その11 天竜浜名湖鉄道 浜名湖佐久米駅③ラスト
2016/04/06 3月13日撮影 その10 天竜浜名湖鉄道 浜名湖佐久米駅②
2016/04/05 3月13日撮影 その9 天竜浜名湖鉄道 浜名湖佐久米駅①
鉄道遺構
2017/01/12 1月7日撮影 森林鉄道 廃線跡
2016/06/14 6月4日撮影 その7 野尻にて森林鉄道廃線跡
大湊線
2016/07/19 7月15日撮影 大湊線
函館市電
2016/07/22 7月16日撮影 函館市電 その3
2016/07/21 7月16日撮影 函館市電 その2
2016/07/20 7月16日撮影 函館市電 その1
北陸新幹線
2019/06/28 6月6日撮影 長野新幹線車両センターにてバルブ撮影 その2
2019/06/27 6月6日撮影 長野新幹線車両センターにてバルブ撮影 その1
2016/08/29 8月21日撮影 北陸新幹線を俯瞰より
森林鉄道
2017/02/05 地元にて工事用モノレール発見! 続報
2017/01/29 地元にて工事用モノレール発見!
2017/01/12 1月7日撮影 森林鉄道 廃線跡
2016/10/13 10月9日撮影 王滝森林鉄道フェステバル その3より
2016/10/11 10月9日撮影 王滝森林鉄道フェステバル その2
2016/10/09 本日の撮影 王滝森林鉄道フェステバル2016 その1
上毛電鉄
2017/01/13 1月3日撮影 上毛電鉄 その3 デハ700型より
2017/01/07 1月3日撮影 上毛電鉄 その2 デハ101の運転より
2017/01/03 今年の初撮影は、上毛電鉄 大胡電車庫にて
弥彦線
2019/09/24 9月21日撮影 弥彦線にて 復刻"旧弥彦色"えちごぐるっと周遊号 その2
2019/09/23 9月21日撮影 弥彦線にて 復刻"旧弥彦色"えちごぐるっと周遊号 HM付より
2018/11/16 11月4日撮影 弥彦線は115系復刻弥彦色
2017/01/27 1月22日撮影 115系なつかしの新潟色 その3 吉田駅にて
2017/01/26 1月22日撮影 115系なつかしの新潟色 その2
2017/01/25 1月22日撮影 115系なつかしの新潟色 その1
2017/01/24 1月21日撮影 115系なつかしの新潟色 その2
2017/01/23 1月21日撮影 115系なつかしの新潟色 その1
大阪環状線
2017/02/22 2月12日撮影その9 大阪から京都へと移動
2017/02/17 2月12日撮影その4 西九条駅にてパート1 201系より
2017/02/16 2月12日撮影その3 大阪駅にて環状線の201系より
阪和線
2017/02/20 2月12日撮影その7 阪和線にてスカイブルー
鹿島線
2019/02/28 2月23日撮影 その4 鹿嶋貨物1093レ 北浦にて
2019/02/27 2月24日撮影 その1 鹿島貨物1095レ 北浦にて
2019/02/26 2月23日撮影 その3 鹿島貨物1094レ 北浦にて
2019/02/24 2月23日撮影 その1 1095レ貨物 北浦にて
2017/02/28 2月25日撮影 その2 鹿島貨物 1095レ
2017/02/27 2月25日撮影 鹿島貨物の前に
鹿島臨海鉄道
2019/02/25 2月23日撮影 その2 鹿島臨海鉄道 96レ
2017/03/01 2月25日撮影 その3 鹿島臨海鉄道のロクヨン 1
烏山線
2017/03/03 2月25日撮影 その5 烏山線にてキハ40 その2
2017/03/02 2月25日撮影 その4 烏山線にてキハ40 その1
明知鉄道
2017/10/08 本日撮影 明知達道 飯沼駅にて  (写真付き)
2017/05/11 5月6日撮影 その6 明知鉄道にてpart4
2017/05/10 5月6日撮影 その5 明知鉄道にてpart3
2017/05/09 5月6日撮影 その4 明知鉄道にてpart2
廃線
2019/02/08 2月2日撮影 長野電鉄旧屋代線 信濃川田駅にて その1
2018/10/19 10月13日撮影 EF63-22号機
2018/05/08 5月5日撮影 旧神岡鉄道 レールマウンテンバイクガッタンゴー(写真付き)
2017/05/22 5月20日撮影 その1 元神岡鉄道「おくひだ1号」との対面(写真あり)
城端線
2018/05/07 5月6日撮影 城端線 キハ47撮影 (写真付き)
2017/05/25 5月20日撮影 その4 城端線「べるもんた54号」
2017/05/23 5月20日撮影 その2 城端駅にて ハットリくんの並び(写真あり)
万葉線
2018/05/24 5月6日撮影 その6 万葉線より (写真付き)
2017/05/26 5月20日撮影 その5 高岡駅にて万葉線
氷見線
2017/06/02 5月21日撮影 その2 氷見線 雨晴駅にて(写真付き)
東武鉄道
2017/06/27 6月24日撮影 その2 東武鉄道のDE10 part1
2017/06/26 6月24日撮影 その1 スペーシア(写真付き)
衣浦臨海鉄道
2017/11/22 11月18日撮影 その4 衣浦臨海鉄道 雨の中の撮影会④
2017/11/21 11月18日撮影 その3 衣浦臨海鉄道 雨の中の撮影会③
2017/11/20 11月18日撮影 その2 衣浦臨海鉄道 雨の中の撮影会②
2017/11/19 11月18日撮影 その1 衣浦臨海鉄道 撮影会① (写真付き)
上田電鉄
2018/12/03 上田電鉄 ステンレス電車誕生60周年記念5200系撮影会 その1
2018/05/30 4月21日撮影 上田電鉄別所線にて花桃と (写真付き)
2018/04/26 4月21日撮影 その4 上田電鉄別所線にて花桃と (写真付き)
2018/04/25 4月21日撮影 その3 上田電鉄を俯瞰 (写真付き)
2018/04/21 本日の撮影 上田電鉄 丸窓まつりにて7200系 (写真付き)
富山地方鉄道
2018/05/15 5月5日撮影 その3 富山地鉄 市内電車より (写真付き)
2018/05/14 5月6日撮影 その4 富山地方鉄道 ダブルデッカー車 (写真付き)
2018/05/11 5月6日撮影 その3 富山地方鉄道 アルペン特急 (写真付き)
2018/05/09 5月6日撮影 その2 富山地方鉄道 16010形に乗車 (写真付き)
富山ライトレール
2018/05/10 5月5日撮影 その2 富山ライトレールより (写真付き)
万葉線
両毛線
2018/05/25 5月19日撮影 その5 両毛線 「SL本物の出会い栃木号」 (写真付き)
越後線
2019/09/26 9月21日撮影 越後線にてE491系 East-i E その1
2018/06/22 5月26日撮影 その10 越後線にて115系⑧ (写真付き)
2018/06/21 5月26日撮影 その9 越後線にて115系⑦ (写真付き)
2018/06/15 5月26日撮影 その5 越後線にて115系④ (写真付き)
2018/06/01 5月26日撮影 その4 越後線にて115系③
2018/05/31 5月26日撮影 その3 越後線にて115系② (写真付き)
2018/05/27 5月26日撮影 115系初代新潟色 その① (写真付き)
只見線
2018/11/15 11月4日撮影 只見線にて紅葉狙い その3
2018/11/14 11月4日撮影 只見線にて紅葉狙い その2
2018/11/13 11月4日撮影 只見線にて紅葉狙い その1
2018/06/24 5月27日撮影 その5 只見線にてキハ40 青色編成 (写真付き)
2018/06/23 5月27日撮影 その4 只見線「只見新緑満喫号」より② (写真付き)
2018/05/28 5月27日撮影 只見線「只見新緑満喫号」より (写真付き)
新潟交通電車線
2018/06/19 5月26日撮影 その7 新潟交通 旧月潟駅にて② (写真付き)
2018/05/29 5月26日撮影 その2 新潟交通 旧月潟駅にて (写真付き)
道南いさりび鉄道
2018/09/22 8月の北海道帰省にて 道南いさりび鉄道のキハ40より
2018/08/20 8月8日撮影 その5 道南いさりび鉄道のキハ40 (写真付き)
2018/08/18 8月8日撮影 その3 道南いさりび鉄道にて貨物を撮影(写真付き)
津軽海峡線
2018/08/22 8月8日撮影 その7 知内信号所にて貨物を抜く「はやぶさ」その2 (写真付き)
2018/08/21 8月8日撮影 その6 知内信号所にて貨物を撮影 (写真付き)
2018/08/19 8月8日撮影 その4 北海道新幹線を撮る・・その2(写真付き)
2018/08/17 8月8日撮影 その2 木古内 新幹線ビュースポット(写真付き)
2018/08/16 8月8日撮影 その1 知内信号所にて「はやぶさ」が貨物を追い越す
非鉄ネタ
磐越西線
2018/11/10 11月3日撮影 快速「紅葉ばんえつ物語」 その5 下り編-2
2018/11/09 11月3日撮影 快速「紅葉ばんえつ物語」 その4 下り編
2018/11/08 11月3日撮影 快速「紅葉ばんえつ物語」 その3
2018/11/07 11月3日撮影 快速「紅葉ばんえつ物語」 その2
2018/11/06 11月3日撮影 快速「紅葉ばんえつ物語」 その1
2018/11/05 11月3日撮影 遠征 その2・・遠征記
2018/11/04 11月3日撮影 遠征 その1
黒部立山アルペンルート
2018/11/11 本日の乗車 これも鉄道!!
高崎線
2018/12/10 12月9日撮影 倉賀野貨物基地にて DE10貨物入れ替え その1
鉄道イベント
2019/11/17 本日撮影 鉄道貨物フェステバルin名古屋
2019/05/26 本日の撮影 高崎鉄道ふれあいデーより 釜の3並び編
日本海縦貫線 貨物
2019/07/26 7月14日撮影 日本海縦貫線 青釜が牽く3098レ
2019/07/24 7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その2
2019/07/22 7月15日撮影 日本海縦貫線貨物 2093レ EF510青釜 その1
2019/06/14 6月7日撮影 日本海縦貫線 4075レと4061レ
2019/06/10 6月7日撮影 日本海縦貫線貨物 4059レより
羽越本線
2019/07/19 7月14日撮影 羽越本線 その1 臨貨9097レ
上越新幹線
2019/09/27 9月22日撮影 上越新幹線にて その1 E7系撮影
稲沢
2019/11/18 11月15日撮影 稲沢にて都営大江戸線 甲種輸送をバルブ撮影
2019/11/18 稲沢にて 解体前のEF64-77号機とDD51
塩尻大門
2020/03/06 2月25日撮影 塩尻大門にてお休み中のDD16-11号機より
2020/02/25 本日の撮影 塩尻大門にてお休み中のEDD16-11号機が牽く野辺山工臨チキ返却
2020/02/11 本日の撮影 塩尻大門にてお休み中のEF64-37号機が牽くチキ工臨
▼カテゴリ無し
2020/05/31 重要なお知らせ
2020/01/01 新年あけましておめでとうございます。


2020-05-31 23:19:28 Posted byおな at 2020/05/31